2016年04月25日

いい日本酒の会終了しました!

るみ子と久仁子の燗々娘酒の会、妙にテンション高く、楽しくおいしく開催させていただきました。




会の流れがちょっと複雑だったため、初めての企画で少し段取り悪くなってしまいましたが、なぜかお客様皆で盛り上がっておりました。これぞ、おいしいお酒とおいしい料理のなせる業!!!???

終了後の打ち上げにて




三重から、るみ子の酒のるみ子さん、京都から、今日の春の久仁子さん、遠いところありがとうございました。しかも、お疲れなのに大いに盛り上げていただき・・・

料理も喜んでいただきました、小だるま亭さん、華音さん、ありがとうございました。

皆様また楽しい企画、お楽しみに!  


Posted by ながしま at 18:42Comments(0)イベント

2016年04月22日

いいワインの会のススメ!

3か月に一度のお楽しみです。巴町の、イタリア郷土料理の名店、オステリア・イル・カスターニョさんで開催の、お料理とワインの会、今回テーマとなる州は、カラブリアです。

それでは、詳細は以下の通りです。

ワインと料理でイタリア巡り カラブリア州の巻

日時 5月20日 金曜日 19時開始

会場 オステリア・イル・カスターニョ
    静岡市葵区巴町48

会費 8000円(税込)

定員 17名

毎回イタリアの中でどこかの州とテーマを決めて、その州の郷土料理と地ワインを楽しむ、その地方の食文化や歴史など、ちょっとしたお勉強にもなる、おいしくてためになるワイン会です。

リピーターが多いのがこの会の特徴ですが、それだけ満足度が高いのだと思います。

ぜひ皆様も、この楽しくおいしいためになるワイン会、体験してみませんか。

お申し込みは、

カスターニョ 054-247-0709
長島酒店  054-245-9260

いずれかにどうぞ。




本日のおまけ・・・




一瞬で、蒸発するがごとく完売してしまいましたが、山梨の新しいワイナリー、ドメーヌ・ポンコツの「おやすみなさい」、とっても素直できれいな味わいのワインでした。

どう進化していくのか、今後が楽しみなワイナリーが、また一つ増えました。
  


Posted by ながしま at 17:10Comments(0)イベント

2016年04月18日

いい酒の会のススメ!

昨日は、千葉県船橋市の港で、日本酒のイベントに参加してきました。



全国から、燗酒のおいしい純米酒を造る16蔵と、飲食店が16店、それぞれペアを組んで、おいしい、楽しいマッチングが楽しめる酒の会です。

それぞれどのお料理と酒の組み合わせも、しっかり考えられていて、非常に学ぶことの多いイベントです。






次の日曜日に開催する、長島酒店主催の酒イベントに来ていただく、三重県の、るみ子の酒のるみ子さんにもしっかり挨拶してきました。




ちなみに、あと1名様ぶん席がございますので、ご興味ある方お早めに。

こちらも、お料理とお酒のマッチング、マリアージュにこだわった、とてもいい酒の会になると、確信しております。





昼過ぎには天候が悪くなってきたので、ひとまず撤収です。しかし、このままで終わるわけがありません。。。




いろいろ回って、長く楽しい一日になりました。。。  


Posted by ながしま at 13:03Comments(0)イベント

2016年04月16日

いい晩酌のススメ! 素敵なロゼフィーヌ。。。

フランス人女性には、ジョセフィーヌという名前が多いのですが、それにひっかけたのか、ロゼフィーヌというのがこのワインの名前です。




フランスのナチュラル系のワインになぜか多い、オヤジのダジャレ的発想のネーミング・・・ 


しかし、名前はともかく、このワイン、おいしいです。あまり派手な味わいではありませんが、しっかりとした旨味と程よい果実の厚みを感じさせる、食中に抜群の威力を発揮するタイプですね。品種は、カベルネとシラーという事です。

そして、うれしいのがお値段、1280円(税抜き)、気軽に楽しめる、ラングドックのナチュラルロゼワインです!  


Posted by ながしま at 19:46Comments(0)ワインの紹介

2016年04月10日

いい晩酌のススメ! イタリアのメルローが…

ちょっと気になって仕入れたこのワイン、ワイン関係、特にナチュラル系に強いジャーナリストのダニッロさんが、イタリアでもとんがってるナチュラル系の造り手との交流の中から、ついに自分の地元ウンブリアで造り始めたというワインです。

造り手:コッレカプレッタ ワイン:イル・メルロ・ネロ



畑での葡萄栽培も、醸造もいたってシンプル、インポーターさんの資料によれば、昔ながらの農家の手作りワインと説明されていますが、さて、味わってみると…

確かにナチュラルな、葡萄を感じさせる、いや、葡萄しか感じさせない味わい、凝縮した果実感で、しかしナチュラルで、するする~としたのど越し、これ、どこかで飲んだことのある感じだなぁ、と、私の頭の中をよぎったのは、あの、今は幻の(注文しても品薄でワインが回ってきません)、大阪の頑固おやじのメルローでした。。。

完熟したメルローを、素直に、余計なことをせずワインにすると、こんな感じになるのかなー、そんなことを勉強させてくれるワインでした。

シンプルにおいしい、イタリアはウンブリアの、イル・メルロ・ネロ、2900円で、とてもいい感じのワインです。  


Posted by ながしま at 19:05Comments(0)ワインの紹介

2016年04月09日

いい日本酒の会、残席わずか・・・

美味しいお料理と旨い日本酒のマリアージュを楽しむ、いい酒の会、お席が残り少なくなってきました。詳細は下記のとおりです。参加ご検討中の方いらっしゃいましたら、お早めに!



るみ子と久仁子の燗々娘と  
     高照と雄介の
       おしゃべりクッキング


お酒:るみこの酒&京の春
お料理:小だるま亭&華音
るみ子の酒で人気の、女性杜氏の草分け、森喜るみ子さんと、古代米の赤い酒で注目される、向井酒造の女性杜氏、向井久仁子さんをゲストにお迎えして、それぞれのお酒に、ピッタリのお料理を、居酒屋の王道を行く小だるま亭の児玉さんと、燗酒と中華料理で全国的に売り出し中の華音の登崎さんが、全力投球で挑みます。

お酒とお料理の至福のマリアージュをお楽しみいただける酒の会です。

日時 4月24日 日曜日 17時~19時
会場 小だるま亭 (募集は30名様)
    静岡県静岡市葵区横田町2-1 YYビル2F
会費 6500円
申込 長島酒店まで    
    電話054-245-9260


おまけの写真

最近発見した、幸せなマリアージュ。




ベアードの、レッドローズアンバーエールと、ハニーローストピーナッツ、ふと閃いてやってみたところ、大当たり。。。
お手軽に、お酒と食べ物のマリアージュを体験できる組み合わせですね。  


Posted by ながしま at 19:18Comments(0)イベント