2018年11月28日
いい晩酌のススメ! 猫の手パートⅡ!!
先日ご紹介した、猫の手の白には、赤もあるのです。

なぜこのワインの名前が猫の手なのかはいまだわからずです、オーナーさんが余程猫好きなのでしょうか、、、
ちなみに私、猫は好きでも嫌いでもありませんが、美味しいワインは大好きです。
だからこのワインも大好きです。
品種はピノ・ノワール。ロワールのピノってすっぱかったりするのですが、このワインは非常にバランスが良い。おまけに、二日目、三日目と果実味増して、どんどんおいしくなっていきます。五日くらいは楽しめますね。
それで価格は1250円(外税)、いやぁ、いいですね、有難いですね。。。
この写真のものは白同様お試しで一本だけ仕入れたのですが、どちらもおいしかったので、12月上旬に又まとめて仕入れます。
ぜひ、このワインはお試しいただきたいワインです!!

なぜこのワインの名前が猫の手なのかはいまだわからずです、オーナーさんが余程猫好きなのでしょうか、、、
ちなみに私、猫は好きでも嫌いでもありませんが、美味しいワインは大好きです。
だからこのワインも大好きです。
品種はピノ・ノワール。ロワールのピノってすっぱかったりするのですが、このワインは非常にバランスが良い。おまけに、二日目、三日目と果実味増して、どんどんおいしくなっていきます。五日くらいは楽しめますね。
それで価格は1250円(外税)、いやぁ、いいですね、有難いですね。。。
この写真のものは白同様お試しで一本だけ仕入れたのですが、どちらもおいしかったので、12月上旬に又まとめて仕入れます。
ぜひ、このワインはお試しいただきたいワインです!!
2018年11月25日
いいイベントのススメ! プチワインセミナー&お料理教室!!
先日ご案内させていただいた下記のイベント、満席になったのですが、昨日3名分のキャンセルが出たそうです。
長島のミニワインセミナーと、静岡ガスエネリアショールームの講師による簡単ワインのおつまみ講座、もちろんワインの試飲と試食付き!
私は内容知っていますが、これなかなか価格以上に楽しめるものですよ、ご都合合えば是非ご参加ください。
「長島酒店のワインを楽しむ会」
11月30日 金曜日
19:00~21:00
受講料2500円
会場は、駿河区八幡のエネリアショールーム静岡のクッキングスタジオです。
内容は、
*長島酒店店主によるミニワインセミナー
*静ガスショールームスタッフによる簡単ワインのおつまみ講座
*作ったおつまみとワインを楽しむ
と盛りだくさんです。

お申し込みは静ガスのエネリアショールームへ直接どうぞ
電話054-285-0267
長島のミニワインセミナーと、静岡ガスエネリアショールームの講師による簡単ワインのおつまみ講座、もちろんワインの試飲と試食付き!
私は内容知っていますが、これなかなか価格以上に楽しめるものですよ、ご都合合えば是非ご参加ください。
「長島酒店のワインを楽しむ会」
11月30日 金曜日
19:00~21:00
受講料2500円
会場は、駿河区八幡のエネリアショールーム静岡のクッキングスタジオです。
内容は、
*長島酒店店主によるミニワインセミナー
*静ガスショールームスタッフによる簡単ワインのおつまみ講座
*作ったおつまみとワインを楽しむ
と盛りだくさんです。

お申し込みは静ガスのエネリアショールームへ直接どうぞ
電話054-285-0267
2018年11月23日
いい晩酌のススメ! 猫の手か!!
ロワールの白ワインです。

写真をよく見ていただくと、猫の手がデザインされています。ワインの名前は「patte de chat」、pateは足、chatは猫の事、つまり、フランス語では猫の足ですが、日本人的には猫の手と言った方がしっくりきますでしょうか。
なぜこの名前がこのワインについているのかはさっぱりわかりません・・・
ロワールの白ワインです。シャルドネとソーヴィニョンブランのブレンドです! 最近ときどき見かけるようになりましたね。
ソーヴィニョンブランの爽やかさにシャルドネの果実味が加わって、爽やかフルーティーで飲み心地抜群です。おまけにお値段1250円!!
これはうれしい最強デイリーワインがまた一つ増えました!
とりあえず試飲用に仕入れたのですが、当たりだったので近日に仕入れる予定です! お楽しみに!!

写真をよく見ていただくと、猫の手がデザインされています。ワインの名前は「patte de chat」、pateは足、chatは猫の事、つまり、フランス語では猫の足ですが、日本人的には猫の手と言った方がしっくりきますでしょうか。
なぜこの名前がこのワインについているのかはさっぱりわかりません・・・
ロワールの白ワインです。シャルドネとソーヴィニョンブランのブレンドです! 最近ときどき見かけるようになりましたね。
ソーヴィニョンブランの爽やかさにシャルドネの果実味が加わって、爽やかフルーティーで飲み心地抜群です。おまけにお値段1250円!!
これはうれしい最強デイリーワインがまた一つ増えました!
とりあえず試飲用に仕入れたのですが、当たりだったので近日に仕入れる予定です! お楽しみに!!
2018年11月21日
いい晩酌のススメ! 今回はラピエール!
仕入れたボージョレ・ヌーヴォーを順番に開けていますが、今回はラピエールです。

しかし本当に、同じボージョレ・ヌーヴォーでも、造り手によってスタイル様々ですね。
開けたてはちょっと若くて、3日後くらいにおいしくなってきたデコンブや、ヌーヴォーらしくない、ある意味、普通のワインに近いスタイルのラパリュや、今回のラピエールは、ジューシーで、とても口当たりが良いスタイル。
どれが好きかは好みですが、ボージョレ・ヌーヴォーらしさと言う意味では、ラピエールが、出来立ての果実味たっぷりなワインとして、私はいいヌーヴォーだと思いました。
まだ若干在庫有りますので、ヌーヴォーらしいヌーヴォー、お試しください!!

しかし本当に、同じボージョレ・ヌーヴォーでも、造り手によってスタイル様々ですね。
開けたてはちょっと若くて、3日後くらいにおいしくなってきたデコンブや、ヌーヴォーらしくない、ある意味、普通のワインに近いスタイルのラパリュや、今回のラピエールは、ジューシーで、とても口当たりが良いスタイル。
どれが好きかは好みですが、ボージョレ・ヌーヴォーらしさと言う意味では、ラピエールが、出来立ての果実味たっぷりなワインとして、私はいいヌーヴォーだと思いました。
まだ若干在庫有りますので、ヌーヴォーらしいヌーヴォー、お試しください!!
2018年11月17日
いい晩酌のススメ! 南仏ヌーヴォーも良い出来です!!
フランス全土的に葡萄の出来が良かったのでしょうか、南仏ヌーヴォー、白も、味わいしっかりで美味しいですね。

ソーヴィニョン・ブランから造られています、年によっては薄辛い時もありますが、今年はしっかりとした品種の特徴も感じさせながら、ボディーもしっかり満足感のある、凝縮感のあるおいしさがあります。
今年の新酒たちは今のところどれも、普通にワインとして美味しいですね。
ちなみに写真のワイン、カザル・ヴィエルのヴァン・ブラン・ヌーヴォー、1490円です。

ソーヴィニョン・ブランから造られています、年によっては薄辛い時もありますが、今年はしっかりとした品種の特徴も感じさせながら、ボディーもしっかり満足感のある、凝縮感のあるおいしさがあります。
今年の新酒たちは今のところどれも、普通にワインとして美味しいですね。
ちなみに写真のワイン、カザル・ヴィエルのヴァン・ブラン・ヌーヴォー、1490円です。
2018年11月16日
いい晩酌のススメ! ボージョレヌーヴォー、確かに今年は旨い!!
フランスの生産者さんからの事前レポートで、今年は葡萄がとても良いとは聞いていましたが、今のところ2銘柄開けましたが、確かに、旨い!!

こんなおいしいヌーヴォーなら、一年に一回出来立てを飲むのもいいですね。。。
こちらは、元料理人の真面目で優しい、ラパリュさんの造るボージョレ・ヴィラージュ・ヌーヴォーです!

こんなおいしいヌーヴォーなら、一年に一回出来立てを飲むのもいいですね。。。
こちらは、元料理人の真面目で優しい、ラパリュさんの造るボージョレ・ヴィラージュ・ヌーヴォーです!
2018年11月10日
いいイベントのススメ! プチワインセミナー&お料理教室!!
縁あって、静ガスさんで一日講座の講師をやらせていただきます。
「長島酒店のワインを楽しむ会」
11月30日 金曜日
19:00~21:00
受講料2500円
会場は、駿河区八幡のエネリアショールーム静岡のクッキングスタジオです。
内容は、
*長島酒店店主によるミニワインセミナー
*静ガスショールームスタッフによる簡単ワインのおつまみ講座
*作ったおつまみとワインを楽しむ
と盛りだくさんです。

縁あって、と書きましたが、実は私、戦争で亡くなった祖父は、出征前は静ガス勤務、そしてうちのカミさんも、結婚するまで静ガスでお世話になってました、何かと縁がありますね。。。
静ガスさんのイベントですが、あと4席空いているという事なので私のブログでも紹介させていただきました。
今回の会場にある教室のキッチン、さすが最新の素晴らしい設備です。こちらで実習できるのも楽しそうですね。
ワインの豆知識を仕入れて、ワインに合うおつまみの簡単レシピも覚えて、それを食べて、それに合うワインを飲んで、これで2500円は、なかなかの価値ありではないでしょうか!
お申し込みは静ガスのエネリアショールームへ直接どうぞ
電話054-285-0267
「長島酒店のワインを楽しむ会」
11月30日 金曜日
19:00~21:00
受講料2500円
会場は、駿河区八幡のエネリアショールーム静岡のクッキングスタジオです。
内容は、
*長島酒店店主によるミニワインセミナー
*静ガスショールームスタッフによる簡単ワインのおつまみ講座
*作ったおつまみとワインを楽しむ
と盛りだくさんです。

縁あって、と書きましたが、実は私、戦争で亡くなった祖父は、出征前は静ガス勤務、そしてうちのカミさんも、結婚するまで静ガスでお世話になってました、何かと縁がありますね。。。
静ガスさんのイベントですが、あと4席空いているという事なので私のブログでも紹介させていただきました。
今回の会場にある教室のキッチン、さすが最新の素晴らしい設備です。こちらで実習できるのも楽しそうですね。
ワインの豆知識を仕入れて、ワインに合うおつまみの簡単レシピも覚えて、それを食べて、それに合うワインを飲んで、これで2500円は、なかなかの価値ありではないでしょうか!
お申し込みは静ガスのエネリアショールームへ直接どうぞ
電話054-285-0267
2018年11月04日
いい晩酌のススメ! こちらも甲州の新酒!!
もう一本甲州の新酒をご紹介します。

シャトー酒折の甲州にごりです。
こちらも毎年人気の甲州の新酒、11月3日に解禁になりました。
昨日紹介したルミエールの甲州がかなりきりっとした辛口なのに対して、酒折の甲州、今年はほんのりと甘口ですね。猛暑でブドウの糖度が上がったのか、例年より甘さと、ボディにボリュームを感じます。
しかし何れも甲州の新酒です、出来立てフレッシュな味わいに大満足です。
お料理によって飲み分ければ両方楽しめますね。前菜的な軽い物にはルミエールを、煮込みや味のしっかりしたものは酒折を。
醤油系の味付けのものには、きっとベリーAがぴったりです。
おまけの話です。山梨大学でワイン造りの勉強をしている我が家の二男と、同じ学科で高校からの仲の良い同級生が、この秋ずっと酒折でワイン造りの現場でバイトをしているという事で、えこひいきで、このワイン、応援してしまいますね!
という事で、シャトー酒折の甲州にごり2018、1460円です、旨いです!!

シャトー酒折の甲州にごりです。
こちらも毎年人気の甲州の新酒、11月3日に解禁になりました。
昨日紹介したルミエールの甲州がかなりきりっとした辛口なのに対して、酒折の甲州、今年はほんのりと甘口ですね。猛暑でブドウの糖度が上がったのか、例年より甘さと、ボディにボリュームを感じます。
しかし何れも甲州の新酒です、出来立てフレッシュな味わいに大満足です。
お料理によって飲み分ければ両方楽しめますね。前菜的な軽い物にはルミエールを、煮込みや味のしっかりしたものは酒折を。
醤油系の味付けのものには、きっとベリーAがぴったりです。
おまけの話です。山梨大学でワイン造りの勉強をしている我が家の二男と、同じ学科で高校からの仲の良い同級生が、この秋ずっと酒折でワイン造りの現場でバイトをしているという事で、えこひいきで、このワイン、応援してしまいますね!
という事で、シャトー酒折の甲州にごり2018、1460円です、旨いです!!
Posted by ながしま at
17:15
│Comments(0)
2018年11月03日
いい晩酌のススメ! 本日ベリーAと甲州が解禁になりました!
ボージョレ・ヌーヴォーの解禁日は11月第3木曜日、そして、山梨のヌーヴォー、マスカットベリーAと甲州は、毎年11月3日が解禁日です。
という事で、今年もルミエールのベリーAと甲州が入荷しております。

私は最近のボージョレ・ヌーヴォーイベントに今一つ納得していないのですが、静岡市から90㎞しか離れていない醸造所で造られた、山梨のヌーヴォーを楽しむことには、大いに賛成です!!
もうちょっと言えば、フランスでもきちんとつくられたボージョレー・ヌーヴォーを年に1本楽しむことは大いに結構だと思います、ワイン好きの軽いお祭り的なイベントとしては。
それが、粗悪な造りで飲むと頭が痛くなるような品質のものを、ペットボトルに詰めて、スーパーの店頭に山積みして、売れ残りはたたき売りで・・・ そんな、売り上げ追求のためのボージョレ・ヌーヴォー企画で、ついにワイン好きの楽しみも崩壊してしまった、といった感じでしょうか。
余談でした。
とにかく、山梨ワインの新酒、これなかなかにいいですよ!
デラウェアがかなり濃厚だったので、甲州もその方向かと予想していたら、見事に空振り、かなりシャープな辛口に仕上がっていました、ルミエールは。
ベリーAはとてもチャーミングな味わい、程よく詰まった感じですが渋さすっぱさ一切なく、とても飲み心地良く、新酒らしいフレッシュな果実味、これ美味しいです。
お値段それぞれ1600円、是非お楽しみください!!
という事で、今年もルミエールのベリーAと甲州が入荷しております。

私は最近のボージョレ・ヌーヴォーイベントに今一つ納得していないのですが、静岡市から90㎞しか離れていない醸造所で造られた、山梨のヌーヴォーを楽しむことには、大いに賛成です!!
もうちょっと言えば、フランスでもきちんとつくられたボージョレー・ヌーヴォーを年に1本楽しむことは大いに結構だと思います、ワイン好きの軽いお祭り的なイベントとしては。
それが、粗悪な造りで飲むと頭が痛くなるような品質のものを、ペットボトルに詰めて、スーパーの店頭に山積みして、売れ残りはたたき売りで・・・ そんな、売り上げ追求のためのボージョレ・ヌーヴォー企画で、ついにワイン好きの楽しみも崩壊してしまった、といった感じでしょうか。
余談でした。
とにかく、山梨ワインの新酒、これなかなかにいいですよ!
デラウェアがかなり濃厚だったので、甲州もその方向かと予想していたら、見事に空振り、かなりシャープな辛口に仕上がっていました、ルミエールは。
ベリーAはとてもチャーミングな味わい、程よく詰まった感じですが渋さすっぱさ一切なく、とても飲み心地良く、新酒らしいフレッシュな果実味、これ美味しいです。
お値段それぞれ1600円、是非お楽しみください!!
2018年11月01日
いい晩酌のススメ! 濃厚03ボルドーの実力!
とても興味をそそられるワインを仕入れました。

03年のボルドーです。
03は、非常に暑かった年で、ワインも下手に造ると、過熟な風味だったり、焦げたような風味だったり、ちょっと飲みにくい場合があったりしますが、インポーターさんが言うには、このワインはそんな心配全くありませんと。
また、この造り手、ボルドーではまだ少数のナチュラルな栽培、醸造を実践するワイナリーで、通常定番で取り扱っているワインもとても良い物なので、この03も仕入れてみようと思ったわけです。
さて実際開けて飲んでみたところ、確かに、過熟的なおかしなニュアンスは感じませんが、かなり味わい濃厚でボリュームたっぷり。そう思いながらラベルを確認すると、なんとアルコール度数14.5%。。。
一般的な年は13%から高くて14%、これは、確かに葡萄の糖度が高かったのだろうと予想されます。
実際、開けたてはちょっとアルコール感の高さにグラスが進みませんでしたが・・・
3日目には、アルコールくささは完全に消えて、とてもバランスよく豊潤な味わいのワインに、あまり熟成しているニュアンスも感じさせず、15年前のワインとしてはとてもリッチで、かつ嫌味なく、とても良いワインになっていました。
シャトー・サント・リュス・ベルヴュー・2003、3540円でお待ちしてます。
ナチュラルボルドーで豊潤で適度な熟成を経た、なかなかに珍しいポジションのワインです!

03年のボルドーです。
03は、非常に暑かった年で、ワインも下手に造ると、過熟な風味だったり、焦げたような風味だったり、ちょっと飲みにくい場合があったりしますが、インポーターさんが言うには、このワインはそんな心配全くありませんと。
また、この造り手、ボルドーではまだ少数のナチュラルな栽培、醸造を実践するワイナリーで、通常定番で取り扱っているワインもとても良い物なので、この03も仕入れてみようと思ったわけです。
さて実際開けて飲んでみたところ、確かに、過熟的なおかしなニュアンスは感じませんが、かなり味わい濃厚でボリュームたっぷり。そう思いながらラベルを確認すると、なんとアルコール度数14.5%。。。
一般的な年は13%から高くて14%、これは、確かに葡萄の糖度が高かったのだろうと予想されます。
実際、開けたてはちょっとアルコール感の高さにグラスが進みませんでしたが・・・
3日目には、アルコールくささは完全に消えて、とてもバランスよく豊潤な味わいのワインに、あまり熟成しているニュアンスも感じさせず、15年前のワインとしてはとてもリッチで、かつ嫌味なく、とても良いワインになっていました。
シャトー・サント・リュス・ベルヴュー・2003、3540円でお待ちしてます。
ナチュラルボルドーで豊潤で適度な熟成を経た、なかなかに珍しいポジションのワインです!