2019年07月29日
いい晩酌のススメ! お味燗、夏味燗、同時に入荷!!
毎夏恒例の、京都の伊根町、向井酒造から、夏味燗、入荷しました。そして今年は同じタイミングで、お味燗も入荷しています。

お味燗と夏味燗の違いは、簡単に言うと熟成酒かそうでないかの違いですが、両方燗してきりっと辛口、夏の方は冷でも行けます。
このお酒、飲むとははまるらしく、リピーターのお客様が多いのも特徴の一つ。
なんといっても私、このネーミングセンスとラベルが大好きなんですが。
是非一度お試しを!!

お味燗と夏味燗の違いは、簡単に言うと熟成酒かそうでないかの違いですが、両方燗してきりっと辛口、夏の方は冷でも行けます。
このお酒、飲むとははまるらしく、リピーターのお客様が多いのも特徴の一つ。
なんといっても私、このネーミングセンスとラベルが大好きなんですが。
是非一度お試しを!!
2019年07月26日
いい晩酌のススメ! これ最強です、エステザルグのローヌ白!!
しばらく、インポーターさんで欠品しており、入荷時期問い合わせても、未定としか返信がなく、すっかり諦めていたのですが・・・
最近になって再入荷していたことが判り、早速仕入れて、相変わらずおいしいことを確認して、更に、この価格帯でここまで美味しいワインは他にないと再確認しました。

ローヌ地方の協同組合、エステザルグのコート・デュ・ローヌの白、1280円です。
色々なインポーターさんでエステザルグのワイン、輸入されてますが、その中で最も地味なラベルのこのワインが、最もカリテプリだと、私、思います!!
最近になって再入荷していたことが判り、早速仕入れて、相変わらずおいしいことを確認して、更に、この価格帯でここまで美味しいワインは他にないと再確認しました。

ローヌ地方の協同組合、エステザルグのコート・デュ・ローヌの白、1280円です。
色々なインポーターさんでエステザルグのワイン、輸入されてますが、その中で最も地味なラベルのこのワインが、最もカリテプリだと、私、思います!!
2019年07月20日
いい晩酌のススメ! 2010のボルドー!!
2010のボルドーのプチシャトーは、いいものに当たると本当に楽しい。
最近思うのは、ボルドーという土地のポテンシャルの高さ。
この件に関しては書き出すととても長くなりそうなのでちょっとはしょりますが、しかしやはりたとえばこのワイン、1700円でこんなに楽しめるのかと、うれしくなります。

シャトー・デュ・ヴュー・ピュイ・2010
ボルドーの、優良プチシャトーが多いブラィにあるシャトーで、元々は葡萄の苗木屋さんだったらしいですね、今の当主の代からワイン造りを始めたそうです。
2010らしく、まだまだしっかりとした骨格を保ちながら、程よく熟成したワインだからこその奥行きを感じさせる果実味、旨味、いいタイミングで飲み頃になっています。
時期的にちょっと重たいかもしれませんが、夏でもしっかりしたワインを飲みたい方には、うってつけの一本ですよ!
最近思うのは、ボルドーという土地のポテンシャルの高さ。
この件に関しては書き出すととても長くなりそうなのでちょっとはしょりますが、しかしやはりたとえばこのワイン、1700円でこんなに楽しめるのかと、うれしくなります。

シャトー・デュ・ヴュー・ピュイ・2010
ボルドーの、優良プチシャトーが多いブラィにあるシャトーで、元々は葡萄の苗木屋さんだったらしいですね、今の当主の代からワイン造りを始めたそうです。
2010らしく、まだまだしっかりとした骨格を保ちながら、程よく熟成したワインだからこその奥行きを感じさせる果実味、旨味、いいタイミングで飲み頃になっています。
時期的にちょっと重たいかもしれませんが、夏でもしっかりしたワインを飲みたい方には、うってつけの一本ですよ!
2019年07月14日
2019年07月12日
いい晩酌のすすめ❗️ 微発泡のバルベラ‼️

なぜでしょう、イタリアに多いのです、微発泡の赤ワイン。フランスやスペインなど、他のヨーロッパのワイン生産国では、ほとんど見かけません。。。
これも、ピエモンテの、バルベラから造られた微発泡の赤ワインです。
こんなのを軽く冷やして飲むのは、今の時期確かに心地良いですね‼️
Posted by ながしま at
20:20
│Comments(0)