2015年08月26日

いい収穫のお手伝いに!

昨日は、山梨は勝沼の畑まで、ワイン用ブドウの収穫のお手伝いに行ってきました。




この畑の収穫が初となる、まだ名前も決まっていない造り手さんです、今のところ、ドメーヌ・Pとしておきましょう。

収穫したのはデラウェア。




もちろん畑はオーガニックなアプローチ。あまり暑くなかったのもあり清々しく収穫ができました。台風が近づいていたので、とにかく午前中には終わらせようと、ピッチを上げて…




午後からは、仕込みのお手伝いもしてきました。この写真は長島家の長男坊、将来、ワインを造ってみたいと、今のところ言ってます。夢がかなうといいですが。。。



(これは破砕したばかりの果汁100%デラウェアジュースです)

どんなワインができるか、楽しみです、ドメーヌ・P、また詳細明らかになりましたらご報告します!



  


Posted by ながしま at 20:26Comments(0)造り手さん訪問記

2015年08月21日

いい晩酌のススメ! 個性的なイタリアの白で!

香りをかいで、うわぁ、華やかだぁ・・・ と、感心しました。百合系の花の香りや、黄色いフルーツの香りとか、明るい系統の印象的な香り。とても、1200円のワインではないなと、感心したのであります。それがこのワイン。




イタリア南部のプーリアで、自然農法で造られた白ワイン、サレント・ビアンコです。造り手はヴァッレ・デラッソ。

ラタトゥイユが、おかずの一品であったのですが、そちらとの相性はばっちりでした。

口に含むと、割とドライで、香りの印象とはまた違って、これはこれでお料理の邪魔をしない、いい具合に控えめなタイプ。

いずれにしろ、お手ごろな価格で楽しめる、ちゃんとした白ワインをまた一本、見つけてしまったのでありました。  


Posted by ながしま at 20:29Comments(0)ワインの紹介

2015年08月13日

いい晩酌のススメ! 予想外に旨いぞ!!!

三重の森喜酒造さん、るみ子の酒や英(はなぶさ)がメジャーですが、妙の華という銘柄でもお酒を出しています。というか、この妙の華が元々の銘柄のようですが。




で、なんとなく仕入れてみました、こちらの蔵の最も手頃な価格のアイテムです、妙の華・純米酒、伊賀の舞という地元の飯米から造られています、ちなみに1.8Lで税抜2100円。

普通だろう、と思って味を見たのですが、普通以上にうまい… 常温で無駄のないほんのりとした米の旨味、抜群の切れの良さ。燗をつけるとほんのり酸が膨らみますが、食中酒としては理想的なバランス、やはり切れの良さは魅力的です。冷やしてみましたが、これも悪くありません。

華やかな香りとか判りやすい米の甘さとかないのですが、私的には非常にいいお酒ではないかと。この価格でこの完成度の高さ、素晴らしい食中酒だと思います。

これぞ最高の晩酌酒! おすすめです!!!  


Posted by ながしま at 20:36Comments(2)地酒の紹介

2015年08月03日

いい晩酌のススメ! スペインからモモちゃんです。。。

「モモちゃんと呼んでください・・・」 と、インポーターさんの案内に書かれていました。

どんなモモちゃんが来るかと思って楽しみにしていたら、




こんなモモちゃんでした。

ファンタジー映画に出てくる森の精霊みたいなおじさんです。 もうちょっとかわいいキャラクターが来るかと思ってたのですが。。。

このワイン、スペインは、リベラ・デル・ドゥエロの2008年産、テンプラニーリョです。

価格も1230円(外税)と、もともとそれほど高級なものではないのですが、この価格にしてヴィンテージ2008というのが、絶妙に飲み頃で、いい感じにしっとりとまとまった味わい。ちょっとした掘り出し物です。

気軽に楽しめる熟成ワイン、いいですねぇ。ワインのおいしさの本質を、手軽な価格で垣間見ることができます。  


Posted by ながしま at 18:19Comments(0)ワインの紹介

2015年08月01日

いい晩酌のススメ! 萩の鶴の限定純米酒!!

これは旨いぞ!

萩の鶴 特別純米 無加圧直汲み



開けたてちょっと渋いかなと思ったのですが、すぐに米の旨味が広がってきて気にならなくなりました。特筆すべきは、細やかな酸の心地よさ。生酒ではないのですが、とてもフレッシュな味わいです! 米由来の甘みとのバランスが絶妙です。 旨味があるけどまったくしつこくない、やばいです、飲みすぎ注意ですね。

燗もつけてみましたが、これも旨い!!! ふっくらと旨味広がる、食の進む心地よい味わい。。。

これは、いい酒ですねぇ、残念ながら入荷数とっても少ないのですが・・・

720mlで1300円、1800mlで2600円(税抜き)、価格もよいですね。。。  


Posted by ながしま at 20:24Comments(0)地酒の紹介