2018年12月31日
年末のご挨拶
平成30年も、皆様のおかげで、無事、本日大晦日を迎える事が出来ました。
心より感謝申し上げます。
また明日より心機一転、
日本の晩酌ライフのより一層の充実を目指して、
たくさんの日本酒、ワインを摂取し、
皆様に情報発信していきたいと思います。
まずは、今年もありがとうございました。
そして来年も、よろしくお願いいたします!!

おまけの写真
アルザス、ヴァランタン・チュスランのピノ、数量限定でびっくり価格です。気になる方のお問い合わせお待ちしてます!
心より感謝申し上げます。
また明日より心機一転、
日本の晩酌ライフのより一層の充実を目指して、
たくさんの日本酒、ワインを摂取し、
皆様に情報発信していきたいと思います。
まずは、今年もありがとうございました。
そして来年も、よろしくお願いいたします!!

おまけの写真
アルザス、ヴァランタン・チュスランのピノ、数量限定でびっくり価格です。気になる方のお問い合わせお待ちしてます!
2018年12月30日
年末年始営業のご案内
今さらな気もしますが・・・
遅い案内でごめんなさい。。。
12月31日は 10時開店 19時閉店
1月1日は 11時開店 17時閉店
1月2日は 11時開店 17時閉店
1月3日 臨時休業
1月4日 臨時休業
1月5日~通常営業
となります。
1月1日、恒例のワイン福袋、販売開始です。
長島酒店のワイン福袋は価格税込5000円と10000円で、入っている本数は1~2本ですが、内容濃いです。
ワイン好きのための福袋です。
量より質、という事で、よろしくお願いいたします!!!
おまけの写真
遅い案内でごめんなさい。。。
12月31日は 10時開店 19時閉店
1月1日は 11時開店 17時閉店
1月2日は 11時開店 17時閉店
1月3日 臨時休業
1月4日 臨時休業
1月5日~通常営業
となります。
1月1日、恒例のワイン福袋、販売開始です。
長島酒店のワイン福袋は価格税込5000円と10000円で、入っている本数は1~2本ですが、内容濃いです。
ワイン好きのための福袋です。
量より質、という事で、よろしくお願いいたします!!!
おまけの写真
2018年12月29日
杉錦、純米樽酒入荷!
毎年大好評の、年末限定の、杉錦、オーダーメイド純米樽酒、入荷しました。

長島酒店が、杉井酒造さんにお願いして作ってもらっているオリジナルの樽酒です。中身は、山廃純米玉栄の1年熟成酒を入れてもらっています。
樽の香りが程よく付いた時点で瓶に戻して、このような形で、年末年始限定で販売させていただいております。
1.8L 120本限定 3300円
720ml 150本限定 1650円
毎年リピーター続出の美味しい純米樽酒、よろしくお願いいたします!

長島酒店が、杉井酒造さんにお願いして作ってもらっているオリジナルの樽酒です。中身は、山廃純米玉栄の1年熟成酒を入れてもらっています。
樽の香りが程よく付いた時点で瓶に戻して、このような形で、年末年始限定で販売させていただいております。
1.8L 120本限定 3300円
720ml 150本限定 1650円
毎年リピーター続出の美味しい純米樽酒、よろしくお願いいたします!
2018年12月25日
いい晩酌のススメ! 季節の日本酒が旨い④!!
本日は、昨日の岩手からぐっと下って福岡です。

↑表のラベル
バックラベル↓

表ラベルだけ見て何の酒かわかる方は、業界関係者か相当な杜の蔵ファンですね。
久留米の酒蔵、杜の蔵の、「独楽蔵・特別純米しぼりたて生原酒・夢一献」です!
夢一献と言うのは、福岡県の酒造好適米なのですが(昨日の吟ぎんがは岩手県の酒造好適米、静岡には誉富士があります)、私、個人的に、杜の蔵と夢一献の組み合わせ、大好きなのです。。。
特に生原酒系の酒の爽やかさ!!!
注意しないと、腰を抜かすタイプの酒ですね。。。
(飲み心地良すぎて、生原酒だけに、あとからぐっと酔いが回るタイプ)
旨いんです、これも。

↑表のラベル
バックラベル↓

表ラベルだけ見て何の酒かわかる方は、業界関係者か相当な杜の蔵ファンですね。
久留米の酒蔵、杜の蔵の、「独楽蔵・特別純米しぼりたて生原酒・夢一献」です!
夢一献と言うのは、福岡県の酒造好適米なのですが(昨日の吟ぎんがは岩手県の酒造好適米、静岡には誉富士があります)、私、個人的に、杜の蔵と夢一献の組み合わせ、大好きなのです。。。
特に生原酒系の酒の爽やかさ!!!
注意しないと、腰を抜かすタイプの酒ですね。。。
(飲み心地良すぎて、生原酒だけに、あとからぐっと酔いが回るタイプ)
旨いんです、これも。
2018年12月24日
いい晩酌のススメ! 季節の日本酒が旨い③!!
岩手から、酉与右衛門(よえもん)、純米・吟ぎんが・直汲みです。

いま、壬生義士伝(浅田次郎)を、日々うるうるしながら読んでいるので、若干南部(岩手)贔屓になっているかもしれませんが、この酒も旨いです!
純米生原酒ですが、吟ぎんがなのでそんなに濃厚な感じではありません、きぴきぴと爽やかに飲める純米生酒です、元々私は酸が高い酒が好きなので。。。
食前に一杯、こんな酒を楽しめるのもこの新酒の時期だけですね。食中はもちろん燗酒で!
爽やかな新酒、岩手から、酉与右衛門(よえもん)・純米・吟ぎんが・直汲み、静岡ではなかなか見かけませんが、いい酒ですよ、ぜひ一度お試しください。

いま、壬生義士伝(浅田次郎)を、日々うるうるしながら読んでいるので、若干南部(岩手)贔屓になっているかもしれませんが、この酒も旨いです!
純米生原酒ですが、吟ぎんがなのでそんなに濃厚な感じではありません、きぴきぴと爽やかに飲める純米生酒です、元々私は酸が高い酒が好きなので。。。
食前に一杯、こんな酒を楽しめるのもこの新酒の時期だけですね。食中はもちろん燗酒で!
爽やかな新酒、岩手から、酉与右衛門(よえもん)・純米・吟ぎんが・直汲み、静岡ではなかなか見かけませんが、いい酒ですよ、ぜひ一度お試しください。
2018年12月16日
いい晩酌のススメ! 季節の日本酒が旨い②!!
どんどん新酒が入荷しています。
本日ご紹介するのはこちら。

藤枝市の志太泉酒造から、「蔵出しいちばん」登場です。
昨年までは本醸造でしたが、今年から純米規格に変わりました。いいですね。。。
上原先生の名言、「酒は純米、燗ならなおよし、、、」 という事で、こちら燗より冷ですが、純米に変更大賛成です!!!
志太泉らしいすっきりとした優しい味わい、純米生原酒のパンチの効いた味わいを期待するとちょっと違うかもしれませんが、出来立てのフレッシュさと共にすいすい飲めるきれいな味わいも、志太泉らしくていいじゃありませんか!
志太泉の
「蔵出しいちばん」 純米生原酒
1800ml:2500円 720ml:1250円
本日ご紹介するのはこちら。

藤枝市の志太泉酒造から、「蔵出しいちばん」登場です。
昨年までは本醸造でしたが、今年から純米規格に変わりました。いいですね。。。
上原先生の名言、「酒は純米、燗ならなおよし、、、」 という事で、こちら燗より冷ですが、純米に変更大賛成です!!!
志太泉らしいすっきりとした優しい味わい、純米生原酒のパンチの効いた味わいを期待するとちょっと違うかもしれませんが、出来立てのフレッシュさと共にすいすい飲めるきれいな味わいも、志太泉らしくていいじゃありませんか!
志太泉の
「蔵出しいちばん」 純米生原酒
1800ml:2500円 720ml:1250円
2018年12月02日
いい晩酌のススメ! しぼりたての日本酒が旨い①!!
私、基本的には火入れのお酒の熟成したものを燗つけて飲むのが好きなのですが、この時期の日本酒の新酒も、日本に住んでいればこそ楽しめるフレッシュな味わい、これはこれでまた良しですね。

いづみ橋、純米吟醸・楽風舞・しぼりたてです。
いづみ橋は神奈川県のお酒ですが、楽風舞は神奈川県の酒造好適米。とても柔らかなイメージがありますが、それに新酒のフレッシュさが加わって、毎年人気のアイテムです。
楽風舞の酒、ぜひお試しを!
1.8L:2900円 720ml:1500円

いづみ橋、純米吟醸・楽風舞・しぼりたてです。
いづみ橋は神奈川県のお酒ですが、楽風舞は神奈川県の酒造好適米。とても柔らかなイメージがありますが、それに新酒のフレッシュさが加わって、毎年人気のアイテムです。
楽風舞の酒、ぜひお試しを!
1.8L:2900円 720ml:1500円