2016年02月24日
いい日本酒の会のご案内
「冷から燗まで、全方位地酒の会」
今回は、初の、萬惣屋さんとのコラボ企画となります。
ご協力いただける酒蔵さんは、福岡から杜の蔵さん、静岡から正雪さん、藤枝から杉錦さんで、タイプの違う3蔵の酒を、冷から燗まで、全方位に、多角的に楽しんでみましょう、萬惣屋さんのお料理とともに、といった内容です。
さて、萬惣屋さんとの初コラボ地酒の会、どんな楽しい会になるか、乞うご期待!
詳細です
「冷から燗まで、全方位地酒の会、杜の蔵、正雪、杉錦とともに」
日時 3月6日 日曜日 17時から19時まで
会場 萬惣屋
静岡市葵区両替町1-4-8 キャッスルホテル佐乃春1F
会費 5000円
お申し込みは、下記まで。
長島酒店 054-245-9260
萬惣屋 054-253-0088
今回は、初の、萬惣屋さんとのコラボ企画となります。
ご協力いただける酒蔵さんは、福岡から杜の蔵さん、静岡から正雪さん、藤枝から杉錦さんで、タイプの違う3蔵の酒を、冷から燗まで、全方位に、多角的に楽しんでみましょう、萬惣屋さんのお料理とともに、といった内容です。
さて、萬惣屋さんとの初コラボ地酒の会、どんな楽しい会になるか、乞うご期待!
詳細です
「冷から燗まで、全方位地酒の会、杜の蔵、正雪、杉錦とともに」
日時 3月6日 日曜日 17時から19時まで
会場 萬惣屋
静岡市葵区両替町1-4-8 キャッスルホテル佐乃春1F
会費 5000円
お申し込みは、下記まで。
長島酒店 054-245-9260
萬惣屋 054-253-0088
2016年02月21日
いい晩酌のススメ! 久々シャルム・ゴダール!!
久々に納得価格で案内があったので、昔から私のお気に入りのシャルム・ゴダールの赤を仕入れました。

大げさかもしれませんが、このヴィンテージのボルドーは、どのワインも外しません、、2010年、期待して開けたところ・・・
やっぱりとてもいい!!!
華やかさではないのですが、しっかりと上質な存在感、まとまりが良いのです、タンニンが若いけれどエレガント。
初日から美味しさを感じさせてくれましたが、3日目あたりでさらにチャーミングな果実味がほとばしるようになり、これはもう、旨いの一言。
やはり、シャルム・ゴダールは裏切らないなぁ。。。
今回、白も仕入れてありますので、また改めてレポートします。
ボルドーは、コート・ド・フランの、シャトー・レ・シャルム・ゴダール・ルージュ・2010、2,200円でたっぷり楽しめます!!!

大げさかもしれませんが、このヴィンテージのボルドーは、どのワインも外しません、、2010年、期待して開けたところ・・・
やっぱりとてもいい!!!
華やかさではないのですが、しっかりと上質な存在感、まとまりが良いのです、タンニンが若いけれどエレガント。
初日から美味しさを感じさせてくれましたが、3日目あたりでさらにチャーミングな果実味がほとばしるようになり、これはもう、旨いの一言。
やはり、シャルム・ゴダールは裏切らないなぁ。。。
今回、白も仕入れてありますので、また改めてレポートします。
ボルドーは、コート・ド・フランの、シャトー・レ・シャルム・ゴダール・ルージュ・2010、2,200円でたっぷり楽しめます!!!
2016年02月12日
いい晩酌のススメ! 素晴らしいローヌの赤・白!!!
協同組合にして、自然なワイン造りへの先進的な取り組みで有名な、フランスは、ローヌ地方のエステザルグ協同組合が造る、この、コート・デュ・ローヌがすごいんです。

東京での試飲会に出向いた際、輸入元の方がおっしゃるには、
「このワインは、もちろん、農薬とか使っていない葡萄で造っていますが、瓶詰めの際も、酸化防止剤を加えていないらしいです」
という、驚きの内容です。。。
無農薬は割とありますが、酸化防止剤を入れないというのは、まだまだ少数のワインに限られます。しかも、この1120円のクラスのワインで!
確かに、ピュアな果実の旨味があり、しかも飲み心地が良い。赤、白、両方ありますが、どちらもとってもおいしいワインです。
最強のデイリーワインですね。私が酒屋でなく、普通のワイン好きなオヤジとして日々晩酌で飲むなら、こんなワインを常備しておきたいです。
エステザルグの造る最強コート・デュ・ローヌ、赤、白ともに、晩酌にうれしい1120円(税抜き)です!

東京での試飲会に出向いた際、輸入元の方がおっしゃるには、
「このワインは、もちろん、農薬とか使っていない葡萄で造っていますが、瓶詰めの際も、酸化防止剤を加えていないらしいです」
という、驚きの内容です。。。
無農薬は割とありますが、酸化防止剤を入れないというのは、まだまだ少数のワインに限られます。しかも、この1120円のクラスのワインで!
確かに、ピュアな果実の旨味があり、しかも飲み心地が良い。赤、白、両方ありますが、どちらもとってもおいしいワインです。
最強のデイリーワインですね。私が酒屋でなく、普通のワイン好きなオヤジとして日々晩酌で飲むなら、こんなワインを常備しておきたいです。
エステザルグの造る最強コート・デュ・ローヌ、赤、白ともに、晩酌にうれしい1120円(税抜き)です!
2016年02月04日
いい晩酌のススメ! ふなぐみ入荷!!!
先日福岡は久留米で買い付けてきました、杜の蔵のふなぐみ、入荷いたしました!!!

今年も、出来立て新酒のおいしさ炸裂、栓を開けた時の、しゅぽん という音が、とっても、この酒の味わいを物語っているような・・・
並べる前から何人かのお客さんに、今年はまだ入らないのかと、催促をいただいておりました、ありがたいことです、ついに、入荷いたしました。。。
杜の蔵のふなぐみ、今年は3種並べて、お待ちしております。。。

今年も、出来立て新酒のおいしさ炸裂、栓を開けた時の、しゅぽん という音が、とっても、この酒の味わいを物語っているような・・・
並べる前から何人かのお客さんに、今年はまだ入らないのかと、催促をいただいておりました、ありがたいことです、ついに、入荷いたしました。。。
杜の蔵のふなぐみ、今年は3種並べて、お待ちしております。。。
2016年02月01日
いい晩酌のススメ! 志太シードルだ!!
また、志太泉さんから、ちょっと変わったこんなお酒が出ました。

簡単に言ってしまえば、活性純米濁り酒、志太泉流にいうと、志太シードルです。。。
決してリンゴで作っているわけではなく、純粋な日本酒なのですが、なぜかシードルというネーミングです、すっきりとした辛口です、だからかな。。。
今年は試験醸造で、本数限定、300mlで600円というお手ごろ感もいいですね!
ぜひ一度お試しあれ!!!

簡単に言ってしまえば、活性純米濁り酒、志太泉流にいうと、志太シードルです。。。
決してリンゴで作っているわけではなく、純粋な日本酒なのですが、なぜかシードルというネーミングです、すっきりとした辛口です、だからかな。。。
今年は試験醸造で、本数限定、300mlで600円というお手ごろ感もいいですね!
ぜひ一度お試しあれ!!!