2013年08月30日
まだまだ暑いけれど・・・
今日の静岡市の最高気温は36℃、屋外は、猛烈な暑さでした。。。
でも、もうこんなお酒が出てきました。

初亀から、本醸造原酒、秋上がり です。
まだ初亀さんだけですが、9月に入ると続々と秋の限定清酒、入ってきます、志太泉、正雪、開運、白隠正宗・・・ 他にもいろいろあれやこれや。日本酒好きの方にはうれしい季節ですね。
新酒もいいですが、やはりひと夏越して味わいの乗って来たものもまた格別です。
また順番にご案内させていただきますね。
しかし、まだこんなに暑いんですが。。。
でも、もうこんなお酒が出てきました。

初亀から、本醸造原酒、秋上がり です。
まだ初亀さんだけですが、9月に入ると続々と秋の限定清酒、入ってきます、志太泉、正雪、開運、白隠正宗・・・ 他にもいろいろあれやこれや。日本酒好きの方にはうれしい季節ですね。
新酒もいいですが、やはりひと夏越して味わいの乗って来たものもまた格別です。
また順番にご案内させていただきますね。
しかし、まだこんなに暑いんですが。。。
2013年08月28日
寄せ植えに挑戦
昨日の定休日、前から計画していた、植物の寄せ植えに挑戦してみました。
実は、ここに至るまで、鉢がなかなかいいものが見つからず・・・ 何軒もホームセンターを回りましたが気に入ったものはなく、園芸店をのぞいたけれどあまり在庫もなく、しかしあきらめず、情報を頼りに探し当てた焼津や藤枝の大きな園芸店で、やっと良さそうなものを見つけて3点購入。
ネットでもたくさん売っていますが、やはり実際見て質感とか色合とか確認しないと納得いかない性質なので、鉢の購入に至るまで3回の休みを使ってしまったわけです。
そして、植えてみました!!!

が、何とか納得いったものは一鉢だけ。他二鉢は、どうも植物の選択ミスだったようで、あまりぱっとしません。
殺風景な玄関周りを、少しは賑やかにしようというこの計画、なかなか思うようには進みませんね。。。
また来週も、今度は花探しに回りそうです。
実は、ここに至るまで、鉢がなかなかいいものが見つからず・・・ 何軒もホームセンターを回りましたが気に入ったものはなく、園芸店をのぞいたけれどあまり在庫もなく、しかしあきらめず、情報を頼りに探し当てた焼津や藤枝の大きな園芸店で、やっと良さそうなものを見つけて3点購入。
ネットでもたくさん売っていますが、やはり実際見て質感とか色合とか確認しないと納得いかない性質なので、鉢の購入に至るまで3回の休みを使ってしまったわけです。
そして、植えてみました!!!

が、何とか納得いったものは一鉢だけ。他二鉢は、どうも植物の選択ミスだったようで、あまりぱっとしません。
殺風景な玄関周りを、少しは賑やかにしようというこの計画、なかなか思うようには進みませんね。。。
また来週も、今度は花探しに回りそうです。
2013年08月25日
サヴォワのワイン
サヴォワ地方ってご存知ですか、アルプスの少女ハイジ の、そのまんまの地方です。一度車で通りぬけたことがありますが、その時はずっと牧草地の中を通るルートで、人より牛の数のほうが多いようなところです。そして、とても景色がきれいでした。
そのきれいな景色のイメージにぴったりの、清涼感があり、ミネラリーで、透き通るようなうまみのあるのがこの、ヴァン・ド・サヴォワ・クレピー。

品種はシャスラ、よく見るとラベルにお魚さんがたくさん描かれていますが、確かに、火の入った白身の魚料理などと相性よさそうです。
しかし、サヴォワのワイン、おいしいけれどあまり日本で見かけないんですね。やはり知名度低いから・・・
長島酒店でも、定番とまではなかなかなれないのですが、この夏はサヴォワのワイン2種類そろえてます。
こちらの、大変珍しい、サヴォワのクレピー、1600円で大好評発売中。。。 一度、飲んでクレピー。。。。。。
そのきれいな景色のイメージにぴったりの、清涼感があり、ミネラリーで、透き通るようなうまみのあるのがこの、ヴァン・ド・サヴォワ・クレピー。
品種はシャスラ、よく見るとラベルにお魚さんがたくさん描かれていますが、確かに、火の入った白身の魚料理などと相性よさそうです。
しかし、サヴォワのワイン、おいしいけれどあまり日本で見かけないんですね。やはり知名度低いから・・・
長島酒店でも、定番とまではなかなかなれないのですが、この夏はサヴォワのワイン2種類そろえてます。
こちらの、大変珍しい、サヴォワのクレピー、1600円で大好評発売中。。。 一度、飲んでクレピー。。。。。。
2013年08月22日
アウトドアで、こんなにおいしい料理とお酒! の、すごいイベント!
「お日様・炭焼き・地酒の会H25」
再度ご案内させていただきます、お料理がおいしくて、しかもおいしいお酒がふんだんに飲めるアウトドアでやる地酒のイベント、現在、残席24です。
改めてご案内させていただきます。 以下ご案内↓↓↓
毎年人気の地酒イベントです。BBQで地酒を楽しんでしまいます。しかし、このBBQが半端じゃない。若手料理人が立ち上げたチーム・クマグスが、皆様をおもてなし。
チーム・クマグス: うず、華音、春夏秋冬醸し人、天ぷら成生
この人気店の面々がその場で次々にお料理を出してくれます。それはもう贅沢の極み。
そして、酒蔵からも助っ人が。今年は夏にすっきり、藤枝の志太泉さんと、清水の正雪、こちらも静岡でいま大躍進中の二蔵ですね。
昨年の様子はこちらで。
それでは詳細です
日時 9月1日 日曜日 12時スタート 16時終了
静岡駅より送迎バスあり(無料)
駅南の観光バス乗り場から10:30分に出発です。
帰りは静岡駅に17:00着予定。
会場 「SATO」静岡市葵区足久保奥組堀下212
とても素敵なBBQ会場です。注文住宅の木芸舎さんのイベントスペースです。
会費 大人6000円 高校生以下3000円 幼稚園以下500円
普通にお店でこの内容のお料理とお酒を楽しめば、一万円コースではないかと思います。しかも、静岡駅から会場まで、大型バスの送迎付きです。本当に、私がお客さんとして参加したいイベントです。
お申し込みは長島酒店まで 電話054-245-9260
もしくは、ブログ内の、「オーナーへメール」をご利用ください。
ご予約、お待ちしてます。
再度ご案内させていただきます、お料理がおいしくて、しかもおいしいお酒がふんだんに飲めるアウトドアでやる地酒のイベント、現在、残席24です。
改めてご案内させていただきます。 以下ご案内↓↓↓
毎年人気の地酒イベントです。BBQで地酒を楽しんでしまいます。しかし、このBBQが半端じゃない。若手料理人が立ち上げたチーム・クマグスが、皆様をおもてなし。
チーム・クマグス: うず、華音、春夏秋冬醸し人、天ぷら成生
この人気店の面々がその場で次々にお料理を出してくれます。それはもう贅沢の極み。
そして、酒蔵からも助っ人が。今年は夏にすっきり、藤枝の志太泉さんと、清水の正雪、こちらも静岡でいま大躍進中の二蔵ですね。
昨年の様子はこちらで。
それでは詳細です
日時 9月1日 日曜日 12時スタート 16時終了
静岡駅より送迎バスあり(無料)
駅南の観光バス乗り場から10:30分に出発です。
帰りは静岡駅に17:00着予定。
会場 「SATO」静岡市葵区足久保奥組堀下212
とても素敵なBBQ会場です。注文住宅の木芸舎さんのイベントスペースです。
会費 大人6000円 高校生以下3000円 幼稚園以下500円
普通にお店でこの内容のお料理とお酒を楽しめば、一万円コースではないかと思います。しかも、静岡駅から会場まで、大型バスの送迎付きです。本当に、私がお客さんとして参加したいイベントです。
お申し込みは長島酒店まで 電話054-245-9260
もしくは、ブログ内の、「オーナーへメール」をご利用ください。
ご予約、お待ちしてます。
2013年08月21日
箱根にて
月曜日の夕方から、火曜日の午前中まで、今年の家族旅行として、箱根に行ってまいりました。
なぜそんなに中途半端な時間なのかと言いますと、受験生を抱える家庭としては、夏期講習最優先なのであります。。。 夏期講習終了と同時に静岡を出て、翌日の昼からの夏期講習に間に合うように戻ってくる、近くてゆっくり出来るところは・・・
そして行ってみたのが、箱根、湯本の、「豊栄荘」さん。私が所属する勉強会、共創チームの仲間のお宿です。

広い敷地です。とっても静かで、空気も気持ちいい、エアコンいりません。築年数は古いようですが、別に不便は感じません。部屋も広々、きれいに整えられていますし、温泉もとっても気持ちいい。かけ流しの露天風呂など、最高です。高校生や中学生になった長男、次男とも久しぶりに一緒の湯につかりました。こんな事が、とても幸せなんですね。
そしてそして、お料理がおいしい。名物の雉料理から、その他すべて、漬物に至るまでおいしい。とても丁寧に上品に造られたお料理は、大満足の内容でした。
余計なものは何もありませんが、旅館にとって大切な、お料理、温泉、環境、接客、その全てに大変満足のお宿でした。箱根湯本の、「豊栄荘」さんで、気持ちよく、リフレッシュできた一泊旅行でした。ありがとうございます。
なぜそんなに中途半端な時間なのかと言いますと、受験生を抱える家庭としては、夏期講習最優先なのであります。。。 夏期講習終了と同時に静岡を出て、翌日の昼からの夏期講習に間に合うように戻ってくる、近くてゆっくり出来るところは・・・
そして行ってみたのが、箱根、湯本の、「豊栄荘」さん。私が所属する勉強会、共創チームの仲間のお宿です。

広い敷地です。とっても静かで、空気も気持ちいい、エアコンいりません。築年数は古いようですが、別に不便は感じません。部屋も広々、きれいに整えられていますし、温泉もとっても気持ちいい。かけ流しの露天風呂など、最高です。高校生や中学生になった長男、次男とも久しぶりに一緒の湯につかりました。こんな事が、とても幸せなんですね。
そしてそして、お料理がおいしい。名物の雉料理から、その他すべて、漬物に至るまでおいしい。とても丁寧に上品に造られたお料理は、大満足の内容でした。
余計なものは何もありませんが、旅館にとって大切な、お料理、温泉、環境、接客、その全てに大変満足のお宿でした。箱根湯本の、「豊栄荘」さんで、気持ちよく、リフレッシュできた一泊旅行でした。ありがとうございます。
2013年08月16日
この手があったか!
このロゼが旨い! しかも、そのブドウ品種に意表を突かれました。

ルミエールのプレステージ・ロゼ。品種はなんと、ブラッククィーンです!!!
実は、ブラッククィーンという品種から造られる赤ワイン、単体だと、酸が妙に強くて、あまりおいしいと思ったことはなかったのです。ですからこのロゼも、あまり期待せずに味を見たところ、、、
旨い。。。
もう一口、やっぱり旨い。。。
いやいや、いい意味で期待を裏切られました。
この酸味の強いブラッククィーンをどう醸造したらおいしくできるかという、醸造家のセンスを垣間見たワインです。
ちなみに造っているのはこの人↓

ルミエールの小山田さんです。私と同じ中央大学の文学部なんですが、どこでこのワイン造りのセンスが培われたんでしょうね、きっと、中大文学部卒でワイン造っている人も珍しいんではないでしょうか。小山田さんにはいろいろなことを教えていただいてます。私の、国産ワインを知る過程での、道しるべとなってくれている人です。
ルミエールのプレステージ・ロゼ、とてもチャーミングな果実味を持つバランスのとれた口当たりの心地よい爽やかな辛口です、1890円、いいワインです。
ルミエールのプレステージ・ロゼ。品種はなんと、ブラッククィーンです!!!
実は、ブラッククィーンという品種から造られる赤ワイン、単体だと、酸が妙に強くて、あまりおいしいと思ったことはなかったのです。ですからこのロゼも、あまり期待せずに味を見たところ、、、
旨い。。。
もう一口、やっぱり旨い。。。
いやいや、いい意味で期待を裏切られました。
この酸味の強いブラッククィーンをどう醸造したらおいしくできるかという、醸造家のセンスを垣間見たワインです。
ちなみに造っているのはこの人↓
ルミエールの小山田さんです。私と同じ中央大学の文学部なんですが、どこでこのワイン造りのセンスが培われたんでしょうね、きっと、中大文学部卒でワイン造っている人も珍しいんではないでしょうか。小山田さんにはいろいろなことを教えていただいてます。私の、国産ワインを知る過程での、道しるべとなってくれている人です。
ルミエールのプレステージ・ロゼ、とてもチャーミングな果実味を持つバランスのとれた口当たりの心地よい爽やかな辛口です、1890円、いいワインです。
2013年08月15日
地味なラベルで・・・
こんな地味なラベルじゃ、あまり手を出す人もいないんじゃないかい。。。

などと勝手に心配しておりますが、それにしてもこのワイン、地味なラベルとは裏腹に、うっとりするほど豊かな果実味で・・・
産地は、ここ数年面白いワインが入るようになってきました、特に白ワインで秀逸なものが多い、イタリア北部の、ヴァッレ・ダオスタです。ブドウ品種は、マルヴォワジーとなっています、ジャンシス・ロビンソンのブドウ品種辞典によれば、おそらくこの地域では、ピノ・グリージョの事でしょう。そうです、ピノ・グリージョ、わたくし長島が、ここ最近最も気になっている品種の一つです。
この味わいレベルで、産地と品種がメジャーなら、倍の値段がついていてもおかしくありません、そのような意味では非常にお値打ちなワインだと思います。
レ・グランジュのニュス・マルヴォワジー、2160円で至福の味わい、果実味あふれる白ワインです。
などと勝手に心配しておりますが、それにしてもこのワイン、地味なラベルとは裏腹に、うっとりするほど豊かな果実味で・・・
産地は、ここ数年面白いワインが入るようになってきました、特に白ワインで秀逸なものが多い、イタリア北部の、ヴァッレ・ダオスタです。ブドウ品種は、マルヴォワジーとなっています、ジャンシス・ロビンソンのブドウ品種辞典によれば、おそらくこの地域では、ピノ・グリージョの事でしょう。そうです、ピノ・グリージョ、わたくし長島が、ここ最近最も気になっている品種の一つです。
この味わいレベルで、産地と品種がメジャーなら、倍の値段がついていてもおかしくありません、そのような意味では非常にお値打ちなワインだと思います。
レ・グランジュのニュス・マルヴォワジー、2160円で至福の味わい、果実味あふれる白ワインです。
2013年08月14日
まぐろの生利節
まぐろの生利節ってご存知ですか?

長島酒店で取り扱っているものは、こんな形に真空パックされています。
さて、生利節(なまりぶし)とはなんでしょう。これは、焼津港で水揚げされた脂ののったびん長鮪を、新鮮なうちに釜茹でしたものを、「生利節」と呼ぶのです。生のマグロを利用した身の塊(節)なので、生利節と呼ばれているそうです。
正直なところ、あまりパッとした名前とは言えませんよね・・・
名前だけ聞いてもどんなものか想像できないし、実物を見てもゆでたマグロの切り身にすぎないし。。。
が、味わってびっくりです。うわっ、旨い! 思わずうなります。きれいなまぐろの旨味が、口の中でふわっと広がります。しかも、見た目以上にやわらかい。へたな居酒屋の鮮度の悪い生の刺身より、よっぽどおいしい。
これは要するに、油漬けになっていない、シーチキンのほぐす前のもの、と言えば判りやすいでしょうか。

私は、これを造っているカネオトの社長さんに教わった通り、ざっくりほぐしてねぎと醤油で和えただけ、でいただきましたが、シーチキンと思えば、食べ方はいくらでも思いつきますね。
釜茹で真空パックなので日持ちもいいですし、簡単に、ささっとおつまみの一品になりますし、何しろおいしい。これは静岡人としてはぜひ冷蔵庫に常備しておきたいものです。日本酒にもワインにも、ごはんのおかずにも!
長島酒店で取り扱っているものは、こんな形に真空パックされています。
さて、生利節(なまりぶし)とはなんでしょう。これは、焼津港で水揚げされた脂ののったびん長鮪を、新鮮なうちに釜茹でしたものを、「生利節」と呼ぶのです。生のマグロを利用した身の塊(節)なので、生利節と呼ばれているそうです。
正直なところ、あまりパッとした名前とは言えませんよね・・・
名前だけ聞いてもどんなものか想像できないし、実物を見てもゆでたマグロの切り身にすぎないし。。。
が、味わってびっくりです。うわっ、旨い! 思わずうなります。きれいなまぐろの旨味が、口の中でふわっと広がります。しかも、見た目以上にやわらかい。へたな居酒屋の鮮度の悪い生の刺身より、よっぽどおいしい。
これは要するに、油漬けになっていない、シーチキンのほぐす前のもの、と言えば判りやすいでしょうか。
私は、これを造っているカネオトの社長さんに教わった通り、ざっくりほぐしてねぎと醤油で和えただけ、でいただきましたが、シーチキンと思えば、食べ方はいくらでも思いつきますね。
釜茹で真空パックなので日持ちもいいですし、簡単に、ささっとおつまみの一品になりますし、何しろおいしい。これは静岡人としてはぜひ冷蔵庫に常備しておきたいものです。日本酒にもワインにも、ごはんのおかずにも!
2013年08月12日
お日様の会:絶品地酒イベントのご案内
「お日様・炭焼き・地酒の会H25」
数日前に案内をはじめさせていただきましたが、少しずつご予約が入り始めました、今現在、残席37となっております。
改めてご案内させていただきます。リピーターも多いこの企画、満足度かなり高いです。
以下ご案内↓↓↓
毎年人気の地酒イベントです。BBQで地酒を楽しんでしまいます。しかし、このBBQが半端じゃない。若手料理人が立ち上げたチーム・クマグスが、皆様をおもてなし。
チーム・クマグス: うず、華音、春夏秋冬醸し人、天ぷら成生
この人気店の面々がその場で次々にお料理を出してくれます。それはもう贅沢の極み。
そして、酒蔵からも助っ人が。今年は夏にすっきり、藤枝の志太泉さんと、清水の正雪、こちらも静岡でいま大躍進中の二蔵ですね。
昨年の様子はこちらで。
それでは詳細です
日時 9月1日 日曜日 12時スタート 16時終了
静岡駅より送迎バスあり(無料)
駅南の観光バス乗り場から10:30分に出発です。
帰りは静岡駅に17:00着予定。
会場 「SATO」静岡市葵区足久保奥組堀下212
とても素敵なBBQ会場です。注文住宅の木芸舎さんのイベントスペースです。
会費 大人6000円 高校生以下3000円 幼稚園以下500円
お申し込みは長島酒店まで 電話054-245-9260
もしくは、ブログ内の、「オーナーへメール」をご利用ください。
数日前に案内をはじめさせていただきましたが、少しずつご予約が入り始めました、今現在、残席37となっております。
改めてご案内させていただきます。リピーターも多いこの企画、満足度かなり高いです。
以下ご案内↓↓↓
毎年人気の地酒イベントです。BBQで地酒を楽しんでしまいます。しかし、このBBQが半端じゃない。若手料理人が立ち上げたチーム・クマグスが、皆様をおもてなし。
チーム・クマグス: うず、華音、春夏秋冬醸し人、天ぷら成生
この人気店の面々がその場で次々にお料理を出してくれます。それはもう贅沢の極み。
そして、酒蔵からも助っ人が。今年は夏にすっきり、藤枝の志太泉さんと、清水の正雪、こちらも静岡でいま大躍進中の二蔵ですね。
昨年の様子はこちらで。
それでは詳細です
日時 9月1日 日曜日 12時スタート 16時終了
静岡駅より送迎バスあり(無料)
駅南の観光バス乗り場から10:30分に出発です。
帰りは静岡駅に17:00着予定。
会場 「SATO」静岡市葵区足久保奥組堀下212
とても素敵なBBQ会場です。注文住宅の木芸舎さんのイベントスペースです。
会費 大人6000円 高校生以下3000円 幼稚園以下500円
お申し込みは長島酒店まで 電話054-245-9260
もしくは、ブログ内の、「オーナーへメール」をご利用ください。
2013年08月10日
カベルネ・フラン
ボルドーでも珍しい、カベルネフランの比率が半分以上のワインです。有名どころでは、シュヴァルブランですが。。。

こちらはシャトー・ロック・モーリアック・2005
そして、今まで何度かこのワイン違うヴィンテージで味を見ていますが、今回がずば抜けていいですね。
カベルネフランて、どれだけ熟しているかが、けっこう味わいを左右するような印象を、最近感じています。
この05、本当に、熟した果実の凝縮間が、すごくいい感じです。そして1530円、かなりコスパ高いです。
飲み頃ボルドープチシャトー、この夏のおすすめです!
こちらはシャトー・ロック・モーリアック・2005
そして、今まで何度かこのワイン違うヴィンテージで味を見ていますが、今回がずば抜けていいですね。
カベルネフランて、どれだけ熟しているかが、けっこう味わいを左右するような印象を、最近感じています。
この05、本当に、熟した果実の凝縮間が、すごくいい感じです。そして1530円、かなりコスパ高いです。
飲み頃ボルドープチシャトー、この夏のおすすめです!
2013年08月08日
02のブルゴーニュ、いいね!
久しぶりにちゃんとした美味しいブルゴーニュを飲んだ感じです。
パスカル・ラショーのジュヴレ・シャンベルタン1級、2002です。

やはりブルゴーニュの2002はいいですね、健全な感じです、生まれも育ちも良いお嬢様が、ちょうど年頃になって女性らしい魅力も出てきた、そんな感じです。
こういう味わいって、やはりブルゴーニュならではですよ。いいワインを飲めました。感謝!
パスカル・ラショーのジュヴレ・シャンベルタン1級、2002です。
やはりブルゴーニュの2002はいいですね、健全な感じです、生まれも育ちも良いお嬢様が、ちょうど年頃になって女性らしい魅力も出てきた、そんな感じです。
こういう味わいって、やはりブルゴーニュならではですよ。いいワインを飲めました。感謝!
2013年08月07日
日本酒イベントのご案内
さて、まだ案内始まらないかという声もいただいておりました、夏の地酒イベントとしてはもうすっかり定着した、この企画のご案内です。
「お日様・炭焼き・地酒の会H25」
毎年人気の地酒イベントです。BBQで地酒を楽しんでしまいます。しかし、このBBQが半端じゃない。若手料理人が立ち上げたチーム・クマグスが、皆様をおもてなし。
チーム・クマグス: うず、華音、春夏秋冬醸し人、天ぷら成生
この人気店の面々がその場で次々にお料理を出してくれます。それはもう贅沢の極み。
そして、酒蔵からも助っ人が。今年は夏にすっきり、藤枝の志太泉さんと、清水の正雪、こちらも静岡でいま大躍進中の二蔵ですね。
昨年の様子はこちらで。
それでは詳細です
日時 9月1日 日曜日 12時スタート 16時終了
静岡駅より送迎バスあり(無料)
参加されるお客様にはまた追ってご案内させていただきます
会場 「SATO」静岡市葵区足久保奥組堀下212
とても素敵なBBQ会場です。注文住宅の木芸舎さんのイベントスペースです。
会費 大人6000円 高校生以下3000円 幼稚園以下500円
お申し込みは長島酒店まで 電話054-245-9260
「お日様・炭焼き・地酒の会H25」
毎年人気の地酒イベントです。BBQで地酒を楽しんでしまいます。しかし、このBBQが半端じゃない。若手料理人が立ち上げたチーム・クマグスが、皆様をおもてなし。
チーム・クマグス: うず、華音、春夏秋冬醸し人、天ぷら成生
この人気店の面々がその場で次々にお料理を出してくれます。それはもう贅沢の極み。
そして、酒蔵からも助っ人が。今年は夏にすっきり、藤枝の志太泉さんと、清水の正雪、こちらも静岡でいま大躍進中の二蔵ですね。
昨年の様子はこちらで。
それでは詳細です
日時 9月1日 日曜日 12時スタート 16時終了
静岡駅より送迎バスあり(無料)
参加されるお客様にはまた追ってご案内させていただきます
会場 「SATO」静岡市葵区足久保奥組堀下212
とても素敵なBBQ会場です。注文住宅の木芸舎さんのイベントスペースです。
会費 大人6000円 高校生以下3000円 幼稚園以下500円
お申し込みは長島酒店まで 電話054-245-9260
2013年08月02日
これなんだ?
さて、これなんでしょう。

キタロウの別荘ではありませんよ。
正解は、ハチミツを取るための蜂の巣箱。先日、井川の農家さんを訪問して在来野菜の畑の見学をした際、教えていただいたものです。
実際このハチミツを購入してきたのですが、、、 なんて上品な甘さ!!! 初体験です、このおいしさ。
何でも、高山植物の蜜なので、そんなにきれいで澄んだ味わいになるのだそうです。
おいしいブルーチーズこのハチミツとワインで、またマリアージュを楽しんでみたいと思います。
キタロウの別荘ではありませんよ。
正解は、ハチミツを取るための蜂の巣箱。先日、井川の農家さんを訪問して在来野菜の畑の見学をした際、教えていただいたものです。
実際このハチミツを購入してきたのですが、、、 なんて上品な甘さ!!! 初体験です、このおいしさ。
何でも、高山植物の蜜なので、そんなにきれいで澄んだ味わいになるのだそうです。
おいしいブルーチーズこのハチミツとワインで、またマリアージュを楽しんでみたいと思います。
2013年08月01日
好き嫌いはいけません・・・
好き嫌いはいけません、と、子供たちに言いながら、実は私も苦手なものがあったりします、例えば、パクチー(コリアンダー)、これがダメなんです。学生の頃2度もタイに旅行をしていながら、これに馴れることが出来ず、今でもちょっと料理に添えられているだけでも、あの香りにたじたじとなってしまいます。
で、実はワインでも、イタリアでも中南部に多い品種、アリアニコが苦手です。。。 あの独特の香ばしい香り、重い質感、一口でもうけっこうです、といった感じでした。

と、期待もせずに飲んだこのアリアニコ100%のワイン、なになに、あのしつこい香りがありません、口の中でもしなやかボディー、これはむしろ、旨い! 結論、いいアリアニコ種は、熟成させるべし。
というか、やはり世の中に出回っているほとんどのワインは、本来の飲むべき時よりかなり早い時期に出荷され、消費されてしまっているのですね。
カンパーニア州でもトップクラスの生産者、マストロベラルディーノによる、タウラージ・ラディーチ・リゼルヴァ・1999。こちらも先日のローヌの生産者と同じく、飲み頃にならないと出荷しないという、立派な造り手。かなりの品質で4680円です。むしろお値打ちかも。。。
よく、××が苦手、という話になると、本当においしいものを食べると違うんだよ、と教えてくれる方がいますが、今回もまたしかり、でした。
アリアニコが苦手、なのではなく、本当においしいアリアニコを飲んでいなかった、だけなのですね。ということは、本当においしいパクチー、どこかにあるのでしょうか・・・
で、実はワインでも、イタリアでも中南部に多い品種、アリアニコが苦手です。。。 あの独特の香ばしい香り、重い質感、一口でもうけっこうです、といった感じでした。
と、期待もせずに飲んだこのアリアニコ100%のワイン、なになに、あのしつこい香りがありません、口の中でもしなやかボディー、これはむしろ、旨い! 結論、いいアリアニコ種は、熟成させるべし。
というか、やはり世の中に出回っているほとんどのワインは、本来の飲むべき時よりかなり早い時期に出荷され、消費されてしまっているのですね。
カンパーニア州でもトップクラスの生産者、マストロベラルディーノによる、タウラージ・ラディーチ・リゼルヴァ・1999。こちらも先日のローヌの生産者と同じく、飲み頃にならないと出荷しないという、立派な造り手。かなりの品質で4680円です。むしろお値打ちかも。。。
よく、××が苦手、という話になると、本当においしいものを食べると違うんだよ、と教えてくれる方がいますが、今回もまたしかり、でした。
アリアニコが苦手、なのではなく、本当においしいアリアニコを飲んでいなかった、だけなのですね。ということは、本当においしいパクチー、どこかにあるのでしょうか・・・