2016年08月28日
いいワインの会のご案内! 残席わずか!!
先日ご案内させていただきました、9月の二つのワインイベント、9月4日、丸子の山幸さんでの企画(こちらは食事メイン)と、9月7日の浮月楼さんでの企画(こちらはワインがメイン)、それぞれ、残り5席程度となってきました。
もし、参加予定でまだお申し込みの済んでいない方いらっしゃいましたら、お早目のお申し込みをお願いいたします。
おまけの写真

新しく取引させていただくことになった神奈川は海老名の、いずみ橋酒造さんの、きもと純米黒とんぼ。実際、私が蔵見学で田んぼに行ったときにも、とんぼを見かけました・・・
しかし、旨い酒です、しまったボディーの中に上質な旨味、つるんと喉の奥にお酒が入っていきます。常温から燗まで、すべてにおいしい。やっぱり私、大好きです、このお酒。。。
もし、参加予定でまだお申し込みの済んでいない方いらっしゃいましたら、お早目のお申し込みをお願いいたします。
おまけの写真

新しく取引させていただくことになった神奈川は海老名の、いずみ橋酒造さんの、きもと純米黒とんぼ。実際、私が蔵見学で田んぼに行ったときにも、とんぼを見かけました・・・
しかし、旨い酒です、しまったボディーの中に上質な旨味、つるんと喉の奥にお酒が入っていきます。常温から燗まで、すべてにおいしい。やっぱり私、大好きです、このお酒。。。
2016年08月25日
いい晩酌のススメ! おすすめの熟成ボルドー!
ちょっと変わり種のポトフを料理本で見つけて作ってみました。メインは牛肉ですが、具にごぼうが入っているのと、味のアクセントにニョクマム(ナンプラー:魚醤)を使うのが特徴でしょうか。
作りながら何が合うかと考えながら、導き出された答えが、熟成ボルドー、しかもメルロー主体で。ごぼうの土っぽい根菜がメルローに、ニョクマムのアクセントは、熟成した赤ワインを連想させます、そんなわけで、選んだのが、サンテミリオンのシャトー・ピュイ・バルベイ1998。
これが、見事なマッチング。熟成系の日本酒もぶつけてみましたが、今回はワインに軍配が上がりました。

この、シャトー・ピュイ・バルベイ、2810円(店頭税抜き価格)の割には果実味もまだしっかりしており、ワインも日本酒も飲み頃が何より大事と考える私にはどんぴしゃりな一本でした。おすすめです!
作りながら何が合うかと考えながら、導き出された答えが、熟成ボルドー、しかもメルロー主体で。ごぼうの土っぽい根菜がメルローに、ニョクマムのアクセントは、熟成した赤ワインを連想させます、そんなわけで、選んだのが、サンテミリオンのシャトー・ピュイ・バルベイ1998。
これが、見事なマッチング。熟成系の日本酒もぶつけてみましたが、今回はワインに軍配が上がりました。

この、シャトー・ピュイ・バルベイ、2810円(店頭税抜き価格)の割には果実味もまだしっかりしており、ワインも日本酒も飲み頃が何より大事と考える私にはどんぴしゃりな一本でした。おすすめです!
2016年08月24日
いい地酒の会のご報告!
先日、華音さんにて、久保本家の加藤杜氏にもお越しいただいて、「静岡どぶ祭り」が開催されました。

久保本家の人気アイテム、きもとのどぶを中心に、お料理に合わせて美味しい酒を、あるいはお料理をお酒に合わせて、お酒も、燗からソーダ割りまで、いろいろに楽しんだ会でした。

ぱっと見こわもての加藤杜氏も、ご満悦の様子。

そして二次会は、十数名で、カラオケBOXに久保本家の酒を持ち込んで、大いに盛り上がった楽しい夜でした。。。

なお、先日ご案内いたしました9月のイベントは、丸子の山幸さんが残り数席、浮月楼さんが残り10席ほどとなっています。こちらもご期待ください!

久保本家の人気アイテム、きもとのどぶを中心に、お料理に合わせて美味しい酒を、あるいはお料理をお酒に合わせて、お酒も、燗からソーダ割りまで、いろいろに楽しんだ会でした。

ぱっと見こわもての加藤杜氏も、ご満悦の様子。

そして二次会は、十数名で、カラオケBOXに久保本家の酒を持ち込んで、大いに盛り上がった楽しい夜でした。。。

なお、先日ご案内いたしました9月のイベントは、丸子の山幸さんが残り数席、浮月楼さんが残り10席ほどとなっています。こちらもご期待ください!
2016年08月19日
いい晩酌のススメ! ファイナルつよぽん@四恩醸造・・・
小林剛士さん、みんなからつよぽんと呼ばれる自称百姓の栽培醸造家、訳あって四恩醸造をやめることとなったそうです。
どんな訳かはまだ聞いてないのですが、今まで、個性的な絵画ラベルのワイン=四恩醸造=つよぽん=山梨を代表するナチュラル系ワインの一つ という認識が世の中でもしっかりと確立されているだけに、とても残念なんですが・・・

最後にリリースされたのは、窓辺の、赤、淡赤(ベリーA)、橙(甲州)、の3種類。
赤が非常に少なく、勝手ながら、今まで四恩のワインをひいきにしてくださっていたお客様で終わってしまったのですが、淡赤と橙はまだ在庫が若干あります。
メモリアル的なワインになってしまいましたが、四恩のワイン、まだ飲んだことがない方いらっしゃったら、こんな素敵な日本のワインがあるんだ、と、再認識していただきたいです。
つよぽん、お疲れでした、次のステップに期待します!
どんな訳かはまだ聞いてないのですが、今まで、個性的な絵画ラベルのワイン=四恩醸造=つよぽん=山梨を代表するナチュラル系ワインの一つ という認識が世の中でもしっかりと確立されているだけに、とても残念なんですが・・・

最後にリリースされたのは、窓辺の、赤、淡赤(ベリーA)、橙(甲州)、の3種類。
赤が非常に少なく、勝手ながら、今まで四恩のワインをひいきにしてくださっていたお客様で終わってしまったのですが、淡赤と橙はまだ在庫が若干あります。
メモリアル的なワインになってしまいましたが、四恩のワイン、まだ飲んだことがない方いらっしゃったら、こんな素敵な日本のワインがあるんだ、と、再認識していただきたいです。
つよぽん、お疲れでした、次のステップに期待します!
2016年08月07日
いいワインの会のご案内! 9月は二つ!!
9月は、ワイン会が二つあります。
一つはお客様主催で、私はお手伝い。もう一つは長島酒店主催のもので、それぞれタイプが全く違うので、両方参加していただいてもいいんじゃないかと思います!
まずはこちら。
噂のお店 丸子の山幸で山の幸とがぶ飲みワインの会
“こんな場所にこんな素敵なお店があるなんて、しかもお料理とってもおいしい!”
という事で、アンテナの高い奥様方でここ最近連日満席の丸子の山幸さんで、料理長が、腕によりをかけて、山の幸のおいしいところを、これでどうだ!!! といったノリで張り切ってプランを練っています。
今回会場として使うのは、山幸敷地内のアウトドア会場です。

屋根もあるので日差しはしっかり防げるし、何より自然の中で風が心地よい会場です。
という事で、ワインも凝ったものというよりは、お料理に合わせるのはもちろんですが、気軽に楽しめる、旨いアウトドアがぶ飲みワインをたっぷりとご用意させていただきたいと思います。
そして、今回、静岡駅から、無料送迎バスをご用意させていただきますので、会場が遠くたってまったく問題ありません!
それでは詳細です。
会場 「山幸」静岡市駿河区丸子6088
静岡駅からバス出します
会費 6500円
定員 25人
日時 9月4日 日曜日
10:45 静岡駅集合 バスで移動
11:30 山の幸とワインを楽しむ会開始
14:00 終了
14:45 静岡駅にて解散
お申し込みは、山幸054-257-3228
もしくは、 長島酒店 054-245-9260
両方で受け付けています。
そしてもう一つのワインの会です。
30アイテムのワインを飲み比べできる、
カジュアルワインパーティー@浮月楼
こちらはもう皆様お馴染みの、10年前からずっと続いております人気の企画です。
徳川慶喜屋敷跡の、あの浮月楼さんで、およそ30アイテムのワインを飲み比べしながら、軽いお食事もついて、着席で2時間しっかり楽しめる、カジュアルなワインパーティーです。
詳細です
会場 浮月楼内 カフェ・ライフ・タイム
静岡市葵区紺屋町11-1
会費 3500円
定員 30人
日時 9月7日 水曜日 18:00~20:00
こちらのお申し込みは、長島酒店までお願いいたします。
054-245-9260
今日から店頭で案内を始めましたが、早速ご夫婦で両方申し込まれたお客様もいらっしゃいます。
どちらも、タイプは違いますが、ワインやお料理がお好きでしたら、必ず楽しめる内容だと、自信を持っておススメします!
一つはお客様主催で、私はお手伝い。もう一つは長島酒店主催のもので、それぞれタイプが全く違うので、両方参加していただいてもいいんじゃないかと思います!
まずはこちら。
噂のお店 丸子の山幸で山の幸とがぶ飲みワインの会
“こんな場所にこんな素敵なお店があるなんて、しかもお料理とってもおいしい!”
という事で、アンテナの高い奥様方でここ最近連日満席の丸子の山幸さんで、料理長が、腕によりをかけて、山の幸のおいしいところを、これでどうだ!!! といったノリで張り切ってプランを練っています。
今回会場として使うのは、山幸敷地内のアウトドア会場です。
屋根もあるので日差しはしっかり防げるし、何より自然の中で風が心地よい会場です。
という事で、ワインも凝ったものというよりは、お料理に合わせるのはもちろんですが、気軽に楽しめる、旨いアウトドアがぶ飲みワインをたっぷりとご用意させていただきたいと思います。
そして、今回、静岡駅から、無料送迎バスをご用意させていただきますので、会場が遠くたってまったく問題ありません!
それでは詳細です。
会場 「山幸」静岡市駿河区丸子6088
静岡駅からバス出します
会費 6500円
定員 25人
日時 9月4日 日曜日
10:45 静岡駅集合 バスで移動
11:30 山の幸とワインを楽しむ会開始
14:00 終了
14:45 静岡駅にて解散
お申し込みは、山幸054-257-3228
もしくは、 長島酒店 054-245-9260
両方で受け付けています。
そしてもう一つのワインの会です。
30アイテムのワインを飲み比べできる、
カジュアルワインパーティー@浮月楼
こちらはもう皆様お馴染みの、10年前からずっと続いております人気の企画です。
徳川慶喜屋敷跡の、あの浮月楼さんで、およそ30アイテムのワインを飲み比べしながら、軽いお食事もついて、着席で2時間しっかり楽しめる、カジュアルなワインパーティーです。
詳細です
会場 浮月楼内 カフェ・ライフ・タイム
静岡市葵区紺屋町11-1
会費 3500円
定員 30人
日時 9月7日 水曜日 18:00~20:00
こちらのお申し込みは、長島酒店までお願いいたします。
054-245-9260
今日から店頭で案内を始めましたが、早速ご夫婦で両方申し込まれたお客様もいらっしゃいます。
どちらも、タイプは違いますが、ワインやお料理がお好きでしたら、必ず楽しめる内容だと、自信を持っておススメします!