2018年05月28日
いいイベントのススメ! 旨いもんの会H30!!
引き続き、7月に日本酒のイベント第2弾です。

昨年に引き続き、旨いもんの会のテーマは、燗ビリバボー!! 旨い料理と旨い日本酒、燗酒をたっぷり楽しもうという企画です。
昨年から、会場を変えました。少し狭くなりますが、より快適な空間になります。
仕組みは昨年と同じで、料理屋さんと酒蔵がペアを組んで、今年は4ブース設営します。
それぞれの店舗で複数のおつまみとお酒をご用意しておきます。
気になるものをそれぞれその場で、現金でお買い求めいただきます。
言ってみれば、屋台村感覚のイベントですね。
それでは詳細です。
旨いもんの会H30 燗ビリバボー!!
日時 H30 7月22日 11:00~15:00
時間内出入り自由
会場 静岡ガス・エネリアショールーム静岡 静岡市駿河区八幡1-5-38
JR静岡駅南口から500m位にあります。
会費 前売りチケット600円 当日チケット800円
*電話予約も前売りチケット扱いで対応させていただきます。
チケットと交換で、盃と皿、箸をお渡しします。(お持ち帰りいただけます)
会場内で、お好きなお料理、お酒、お買い求めください。
参加店舗 居酒屋の王道、小だるま亭
無国籍美味しい料理 シンプルズ (イタリアンベース)
お燗と中華 華音
丸子の隠れ名店 山幸
参加蔵銘柄 京都から 京の春
藤枝の 杉錦
福岡県久留米市の 杜の蔵(独楽蔵)
三重から るみ子の酒
定員 120名
お申し込みは、参加各店舗か、長島酒店054-245-9260まで!

昨年に引き続き、旨いもんの会のテーマは、燗ビリバボー!! 旨い料理と旨い日本酒、燗酒をたっぷり楽しもうという企画です。
昨年から、会場を変えました。少し狭くなりますが、より快適な空間になります。
仕組みは昨年と同じで、料理屋さんと酒蔵がペアを組んで、今年は4ブース設営します。
それぞれの店舗で複数のおつまみとお酒をご用意しておきます。
気になるものをそれぞれその場で、現金でお買い求めいただきます。
言ってみれば、屋台村感覚のイベントですね。
それでは詳細です。
旨いもんの会H30 燗ビリバボー!!
日時 H30 7月22日 11:00~15:00
時間内出入り自由
会場 静岡ガス・エネリアショールーム静岡 静岡市駿河区八幡1-5-38
JR静岡駅南口から500m位にあります。
会費 前売りチケット600円 当日チケット800円
*電話予約も前売りチケット扱いで対応させていただきます。
チケットと交換で、盃と皿、箸をお渡しします。(お持ち帰りいただけます)
会場内で、お好きなお料理、お酒、お買い求めください。
参加店舗 居酒屋の王道、小だるま亭
無国籍美味しい料理 シンプルズ (イタリアンベース)
お燗と中華 華音
丸子の隠れ名店 山幸
参加蔵銘柄 京都から 京の春
藤枝の 杉錦
福岡県久留米市の 杜の蔵(独楽蔵)
三重から るみ子の酒
定員 120名
お申し込みは、参加各店舗か、長島酒店054-245-9260まで!
2018年05月26日
いいイベントのススメ! 杜の蔵酒の会!!
長島酒店でもおなじみの、独楽蔵を造る、杜の蔵の酒の会が開催されます。

日時 7月1日 日曜日 17時開始
会場 華音
静岡市葵区両替町2-5-8 2F
会費 7000円
最近、日本酒好きなお客様で連日にぎわっている華音さん、ふらっと行ってもなかなか席が空いていない人気店です。
その華音さん、毎年私も一緒に行くのですが、福岡県久留米市の杜の蔵まで、年一回は蔵訪問しています、その杜の蔵を最もよく知る料理人が、その酒に合わせて料理の腕を振るいます。
さらに今回、自他ともに認める日本一杜の蔵を愛する男、東京の島田さんが、杜の蔵の個人的秘蔵酒を持ちこみます。これもどんな酒が出てくるか楽しみですね。
杜の蔵の酒と、華音の料理を堪能する、至福の宴、ご予約お待ちしております!
ご予約は、下記まで!
長島酒店 054-245-9260
華音 054-273-8591

日時 7月1日 日曜日 17時開始
会場 華音
静岡市葵区両替町2-5-8 2F
会費 7000円
最近、日本酒好きなお客様で連日にぎわっている華音さん、ふらっと行ってもなかなか席が空いていない人気店です。
その華音さん、毎年私も一緒に行くのですが、福岡県久留米市の杜の蔵まで、年一回は蔵訪問しています、その杜の蔵を最もよく知る料理人が、その酒に合わせて料理の腕を振るいます。
さらに今回、自他ともに認める日本一杜の蔵を愛する男、東京の島田さんが、杜の蔵の個人的秘蔵酒を持ちこみます。これもどんな酒が出てくるか楽しみですね。
杜の蔵の酒と、華音の料理を堪能する、至福の宴、ご予約お待ちしております!
ご予約は、下記まで!
長島酒店 054-245-9260
華音 054-273-8591
2018年05月24日
いい晩酌のススメ! 素敵なカリフォルニアのSB!
インポーターさんからのオススメで仕入れた、カリフォルニアのソーヴィニョン・ブラン、何でも、ワイナリーから、通常の半額以下で仕入れができたものだという事で、だとしたら普通に仕入れたら3000円クラスのワインという事になりますが、今回、長島店頭販売価格は1370円。

何か、ラベルもポップでかわいらしいですが、味わいも、1370円としたら、確かにかなりクオリティー高いですね。ジューシーな果実味が口いっぱいに広がる、期待を裏切らないカリフォルニアらしい美味しさ!!
実はラベルが3種類あるのです。

中に入っているワインは全て同じなのですが、仕入れた一箱の中に、この3種類がランダムに入っています。
どのボトルを選ぶかも、楽しいワインですね。
飲む前から楽しませてくれる、サービス精神旺盛な、ポップなカリフォルニアのソーヴィニヨンブラン、数量限定で入荷してます!

何か、ラベルもポップでかわいらしいですが、味わいも、1370円としたら、確かにかなりクオリティー高いですね。ジューシーな果実味が口いっぱいに広がる、期待を裏切らないカリフォルニアらしい美味しさ!!
実はラベルが3種類あるのです。

中に入っているワインは全て同じなのですが、仕入れた一箱の中に、この3種類がランダムに入っています。
どのボトルを選ぶかも、楽しいワインですね。
飲む前から楽しませてくれる、サービス精神旺盛な、ポップなカリフォルニアのソーヴィニヨンブラン、数量限定で入荷してます!
2018年05月18日
いい晩酌のススメ! 長島家の晩酌ワイン!!
何も試飲する新着ワインがないとき、長島が個人的に買って帰る、我が家の定番ワインがこちら。

フランスは、ローヌ地方、エステザルグ協同組合のコート・デュ・ローヌの白です。
これが、果実味豊かで、とってもナチュラルで、口当たり優しく、割とどんな料理もじゃまをせず、そしてお値段優しい1120円。
夫婦二人だと軽く1本空いてしまうので、こんな、体にもお財布にも優しいワイン、しかも価格を超えた美味しさで、とてもありがたいワインなのです。
赤もとってもおいしいのですが、ここ数年、体が白を求めてしまうので、今日はこのローヌの白をご紹介させていただきました!

フランスは、ローヌ地方、エステザルグ協同組合のコート・デュ・ローヌの白です。
これが、果実味豊かで、とってもナチュラルで、口当たり優しく、割とどんな料理もじゃまをせず、そしてお値段優しい1120円。
夫婦二人だと軽く1本空いてしまうので、こんな、体にもお財布にも優しいワイン、しかも価格を超えた美味しさで、とてもありがたいワインなのです。
赤もとってもおいしいのですが、ここ数年、体が白を求めてしまうので、今日はこのローヌの白をご紹介させていただきました!
2018年05月14日
いい晩酌のススメ! 教科書的ソーヴィニョンブラン!!
昨日に引き続きアウトレットワインのご紹介です。

サザン・ハンダリー・ワインズのザ・スプリングス・ソーヴィニョンブラン。
これもアウトレットで、ほぼ千円ですが、ワインの資格認定試験対策で、これがソーヴィニョンブランの特徴だ、と、とても解りやすく説明できそうな、分かりやすい特徴的なワインです。
これは非常にお値打ちかと。
ここの醸造家も、ロワールの、あの、アルフォンス・メロで醸造の経験を積んだ方だそうです。
どおりでソーヴィニョンワインが出来が良いわけです。
これはまだ在庫有ります!

サザン・ハンダリー・ワインズのザ・スプリングス・ソーヴィニョンブラン。
これもアウトレットで、ほぼ千円ですが、ワインの資格認定試験対策で、これがソーヴィニョンブランの特徴だ、と、とても解りやすく説明できそうな、分かりやすい特徴的なワインです。
これは非常にお値打ちかと。
ここの醸造家も、ロワールの、あの、アルフォンス・メロで醸造の経験を積んだ方だそうです。
どおりでソーヴィニョンワインが出来が良いわけです。
これはまだ在庫有ります!
2018年05月13日
いい晩酌のススメ! ワインのアウトレット其の一!!

ドイツの、ファルツ地方の、ドクター・ダインハード、ダイデスハイム・シュペートブルグンダー・2014。
これが、なぜかわけありで、お値打ち価格でオファーがあって、試しに6本仕入れて、そのうちの1本味を見たら、非常に出来の良いワインじゃありませんか。
シュペートブルグンダーとは、ドイツのピノノワールに相当するのですが、なかなかにナチュラルで深みのある味わい。千円台でこのワインなら素晴らしい、と思っていたらすぐに残りの5本も売れてしまって、あわてて追加オーダーを出したときには、すでに輸入元も完売していました…
残念・・・
あとからしっかり調べたところ、このワイナリーの醸造家は、ブルゴーニュのダヴィッド・デュバンの元で経験を積んだ経歴の持ち主だとの事。ダヴィッド・デュバンと言えば今を時めくブルゴーニュの注目のドメーヌの一つ。その流れを汲んでいるという事で、このなかなかの品質に納得いたしました。
もっとたくさん買っておけばよかったと・・・
他にも面白いアウトレットワイン入っておりますので、順次ご紹介していきます。
2018年05月07日
いい晩酌のススメ! ニュー四恩醸造!
いろいろあってしばらくワインが生産されていませんでしたが、四恩醸造のワインが復活しました。

醸造家も変わったという事なので、どんなワインか半信半疑で味わってみたのですが、予想以上にいい出来栄え。以前の強烈な個性はありませんが、いい意味で、肩の力が抜けた、素直でナチュラルな味わい。
これは、良い食中酒になってくれました。巨峰のロゼなど、結構幅広いお料理と合わせられそうです。
お値段も今まで通り、1500円程度で、健全な国産ワインが楽しめる、さすが山梨です!
新しい四恩醸造の、マーガレット(甲州の白)、向日葵(巨峰のロゼ)、薔薇(ベリーAの赤)、長島酒店店頭でお待ちしてます!
つよぽんの再スタートも期待して待ってますよ!!!

醸造家も変わったという事なので、どんなワインか半信半疑で味わってみたのですが、予想以上にいい出来栄え。以前の強烈な個性はありませんが、いい意味で、肩の力が抜けた、素直でナチュラルな味わい。
これは、良い食中酒になってくれました。巨峰のロゼなど、結構幅広いお料理と合わせられそうです。
お値段も今まで通り、1500円程度で、健全な国産ワインが楽しめる、さすが山梨です!
新しい四恩醸造の、マーガレット(甲州の白)、向日葵(巨峰のロゼ)、薔薇(ベリーAの赤)、長島酒店店頭でお待ちしてます!
つよぽんの再スタートも期待して待ってますよ!!!
2018年05月04日
いい晩酌のススメ! やっぱりこれか・・・
ときどき無性にこの酒が飲みたくなり、一昨日、自宅に買って帰りました。

いづみ橋 きもと純米 通称黒トンボ
この酒もそうなのですが、きもと造りが、好みのようです。旨味、奥行きがあって、切れが良い。燗して旨い。
ちなみに私、一年中燗酒です。
今日は長島のつぶやきブログでした・・・

いづみ橋 きもと純米 通称黒トンボ
この酒もそうなのですが、きもと造りが、好みのようです。旨味、奥行きがあって、切れが良い。燗して旨い。
ちなみに私、一年中燗酒です。
今日は長島のつぶやきブログでした・・・