2018年07月30日

いい晩酌のススメ! 何かの間違いじゃありませんか!!!

山梨の四恩醸造から、新しいラインナップがこちらの「カサブランカ・白」と「カサブランカ・赤」。




白の品種は、甲州、プチマンサン、ソーヴィニョンブランにシャルドネ、赤はベリーAに少量のメルロー。

どちらもとってもいい感じに出来ています。白はユニークな品種構成です、しっかりとした果実味があり、分かりやすい美味しさ。

赤は、ちょっと軽く感じる方もいるかもしれませんが、三日目あたりから果実味も濃くなって、とにかくバランスが良い、軽く冷やして飲み心地の良いワインです。

そしてそして、驚くのがこちらのお値段。

共に、990円(税抜き)です!!!

何かの間違いじゃなかろかと思ってしまいます、これは、1500円と言われても全く文句ない品質。

本当に間違いかもしれませんね・・・

間違いと発覚する前に、ぜひお試しください、新生四恩醸造のカサブランカ、赤と白、ケース買いしてハウスワインですね!!!  


Posted by ながしま at 20:01Comments(0)ワインの紹介

2018年07月28日

いい晩酌のススメ! イタリアからも、冷やしておいしいこんな赤!!

トスカーナと言えばキアンティがポピュラーなワインですが、キアンティよりもっと前に、高品質なワインとして名を馳せていたのがカルミニャーノです。

あまり生産量が多くないのでそれほど日本にも入ってません。トスカーナにありながら面白いのが、メディチ家の方が、フランスからカベルネやメルロー、シラーなどを持ちこみ、17世紀からすでにそれらの葡萄を、サンジョヴェーゼと一緒に栽培していたという事です。




この、バルコ・レアレ・ディ・カルミニャーノと言うワイン(この長い名前のDOCがあるのです)、若い区画の葡萄中心に、フレッシュで飲み心地の軽い赤ワインです。

「素朴な田舎のワインが理想」と言う造り手のコメントが生産者情報に載っていましたが、このワインは、本当にそんな感じで、派手さは微塵もありませんが、素直な味わい、イタリアの田舎のおじさんたちが毎晩の晩酌でごくごく飲んでいそうな、ナイスな晩酌ワインですね。

この地区を代表する造り手、ファットリア・アンブラの、バルコ・レアレ・ディ・カルミニャーノ、軽く冷やして晩酌ワインにいかがでしょうか!!

1600円で販売中です!!
  


Posted by ながしま at 18:47Comments(0)ワインの紹介

2018年07月25日

いいイベントのご報告!

日曜日に開催させていただきました、「旨いもんの会・H30 燗・ビリバボー」 お蔭さまで、ほぼ予定通りのお客様をお迎えすることが出来、にぎやかに、おいしく楽しく開催させていただく事が出来ました。




今回はなっといっても、会場が素晴らしく、さすが静岡ガスのショールーム、最新のガスコンロが、料理人さん達のお料理の美味しさをさらに引き出してくれたのではないでしょうか。

更に全国から駆けつけてくださった蔵元さんたちが、最高の燗酒をつけてくれましたので、お料理とお酒の相乗効果に、皆さん酔いしれて下さっていた様子です。




まずは、ご来場いただいたお客様、遠くからお手伝いに来てくださった蔵元様、一緒に企画して下さった料理人の皆様、そして弊社スタッフと、本田さん、皆様のおかげで良い会を開催させていただく事が出来ました。

ありがとうございました!!  


Posted by ながしま at 12:48Comments(0)イベント

2018年07月21日

店舗臨時休業のご案内

明日の7月22日日曜日は、長島酒店言いだしっぺのイベント、「旨いもんの会 燗・ビリバボー」開催日に付、誠に勝手ではございますが、店舗臨時休業とさせていただきます。

ご迷惑をおかけしますが、何卒よろしくお願いいたします。

なお、旨いもんの会は、ほぼ予定数になりました。少人数であればお受けできますので、ご希望があればお電話ください。

  


Posted by ながしま at 17:43Comments(0)営業のご案内

2018年07月20日

いいイベントのススメ! 旨いもんの会 H・30!!

いよいよ、次の日曜日と、開催が迫ってきました。まだ、もう少しチケットに余裕がございます。

チケット前売制ですが、電話予約していただければ、当日受付で前売り価格で対応いたしますので、長島酒店から遠い方でも、お気軽にご予約下さい。


美味しいものが好きな方には、絶対楽しいイベントです。昨年から変わって、より静岡駅に近く、より快適な会場になっています。是非一度、ご参加ください! 日本酒とお料理の幸せなペアリングにはまってしまいましょう!!




昨年に引き続き、旨いもんの会のテーマは、燗ビリバボー!! 旨い料理と旨い日本酒、燗酒をたっぷり楽しもうという企画です。

仕組みは昨年と同じで、料理屋さんと酒蔵がペアを組んで、今年は4ブース設営します。
それぞれの店舗で複数のおつまみとお酒をご用意します。

気になるものを、それぞれその場で、現金でお買い求めいただきます。
酒は300円~、お料理も、小さいポーションで、お酒もお料理も、いろいろ楽しめるように工夫します。

楽しい屋台村感覚のイベントです!!



それでは詳細です。

旨いもんの会H30 燗ビリバボー!!

日時 H30 7月22日 11:00~15:00
           時間内出入り自由

会場 静岡ガス・エネリアショールーム静岡 静岡市駿河区八幡1-5-38
   JR静岡駅南口から500m位にあります。

会費 前売りチケット600円 当日チケット800円
   *電話予約も前売りチケット扱いで対応させていただきます。

   チケットと交換で、盃と皿、箸をお渡しします。(お持ち帰りいただけます)

   会場内で、お好きなお料理、お酒、お買い求めください。

参加店舗 居酒屋の王道、小だるま亭
     無国籍美味しい料理 シンプルズ (イタリアンベース)
     お燗と中華 華音
     丸子の隠れ名店 山幸

各店舗の料理人さんがその場でお料理用意します!



参加蔵銘柄 京都から 京の春
      藤枝の 杉錦
      福岡県久留米市の 杜の蔵(独楽蔵)
      三重から るみ子の酒

蔵元さんも、当日各地から駆けつけてくださいます!


定員 120名

お申し込みは、参加各店舗か、長島酒店054-245-9260まで!  


Posted by ながしま at 20:28Comments(0)イベント

2018年07月19日

いい晩酌のススメ! 夏は赤も軽く冷やして!!

時々ご紹介していますが、ボージョレ地方は、ヌーヴォーだけではありません。ヌーヴォーとは、何度も言いますが、新酒の事で、もちろん新酒でない普通に飲む美味しいボージョレのワインもたくさんたくさんあるのです。




こちらは、ローラン・ペラションと言う造り手の、ボージョレ・ヴィラージュ。

サンタムールとムーランナヴァンの古樹のブレンドという事ですが、それほど濃すぎず、しっとりと落ち着いた味わい、ヌーヴォーでないだけに、香りも落ち着いて、こんなワインを、かるーく冷やして、食事と楽しむって、やっぱり夏にはこんなワインが、いいですね。

ローラン・ペラションのボージョレ・ヴィラージュ、夏にオススメの赤ワインです。1580円(税抜き)!

  


Posted by ながしま at 20:24Comments(0)ワインの紹介

2018年07月16日

いいイベントのススメ! 旨いもんの会 H・30!!

いよいよ、次の日曜日と、開催が迫ってきました。まだ、もう少しチケットに余裕がございます。


美味しいものが好きな方には、絶対楽しいイベントです。昨年から変わって、より静岡駅に近く、より快適な会場になっています。是非一度、ご参加ください! 日本酒とお料理の幸せなペアリングにはまってしまいましょう!!




昨年に引き続き、旨いもんの会のテーマは、燗ビリバボー!! 旨い料理と旨い日本酒、燗酒をたっぷり楽しもうという企画です。

昨年から、会場を変えました。少し狭くなりますが、より快適な空間になります。

仕組みは昨年と同じで、料理屋さんと酒蔵がペアを組んで、今年は4ブース設営します。
それぞれの店舗で複数のおつまみとお酒をご用意します。

気になるものを、それぞれその場で、現金でお買い求めいただきます。
酒は300円~、お料理も、小さいポーションで、お酒もお料理も、いろいろ楽しめるように工夫します。

楽しい屋台村感覚のイベントです!!



それでは詳細です。

旨いもんの会H30 燗ビリバボー!!

日時 H30 7月22日 11:00~15:00
           時間内出入り自由

会場 静岡ガス・エネリアショールーム静岡 静岡市駿河区八幡1-5-38
   JR静岡駅南口から500m位にあります。

会費 前売りチケット600円 当日チケット800円
   *電話予約も前売りチケット扱いで対応させていただきます。

   チケットと交換で、盃と皿、箸をお渡しします。(お持ち帰りいただけます)

   会場内で、お好きなお料理、お酒、お買い求めください。

参加店舗 居酒屋の王道、小だるま亭
     無国籍美味しい料理 シンプルズ (イタリアンベース)
     お燗と中華 華音
     丸子の隠れ名店 山幸

各店舗の料理人さんがその場でお料理用意します!



参加蔵銘柄 京都から 京の春
      藤枝の 杉錦
      福岡県久留米市の 杜の蔵(独楽蔵)
      三重から るみ子の酒

蔵元さんも、当日各地から駆けつけてくださいます!


定員 120名

お申し込みは、参加各店舗か、長島酒店054-245-9260まで!  


Posted by ながしま at 20:21Comments(0)イベント

2018年07月15日

いい晩酌のススメ! イタリアでカリニャン!

私は、赤ワイン品種の中でも、カリニャン、かなり好きな品種です。でも、かの有名な、ジャンシス・ロビンソンさんの葡萄ガイドには、カリニャン、かなり評価低いですね。。。

実際、南フランスの、大量消費用ワインの主要品種としての不動の地位を確立していますから、ほとんどのカリニャンのワインは、あまり質が高くないのかもしれませんね。

でも、例えば、ミネルヴォワなどで、標高の高い畑から丁寧に造られるカリニャンのワインには、とても魅力的なものが時々見受けられます。赤系のチャーミングな果実味で、ギュッと凝縮された、それでいて爽やかな味わいのもの。

そして今回出会ったのがこのワイン。



イタリアの、トスカーナで、トレンティーノの実力派生産者、フォラドリが始めたワイナリーが、この、アンペレイアで、いくつかあるワインの中の一つが、こちら、カリニャーノです。

この、アンペレイアのカリニャーノ、カリニャンのワインとして、久々に私の脳みそを揺さぶってくれました。ギュッと凝縮した赤い果実の旨味、素晴らしいです。今飲んでもおいしいですが、あと5年以上熟成させても面白そうです。

ちなみに、ヴィンテージは2015です。

やはり、カリニャン、ちゃんと造ると、結構ポテンシャルの高いワイン出来ると思うのですが。。。

トスカーナ、アンペレイアのカリニャーノ、おすすめです!!  


Posted by ながしま at 19:09Comments(0)ワインの紹介

2018年07月12日

いい晩酌のススメ! 生酒が旨い!!

実を申しますと、生酒は、ちょっと苦手意識がありました。

でも、この蔵の生酒に巡り合ってから、ちょっと苦手意識が薄くなりました。




川村酒造店の酉与右衛門(ヨエモン)、こちらは、美山錦の山廃純米生原酒です。

生原酒ですが、きれいな酒質、飲んだ後の口の中がさっぱりしています。しかし、爽やかな米の旨味がある。

これ、いい酒ですね。。。  


Posted by ながしま at 20:30Comments(0)地酒の紹介

2018年07月09日

いいイベントのススメ! 旨いもんの会 H・30!!

開催日まであと2週間を切りました。

美味しいものが好きな方には、絶対楽しいイベントです。

昨年から変わって、より静岡駅に近く、より快適な会場になっています。

是非一度、ご参加ください! 日本酒とお料理の幸せなペアリングにはまってしまいましょう!!




昨年に引き続き、旨いもんの会のテーマは、燗ビリバボー!! 旨い料理と旨い日本酒、燗酒をたっぷり楽しもうという企画です。

昨年から、会場を変えました。少し狭くなりますが、より快適な空間になります。

仕組みは昨年と同じで、料理屋さんと酒蔵がペアを組んで、今年は4ブース設営します。
それぞれの店舗で複数のおつまみとお酒をご用意します。

気になるものを、それぞれその場で、現金でお買い求めいただきます。
酒は300円~、お料理も、小さいポーションで、お酒もお料理も、いろいろ楽しめるように工夫します。

楽しい屋台村感覚のイベントです!!



それでは詳細です。

旨いもんの会H30 燗ビリバボー!!

日時 H30 7月22日 11:00~15:00
           時間内出入り自由

会場 静岡ガス・エネリアショールーム静岡 静岡市駿河区八幡1-5-38
   JR静岡駅南口から500m位にあります。

会費 前売りチケット600円 当日チケット800円
   *電話予約も前売りチケット扱いで対応させていただきます。

   チケットと交換で、盃と皿、箸をお渡しします。(お持ち帰りいただけます)

   会場内で、お好きなお料理、お酒、お買い求めください。

参加店舗 居酒屋の王道、小だるま亭
     無国籍美味しい料理 シンプルズ (イタリアンベース)
     お燗と中華 華音
     丸子の隠れ名店 山幸

各店舗の料理人さんがその場でお料理用意します!



参加蔵銘柄 京都から 京の春
      藤枝の 杉錦
      福岡県久留米市の 杜の蔵(独楽蔵)
      三重から るみ子の酒

蔵元さんも、当日各地から駆けつけてくださいます!


定員 120名

お申し込みは、参加各店舗か、長島酒店054-245-9260まで!  


Posted by ながしま at 20:25Comments(0)イベント

2018年07月08日

いい晩酌のススメ! きもとのどぶ、飲み比べ!!

奈良県は宇陀市の、久保本家が造る、「きもとのどぶ」と言う酒です。




なぜこんな風に並んでいるかと言うと・・・  よくラベルの左上の部分を見ていただくと、判子で押してある数字が違うのですね。

10号、11号、12号・・・

これは、それぞれの、仕込みタンクの号数なのです。同じ酒なのですが、ブレンドしないで、タンクの違いも楽しんでしまおうと。

確かに、微妙に味わいが違うのですね。どれも、同じように造っているのでしょうけれども、私は個人的に、11号の軽やかさが気に入りましたが、これは人それぞれ、好みが分かれると思います。

久保本家の、きもとのどぶ、きもと造りのにごり純米酒、米の旨味も感じさせながらしっかり切れがいい、冷でも燗でも、ソーダ割りでも美味しい、最強の食中純米酒です!


  


Posted by ながしま at 20:27Comments(0)地酒の紹介

2018年07月07日

いい晩酌のススメ! オーストリアのクラシックスタイル!!

最近、オーストリアのワインもいろいろ入って来るようになりました、白が多く、その中でも、グリュナー・ヴェルトリーナーと言う品種のワインがかなりの割合ですが、今回ご紹介するのはとても珍しいワインです。




ワインの名前がちょっとややこしいです。アルター・ヴァインガルテン・ゲミシュター・サッツ、2016年、造り手は、メフォファー。

実はこの造り手、1709年の創業という事で、300年以上の歴史を持っています。だからこそなのでしょうか、伝統的な、混植混醸という方法でこのワインを造っています。ゲミシュター・サッツというのが、オーストリアにおける、この、混植混醸ワインの呼び方という事です。

さてその、混植混醸とは。

ある区画の畑に、何種類もの葡萄品種が植わっていたとして、通常であれば、熟すタイミングは品種ごとに違うので、品種ごとに収穫はずらし、おのずと醸造も品種ごとで、途中でブレンドされるものです。

しかし、伝統的な混植混醸は、全ての品種を同じタイミングで収穫し、醸造もまとめてしてしまうという事。

おそらくオーストリアだけでなく、かつてはどの地域でも、あまり品種など意識せずこんな作り方が普通だったのではないかとも思えますが。

さて、このメフォファーの畑では、5種類の品種が植わっています、フリュアーローターヴェルトリーナー、トラミネール、ソーヴィニョンブラン、シルヴァネール、ミュスカテラー。しかし、5種類の混植だからでしょうか、奥行きがあり、旨味があり、深みのある、とても満足度の高い味わいなのです。同時に、オーストリアのワインらしくきりっとした心地よい酸も持ち合わせているので、決してだらけた感じではありません。

これは非常に個性的で、良いワインだと思います。 これが、ちょっとわけありでお安く仕入れが出来たので、長島店頭価格で1620円(税抜き)。これは、かなりのお値打ち価格ですね!

アルザスなど有名産地なら、この品質なら倍の価格が付いていてもおかしくないと思います。

うれしいですね、このワイン、メフォファーの、ゲミシュター・サッツ、本数限定で販売中です!  


Posted by ながしま at 20:26Comments(0)ワインの紹介

2018年07月05日

いい晩酌のススメ! スペインからこんなワイン!!

案内されたもの、何となく面白そうなので試しに1ケース仕入れてみました。




スペインは、ラマンチャのワインです。品種は、カベルネソーヴィニョンとグラシアーノのブレンド、ビオディナミ農法です、そして価格が1500円。

ラマンチャと言うと、情熱的なイメージで、暑くて、ワインも、そんなニュアンスのものが多いような印象でしたが、このワインはなかなかにクールなファーストインプレッション。程よいコクもありながら、スマートです。バランスよく、人柄も良い感じです。情熱的なラテンのワインと言うより、クールで落ち着いた品の良いワインでした。むしろ、私はこちらの方が好きなのですが。

スペインでも、新しいタイプのワインではないでしょうか。パブロ・クラロ、カベルネ・グラシアーノ、これはぜひ一度お試しあれ。

  


Posted by ながしま at 20:29Comments(0)ワインの紹介

2018年07月01日

いいイベントのススメ! 旨いもんの会 H・30!!

本日これから、華音で杜の蔵、至福の会が開催されます。ほぼ満席です。楽しみですね!!


そして、こちらの会は、定員120のところ、現在半分ほど前売り券が売れています。あと3週間ありますが、7月のスケジュールが判ったら、速攻でお申し込みください! 絶対楽しいイベントです。






昨年に引き続き、旨いもんの会のテーマは、燗ビリバボー!! 旨い料理と旨い日本酒、燗酒をたっぷり楽しもうという企画です。

昨年から、会場を変えました。少し狭くなりますが、より快適な空間になります。

仕組みは昨年と同じで、料理屋さんと酒蔵がペアを組んで、今年は4ブース設営します。
それぞれの店舗で複数のおつまみとお酒をご用意します。

気になるものを、それぞれその場で、現金でお買い求めいただきます。
酒は300円~、お料理も、小さいポーションで、お酒もお料理も、いろいろ楽しめるように工夫します。

楽しい屋台村感覚のイベントです!!



それでは詳細です。

旨いもんの会H30 燗ビリバボー!!

日時 H30 7月22日 11:00~15:00
           時間内出入り自由

会場 静岡ガス・エネリアショールーム静岡 静岡市駿河区八幡1-5-38
   JR静岡駅南口から500m位にあります。

会費 前売りチケット600円 当日チケット800円
   *電話予約も前売りチケット扱いで対応させていただきます。

   チケットと交換で、盃と皿、箸をお渡しします。(お持ち帰りいただけます)

   会場内で、お好きなお料理、お酒、お買い求めください。

参加店舗 居酒屋の王道、小だるま亭
     無国籍美味しい料理 シンプルズ (イタリアンベース)
     お燗と中華 華音
     丸子の隠れ名店 山幸

各店舗の料理人さんがその場でお料理用意します!



参加蔵銘柄 京都から 京の春
      藤枝の 杉錦
      福岡県久留米市の 杜の蔵(独楽蔵)
      三重から るみ子の酒

蔵元さんも、当日各地から駆けつけてくださいます!


定員 120名

お申し込みは、参加各店舗か、長島酒店054-245-9260まで!  


Posted by ながしま at 14:48Comments(0)イベント