2010年07月26日
ワインとグラス
やはり、ワインはそれぞれ(と言うか、飲むもの全て)、グラスの形状によって、美味しさが増したり、減ったり。やはりどうせなら同じものを出来るだけ美味しく飲みたいので、それぞれのワインにあったグラスを使いたいですね。
大体の公式は出来ているので、通常そんなに迷いませんが、このワインのような場合、いろいろなグラスを並べて、どれが一番その味わいを引き立てるか検証して見ます。

このワインと言うのがどのワインかと言うと、山梨の旭洋酒さんの、ソレイユ・ヒクモ・ルージュ2008。何と、メルローとシラーの混醸です。
結果、今シラーグラスがないので、断言は出来ませんが、ボルドーグラスがやっぱり良かったかな・・・ 微妙ですが・・・
しかし、グラス一つでおいしさ断然違います、それぞれの飲み物にあったグラスを使いたいですね。
大体の公式は出来ているので、通常そんなに迷いませんが、このワインのような場合、いろいろなグラスを並べて、どれが一番その味わいを引き立てるか検証して見ます。

このワインと言うのがどのワインかと言うと、山梨の旭洋酒さんの、ソレイユ・ヒクモ・ルージュ2008。何と、メルローとシラーの混醸です。
結果、今シラーグラスがないので、断言は出来ませんが、ボルドーグラスがやっぱり良かったかな・・・ 微妙ですが・・・
しかし、グラス一つでおいしさ断然違います、それぞれの飲み物にあったグラスを使いたいですね。
2010年07月22日
ついにやってしまいました
いつかやるのではないかと恐れていた事が、ついに昨夜現実のものとなってしまいました。
名古屋からの新幹線で、乗り越して、新横浜まで行ってしまったのです・・・
今までも、東方面では、新富士まで、西方面は、浜松まで行ってしまった事はありましたが、静岡に帰って来れない所まで行ってしまったのは初めてで、あー、ついにやっちゃったなぁ・・・
しかも、携帯は新幹線の中に置忘れです。
結局新横浜駅前のビジネスホテルに泊まって始発の新幹線で帰ってきました。幸い、携帯も見つかり、2日後にはこちらに戻してもらえるような手はずを整える事ができました。
私、飲むと寝てしまうんです。どんなに気を張っていても、突然、かくん と寝入ってしまうようです。やはりこれからは、何が何でも静岡止まりに乗るようにいたします。反省・・・

今日のおまけの写真 サンヴェランの畑にて、コンビエさん一家。娘さんがとってもかわいいでしょ。
名古屋からの新幹線で、乗り越して、新横浜まで行ってしまったのです・・・
今までも、東方面では、新富士まで、西方面は、浜松まで行ってしまった事はありましたが、静岡に帰って来れない所まで行ってしまったのは初めてで、あー、ついにやっちゃったなぁ・・・
しかも、携帯は新幹線の中に置忘れです。
結局新横浜駅前のビジネスホテルに泊まって始発の新幹線で帰ってきました。幸い、携帯も見つかり、2日後にはこちらに戻してもらえるような手はずを整える事ができました。
私、飲むと寝てしまうんです。どんなに気を張っていても、突然、かくん と寝入ってしまうようです。やはりこれからは、何が何でも静岡止まりに乗るようにいたします。反省・・・
今日のおまけの写真 サンヴェランの畑にて、コンビエさん一家。娘さんがとってもかわいいでしょ。
2010年07月17日
休みのお知らせ
もう、直前で恐縮なのですが、
7月19日 月曜日 祝日
店舗休業とさせていただきます。
何卒よろしくお願い申し上げます。

おまけの写真
ロワールの、メゾンブリュレのブドウ畑と、ミッシェル・オジェさんちのわんちゃん。
7月19日 月曜日 祝日
店舗休業とさせていただきます。
何卒よろしくお願い申し上げます。
おまけの写真
ロワールの、メゾンブリュレのブドウ畑と、ミッシェル・オジェさんちのわんちゃん。
2010年07月09日
うなぎにはこれ
実家から、お中元のおすそ分けで、我が家の食卓にも超久し振りにうなぎがやってきました。さてお酒は何を飲もうかと考えましたが、やはり、久し振りのうなぎ、はずしたくないので、定番ですがボルドーに決めました。

この日のボルドーは、カノン・フロンサックの、シャトー・バラバック・プレスティージュ2001。このAOCの中でも高い評価を得るシャトー。いやいや、抜群の飲み頃で、何度も言ってしつこいですが、やっぱり熟成したボルドーは、旨いなー。。。
このワインに、うなぎも違和感無く寄り添いますが、きもーち軽いうなぎの動物っぽさが・・・ しかしながら山椒をちょっと多めにぱらぱらとかけると、おやおや、とっても良い相性になりますね。
さて、我が家の食卓で、うなぎが出てくるのは、次はいつになるだろうなぁ・・・

この日のボルドーは、カノン・フロンサックの、シャトー・バラバック・プレスティージュ2001。このAOCの中でも高い評価を得るシャトー。いやいや、抜群の飲み頃で、何度も言ってしつこいですが、やっぱり熟成したボルドーは、旨いなー。。。
このワインに、うなぎも違和感無く寄り添いますが、きもーち軽いうなぎの動物っぽさが・・・ しかしながら山椒をちょっと多めにぱらぱらとかけると、おやおや、とっても良い相性になりますね。
さて、我が家の食卓で、うなぎが出てくるのは、次はいつになるだろうなぁ・・・