2019年08月31日
いい晩酌のススメ! オーストラリアもイメージ一新!!
少し前までのオーストラリアワインに対する私のイメージは、味が濃くて甘く、合う食事はBBQ!!! こんな感じでした。が、最近そんなイメージを一新してくれるようなワインに出会いました。

マウント・マクラウド ピノ・ノワール オーストラリアのヴィクトリア州のワインです。
そうです、私の先入観を覆す上品で軽やか、かつ旨味のある果実味、ブルゴーニュより全体的に柔らかなボディー感、これ、飲み心地良く親しみやすい、いいワインですね。
これが只今セール価格で1600円、とってもおすすめです!!!

マウント・マクラウド ピノ・ノワール オーストラリアのヴィクトリア州のワインです。
そうです、私の先入観を覆す上品で軽やか、かつ旨味のある果実味、ブルゴーニュより全体的に柔らかなボディー感、これ、飲み心地良く親しみやすい、いいワインですね。
これが只今セール価格で1600円、とってもおすすめです!!!
2019年08月19日
いい晩酌のススメ! 素直なキアンティ!!
日本人に馴染みのある割とポピュラーなワインで、キアンティ程様々な顔を持ったワインはないんじゃないでしょうか。おおざっぱですが、もちろんワインに詳しい方にこんなこと言ったら怒られてしまうかもしれませんが。。。
でも実際、キアンティと名の付くワイン、千円未満から数万円まで、本当に幅広くあるんですね。
共通項は、簡単に言えば、イタリアのトスカーナでサンジョヴェーゼと言う品種メインに造られる赤ワイン。

そしてこちらは、フェルシナと言う造り手の、キアンティ・コッリ・セネージ、2016年、1800円です。
このキアンティは、サンジョヴェーゼ100%、濃さや強さはありませんが、とてもピュアな果実味を感じ、しっとりとした味わい、するすると飲めます。お料理と合わせやすいタイプ。
私はこんなキアンティが好きですね。
インポーターさんの終売特価でお値打ち価格になっています。この機会にぜひお試しを!!
でも実際、キアンティと名の付くワイン、千円未満から数万円まで、本当に幅広くあるんですね。
共通項は、簡単に言えば、イタリアのトスカーナでサンジョヴェーゼと言う品種メインに造られる赤ワイン。

そしてこちらは、フェルシナと言う造り手の、キアンティ・コッリ・セネージ、2016年、1800円です。
このキアンティは、サンジョヴェーゼ100%、濃さや強さはありませんが、とてもピュアな果実味を感じ、しっとりとした味わい、するすると飲めます。お料理と合わせやすいタイプ。
私はこんなキアンティが好きですね。
インポーターさんの終売特価でお値打ち価格になっています。この機会にぜひお試しを!!
2019年08月16日
いい晩酌のススメ! 蒸し暑さ吹き飛ぶ、爽やかな白!!
やはり好きなのです、ピノ・グリージョ、たぶん、グリ系の果皮の白ワインが好きなのです、私は。

こちらは、北イタリア、オーストリアに近いトレンティーノ・アルト・アディジェ州、生産者名も、ケットマイヤー。そのケットマイヤーのピノ・グリージョです。キリットしたミネラリーな骨格があり、その骨格の回りに、新鮮な果実味がちょうど良いボリュームでついている、そんな白ワインです。
この蒸し暑いときにはうってつけの味わいですね。
ケットマイヤーのピノ・グリージョ、いいワインです!!!

こちらは、北イタリア、オーストリアに近いトレンティーノ・アルト・アディジェ州、生産者名も、ケットマイヤー。そのケットマイヤーのピノ・グリージョです。キリットしたミネラリーな骨格があり、その骨格の回りに、新鮮な果実味がちょうど良いボリュームでついている、そんな白ワインです。
この蒸し暑いときにはうってつけの味わいですね。
ケットマイヤーのピノ・グリージョ、いいワインです!!!
2019年08月12日
いい晩酌のススメ! 私的にどんぴしゃなレゼール!!
これは好き嫌い別れそうですが、私的には、どストライクなワインです。

北イタリア、トレンティーノの、フォラドリの、レゼールと言う名前のワインです。
フォラドリ得意のテロルデゴを使ったワインですが、若い後継者たちがチャレンジした、新世代のテロルデゴ。
軽やかで美しい果実味、でも薄くはありません、しっかりと厚みすら感じるのに、ふぉわっと軽い赤。
これは気が付くと一本飲んでしまっていた、となってしまうワインですね。いやぁ、いいワインに出会えました。ありがとうございます!

北イタリア、トレンティーノの、フォラドリの、レゼールと言う名前のワインです。
フォラドリ得意のテロルデゴを使ったワインですが、若い後継者たちがチャレンジした、新世代のテロルデゴ。
軽やかで美しい果実味、でも薄くはありません、しっかりと厚みすら感じるのに、ふぉわっと軽い赤。
これは気が付くと一本飲んでしまっていた、となってしまうワインですね。いやぁ、いいワインに出会えました。ありがとうございます!
2019年08月02日
いい晩酌のススメ! 爽やかヴィーニョ・ヴェルデ!!

本当に、真夏を実感するこの一週間ですが、ポルトガルのヴィーニョ・ヴェルデ、今の季節にピッタリなワインです!
アルコールは10度と、普通のワインよりちょっと軽めで、べたべたしない爽やかな果実味、さらに、ほのかに微炭酸。
さくさくっと飲めて、しかも価格は900円台、いや、昨夜もこれで心地よく晩酌できました。
いいですよ、ヴィーニョ・ヴェルデ、なんてったって「緑のワイン」、名前から味わいまで実に爽やかです!!