2016年11月19日
いい晩酌のススメ! 日本酒の新酒です!!!
ほとんど生酒を造らなくなった沼津の高嶋酒造さんから、そういう意味ではレアな生酒が届きました。

白隠正宗 誉富士の生原酒です。
私もお燗派で、なかなか生原酒系はいただかないのですが、たまにはこんな飲みごたえのある若々しいお酒もいいですね。
もう一つ、ラベルのかわいいこちら。 雪だるまにはまだ少し時期が早いですが、というかそもそも静岡は雪すら降りませんが・・・

神奈川の いづみ橋 楽風舞 純米吟醸生酒。
楽風舞は、まだ数年前に認定された新しい酒造好適米です。こちらは新酒の生酒としては非常にすっきりとした優しい味わい。これはすいすいすい~っと吸い込まれる様に喉の奥に入ってしまう、危険な酒ですね。。。
白隠正宗 誉富士 純米生原酒 720ml 1400円 1800ml 2800円
いづみ橋 楽風舞 純米吟醸生酒 720ml 1500円 1800ml 2900円
ともに数量限定で入荷中です!
友人がホームページを作ってくれました。
http://nagashimasaketen.com
ツイッターで商品入荷案内を始めました。実はブログで紹介しきれないくらい日々様々なアイテムが入荷しています。
ぜひ、長島酒店、フォローしてください。
Follow @nagasimasaketen

白隠正宗 誉富士の生原酒です。
私もお燗派で、なかなか生原酒系はいただかないのですが、たまにはこんな飲みごたえのある若々しいお酒もいいですね。
もう一つ、ラベルのかわいいこちら。 雪だるまにはまだ少し時期が早いですが、というかそもそも静岡は雪すら降りませんが・・・

神奈川の いづみ橋 楽風舞 純米吟醸生酒。
楽風舞は、まだ数年前に認定された新しい酒造好適米です。こちらは新酒の生酒としては非常にすっきりとした優しい味わい。これはすいすいすい~っと吸い込まれる様に喉の奥に入ってしまう、危険な酒ですね。。。
白隠正宗 誉富士 純米生原酒 720ml 1400円 1800ml 2800円
いづみ橋 楽風舞 純米吟醸生酒 720ml 1500円 1800ml 2900円
ともに数量限定で入荷中です!
友人がホームページを作ってくれました。
http://nagashimasaketen.com
ツイッターで商品入荷案内を始めました。実はブログで紹介しきれないくらい日々様々なアイテムが入荷しています。
ぜひ、長島酒店、フォローしてください。
Follow @nagasimasaketen
2016年11月14日
いいワインの会、満席御礼
先日ご案内させていただきました、12月2日開催のワインの会、おかげさまで満席となりました。
キャンセル待ちでよろしければお申し込み受けさせていただきます。
ありがとうございました。
おまけの写真

新生グランジュ・ブリュレのワイン、シレーヌです。もちろん美味しいです。間違いない。
でもやっぱり、私はミッシェル・オジェさんが好きだ・・・
友人がホームページを作ってくれました。
http://nagashimasaketen.com
ツイッターで商品入荷案内を始めました。実はブログで紹介しきれないくらい日々様々なアイテムが入荷しています。
ぜひ、長島酒店、フォローしてください。
Follow @nagasimasaketen
キャンセル待ちでよろしければお申し込み受けさせていただきます。
ありがとうございました。
おまけの写真

新生グランジュ・ブリュレのワイン、シレーヌです。もちろん美味しいです。間違いない。
でもやっぱり、私はミッシェル・オジェさんが好きだ・・・
友人がホームページを作ってくれました。
http://nagashimasaketen.com
ツイッターで商品入荷案内を始めました。実はブログで紹介しきれないくらい日々様々なアイテムが入荷しています。
ぜひ、長島酒店、フォローしてください。
Follow @nagasimasaketen
2016年11月10日
いいワインの会のご案内!
イタリア郷土料理の人気店、オステリア・イル・カスターニョさんで開催される、
ワインと料理でイタリア巡り ヴァッレ・ダオスタ州の巻
ご案内させていただきます。
ヴァッレ・ダオスタ州は、イタリア最小の州ですが、おーっと唸らせるようなワインを頻繁に見かける、高品質なワインの産地で、最近少しずつ日本でも見かけるようになってきました。
そんなヴァッレ・ダオスタのワインに、稲見シェフが、ヴァッレ・ダオスタの郷土料理を再現して、そのマッチングを楽しみます。
詳細は以下の通り
日時 12月2日 金曜日 19時開始
会場 オステリア・イル・カスターニョ
静岡市葵区巴町48
会費 9000円
定員 17名
お申し込みは直接カスターニョさんへ
電話054-247-0709
実は、評判の良い企画で、発表前から口コミで結構予約が入ってしまい、残り数席となっております。いっぱいになってしまったらごめんなさい。。。
友人がホームページを作ってくれました。
http://nagashimasaketen.com
ツイッターで商品入荷案内を始めました。実はブログで紹介しきれないくらい日々様々なアイテムが入荷しています。
ぜひ、長島酒店、フォローしてください。
Follow @nagasimasaketen
ワインと料理でイタリア巡り ヴァッレ・ダオスタ州の巻
ご案内させていただきます。
ヴァッレ・ダオスタ州は、イタリア最小の州ですが、おーっと唸らせるようなワインを頻繁に見かける、高品質なワインの産地で、最近少しずつ日本でも見かけるようになってきました。
そんなヴァッレ・ダオスタのワインに、稲見シェフが、ヴァッレ・ダオスタの郷土料理を再現して、そのマッチングを楽しみます。
詳細は以下の通り
日時 12月2日 金曜日 19時開始
会場 オステリア・イル・カスターニョ
静岡市葵区巴町48
会費 9000円
定員 17名
お申し込みは直接カスターニョさんへ
電話054-247-0709
実は、評判の良い企画で、発表前から口コミで結構予約が入ってしまい、残り数席となっております。いっぱいになってしまったらごめんなさい。。。
友人がホームページを作ってくれました。
http://nagashimasaketen.com
ツイッターで商品入荷案内を始めました。実はブログで紹介しきれないくらい日々様々なアイテムが入荷しています。
ぜひ、長島酒店、フォローしてください。
Follow @nagasimasaketen
2016年11月06日
いい晩酌のススメ! スペインは旨安大国だ!
このワイン、すごいです。

カタルーニャにあるワイナリーの、アルモディ・プティ。
2012年のセパージュは、ガルナッチャ、シラー、カリニャンとなってますが、これが年によって若干変わるんだそうです。なぜなら、このワインには、上級キュヴェの余ったワインなどもブレンドされているからとのこと。
なるほど、この価格にしてこの味わいのスケールはあり得ない、と、納得×2
アルモディ・プティ、1070円(税抜き)ではありえないおいしさ、さすが、旨安大国スペインのワインです!
友人がホームページを作ってくれました。
http://nagashimasaketen.com
ツイッターで商品入荷案内を始めました。実はブログで紹介しきれないくらい日々様々なアイテムが入荷しています。
ぜひ、長島酒店、フォローしてください。
Follow @nagasimasaketen

カタルーニャにあるワイナリーの、アルモディ・プティ。
2012年のセパージュは、ガルナッチャ、シラー、カリニャンとなってますが、これが年によって若干変わるんだそうです。なぜなら、このワインには、上級キュヴェの余ったワインなどもブレンドされているからとのこと。
なるほど、この価格にしてこの味わいのスケールはあり得ない、と、納得×2
アルモディ・プティ、1070円(税抜き)ではありえないおいしさ、さすが、旨安大国スペインのワインです!
友人がホームページを作ってくれました。
http://nagashimasaketen.com
ツイッターで商品入荷案内を始めました。実はブログで紹介しきれないくらい日々様々なアイテムが入荷しています。
ぜひ、長島酒店、フォローしてください。
Follow @nagasimasaketen
2016年11月04日
いい日本酒の会のご報告
先日浮月楼さんで開催させていただいた日本酒の会のレポートです。
まず、第一部、昼間は、飲食店の皆様を対象にした試飲会です。

この企画、今回で2回目なのですが、前回の倍近い方にご来場いただき、いろいろ飲み比べていただけました。特に、洋食の店の方々に日本酒の魅力を体験していただけた事が良かったです。早速導入してくださったシェフもいらっしゃいました。
第二部は、一般のお客様対象に。

席数16と、三蔵に来ていただく酒の会としては少々小ぶりかもしれませんが、お客様とのコミュニケーションはぐっと深く、互いに印象に残る会だったのではないでしょうか。
今回は、「きもとが大好き」というタイトルで、きもと造りに力を入れている酒蔵にご協力いただきました。西から、睡龍の久保本家酒造(奈良)さん、白隠正宗の高嶋酒造(沼津)さん、いづみ橋の泉橋酒造(神奈川)さんです。
それぞれに非常に評価の高い酒蔵で、しっかりとした造り、個性を感じることができました。
きもとだけでやる酒の会って、私初めてです。。。 と、高嶋酒造の高嶋さんがおっしゃってました、確かに非常にチャレンジャーな企画だったかもしれません。。。

終了後は、スタッフでお疲れ様会、長時間の接客対応の後(楽しかったですが)、華音さんのおいしいお料理で、私たちも、じっくりお酒を堪能させていただきました。
次回は来年春に開催の予定です!
友人がホームページを作ってくれました。
http://nagashimasaketen.com
ツイッターで商品入荷案内を始めました。実はブログで紹介しきれないくらい日々様々なアイテムが入荷しています。
ぜひ、長島酒店、フォローしてください。
Follow @nagasimasaketen
まず、第一部、昼間は、飲食店の皆様を対象にした試飲会です。

この企画、今回で2回目なのですが、前回の倍近い方にご来場いただき、いろいろ飲み比べていただけました。特に、洋食の店の方々に日本酒の魅力を体験していただけた事が良かったです。早速導入してくださったシェフもいらっしゃいました。
第二部は、一般のお客様対象に。

席数16と、三蔵に来ていただく酒の会としては少々小ぶりかもしれませんが、お客様とのコミュニケーションはぐっと深く、互いに印象に残る会だったのではないでしょうか。
今回は、「きもとが大好き」というタイトルで、きもと造りに力を入れている酒蔵にご協力いただきました。西から、睡龍の久保本家酒造(奈良)さん、白隠正宗の高嶋酒造(沼津)さん、いづみ橋の泉橋酒造(神奈川)さんです。
それぞれに非常に評価の高い酒蔵で、しっかりとした造り、個性を感じることができました。
きもとだけでやる酒の会って、私初めてです。。。 と、高嶋酒造の高嶋さんがおっしゃってました、確かに非常にチャレンジャーな企画だったかもしれません。。。

終了後は、スタッフでお疲れ様会、長時間の接客対応の後(楽しかったですが)、華音さんのおいしいお料理で、私たちも、じっくりお酒を堪能させていただきました。
次回は来年春に開催の予定です!
友人がホームページを作ってくれました。
http://nagashimasaketen.com
ツイッターで商品入荷案内を始めました。実はブログで紹介しきれないくらい日々様々なアイテムが入荷しています。
ぜひ、長島酒店、フォローしてください。
Follow @nagasimasaketen