2017年10月19日
いい酒の会のススメ!
華音で楽しむ杉錦の会
まだ若干お席に余裕があります。
この酒の会、なかなかおすすめですよ!
中華料理と燗酒の名店、華音で、静岡でも個性的な酒で知られる杉錦を楽しむ酒の会が開催されます。
もちろん、杉錦の杉井社長もいらっしゃいますよ。酒造りへのあくなき挑戦は、とどまるところを知りません。静岡スタイルの酒に収まりきらない、とても面白い酒を造っています。
また、その反面、とてもおとぼけなところもあり、ある時は、居酒屋さんのスリッパを履いたまま気づかず帰ってしまったり・・・
皆に愛される杉井社長です。。。
静岡が誇る、中華居酒屋の華音で楽しむ杉錦の会、ぜひご参加ください。
日時 10月22日日曜日 17時開始
会費 8000円
会場 華音 静岡市葵区両替町2-5-8 2F
お申し込みは長島酒店まで
電話054-245-9260
まだ若干お席に余裕があります。
この酒の会、なかなかおすすめですよ!
中華料理と燗酒の名店、華音で、静岡でも個性的な酒で知られる杉錦を楽しむ酒の会が開催されます。
もちろん、杉錦の杉井社長もいらっしゃいますよ。酒造りへのあくなき挑戦は、とどまるところを知りません。静岡スタイルの酒に収まりきらない、とても面白い酒を造っています。
また、その反面、とてもおとぼけなところもあり、ある時は、居酒屋さんのスリッパを履いたまま気づかず帰ってしまったり・・・
皆に愛される杉井社長です。。。
静岡が誇る、中華居酒屋の華音で楽しむ杉錦の会、ぜひご参加ください。
日時 10月22日日曜日 17時開始
会費 8000円
会場 華音 静岡市葵区両替町2-5-8 2F
お申し込みは長島酒店まで
電話054-245-9260
2017年10月09日
いいワインの会のススメ! 藤枝のフレンチで!!
静岡でフレンチといえば、シェ・サツカワ。老舗ですね。実は数年前、藤枝駅前のホテル内に移られました。
新たに若いスタッフもたくさん入れて、さらにグレードアップされています。
そのサツカワさんから、ワイン会のお手伝いを依頼されましたので、私長島、張り切って藤枝まで行ってきますよ!

レストラン・シェ・サツカワ ワインと美食の夕べ
日時 10月28日 土曜日 17:30~
会場 シェ・サツカワ
藤枝市前島1-3-1 ホテルオーレ2F
会費 6000円
お申し込みは シェ・サツカワ 054-634-1523 まで。
長島酒店でもいいですよ 054-245-9260
しかーし、サツカワさんでワイン会で会費6000円は、ちょっとお値打ち過ぎるんじゃないかと思ってしまうのですが。。。
静岡から電車で行っても決して後悔しないですね。
ましてや、藤枝の方々には、素晴らしい企画ではありませんか!
皆様のご参加、お待ちしております!!
新たに若いスタッフもたくさん入れて、さらにグレードアップされています。
そのサツカワさんから、ワイン会のお手伝いを依頼されましたので、私長島、張り切って藤枝まで行ってきますよ!

レストラン・シェ・サツカワ ワインと美食の夕べ
日時 10月28日 土曜日 17:30~
会場 シェ・サツカワ
藤枝市前島1-3-1 ホテルオーレ2F
会費 6000円
お申し込みは シェ・サツカワ 054-634-1523 まで。
長島酒店でもいいですよ 054-245-9260
しかーし、サツカワさんでワイン会で会費6000円は、ちょっとお値打ち過ぎるんじゃないかと思ってしまうのですが。。。
静岡から電車で行っても決して後悔しないですね。
ましてや、藤枝の方々には、素晴らしい企画ではありませんか!
皆様のご参加、お待ちしております!!
2017年10月05日
いい晩酌のススメ! 何と品の良いローヌの赤!!
ラベルからしてとてもお上品ですが、味わいもラベルに見劣りせず、とても品の良い味わいのローヌワインを見つけました。

ローヌでも南部、ヴァントゥの造り手、ペスキエのワインです。グルナッシュメインにシラーのブレンド。もう私は古い世代なのかもしれませんが、ローヌのワインというと、濃厚でこってりしているイメージが強いのですが、このペスキエのワインは、薄いわけではないのに、とても軽やかなのです。それでいてしっかりとした果実味を感じさせてくれます。
2015年からビオディナミに転換中という事ですが、このワインのヴィンテージがまさに2015年、そんなことも関係あるのでしょうか・・・ 何年も前から試飲会で試飲してはいましたが、仕入れに至ったのは今回が初めてです。
という事で、ペスキエの、ヴァントゥの赤、桜ラベル、1630円(税抜き)で、これも旨い!

ローヌでも南部、ヴァントゥの造り手、ペスキエのワインです。グルナッシュメインにシラーのブレンド。もう私は古い世代なのかもしれませんが、ローヌのワインというと、濃厚でこってりしているイメージが強いのですが、このペスキエのワインは、薄いわけではないのに、とても軽やかなのです。それでいてしっかりとした果実味を感じさせてくれます。
2015年からビオディナミに転換中という事ですが、このワインのヴィンテージがまさに2015年、そんなことも関係あるのでしょうか・・・ 何年も前から試飲会で試飲してはいましたが、仕入れに至ったのは今回が初めてです。
という事で、ペスキエの、ヴァントゥの赤、桜ラベル、1630円(税抜き)で、これも旨い!
2017年10月02日
いい酒の会のご案内!
華音で楽しむ杉錦の会
先日の出張で山形県酒田市の料理屋さんに伺った際、そのお店のご店主が、「静岡には華音さんがありますね、行ってみたいなぁ」とおっしゃってました。なんと華音さん、全国的にも、名前が知られてきました。
その華音さんで、静岡でも個性的な酒で知られる杉錦を楽しむ酒の会が開催されます。
もちろん、杉錦の杉井社長もいらっしゃいますよ。酒造りへのあくなき挑戦は、とどまるところを知りません。静岡スタイルの酒に収まりきらない、とても面白い酒を造っています。
また、その反面、とてもおとぼけなところもあり、ある時は、居酒屋さんのスリッパを履いたまま気づかず帰ってしまったり・・・
皆に愛される杉井社長です。。。
静岡が誇る、中華居酒屋の華音で楽しむ杉錦の会、ぜひご参加ください。
日時 10月22日日曜日 17時開始
会費 8000円
会場 華音 静岡市葵区両替町2-5-8 2F
お申し込みは長島酒店まで
電話054-245-9260
先日の出張で山形県酒田市の料理屋さんに伺った際、そのお店のご店主が、「静岡には華音さんがありますね、行ってみたいなぁ」とおっしゃってました。なんと華音さん、全国的にも、名前が知られてきました。
その華音さんで、静岡でも個性的な酒で知られる杉錦を楽しむ酒の会が開催されます。
もちろん、杉錦の杉井社長もいらっしゃいますよ。酒造りへのあくなき挑戦は、とどまるところを知りません。静岡スタイルの酒に収まりきらない、とても面白い酒を造っています。
また、その反面、とてもおとぼけなところもあり、ある時は、居酒屋さんのスリッパを履いたまま気づかず帰ってしまったり・・・
皆に愛される杉井社長です。。。
静岡が誇る、中華居酒屋の華音で楽しむ杉錦の会、ぜひご参加ください。
日時 10月22日日曜日 17時開始
会費 8000円
会場 華音 静岡市葵区両替町2-5-8 2F
お申し込みは長島酒店まで
電話054-245-9260
2017年10月01日
いい晩酌のススメ! これ旨い!!
「pencopolitano:ペンコポリターノ」

ワインの名前です。なんだかなかなか一回で覚えられない、ヘンテコリンでポンポコリンな名前のワインですが、試飲会で一目惚れならぬ一口惚れ。
改めて仕入れてじっくり味わって、ますます惚れてしまいました。
また、品種が多彩です、マルベック、シラー、カルメネール、カリニャン、サンソー、パイス、これだけ使われています。しかし味わいは、非常になめらかで、バランス良くまとまっています、程よい深みもあります。ほんと旨い!
ペンコポリターノ、チリワインの新しい世界を見せていただきました!

ワインの名前です。なんだかなかなか一回で覚えられない、ヘンテコリンでポンポコリンな名前のワインですが、試飲会で一目惚れならぬ一口惚れ。
改めて仕入れてじっくり味わって、ますます惚れてしまいました。
また、品種が多彩です、マルベック、シラー、カルメネール、カリニャン、サンソー、パイス、これだけ使われています。しかし味わいは、非常になめらかで、バランス良くまとまっています、程よい深みもあります。ほんと旨い!
ペンコポリターノ、チリワインの新しい世界を見せていただきました!