2015年09月25日
いい晩酌のために、お勉強!
日本酒の師匠、H先生のご自宅に呼んでいただいて、お勉強です。

この写真に写っている本数の、およそ3倍の銘柄(15種ほど)を、片っ端から試飲させていただきました。
一度にこれだけの酒をじっくりと比較試飲する機会もそうそうなく、とても勉強になった次第です。一番感動したのは、日置桜の強力・杉山米・純米吟醸・25BY こんな酒、他にそうあるものではありません。
しかし、日本酒マニアのH先生の影響で、日本酒でも、危険な世界に行ってしまいそうで、スタッフの桑原に、あぶないことしないで下さいよとくぎをさされるのでありました・・・

この写真に写っている本数の、およそ3倍の銘柄(15種ほど)を、片っ端から試飲させていただきました。
一度にこれだけの酒をじっくりと比較試飲する機会もそうそうなく、とても勉強になった次第です。一番感動したのは、日置桜の強力・杉山米・純米吟醸・25BY こんな酒、他にそうあるものではありません。
しかし、日本酒マニアのH先生の影響で、日本酒でも、危険な世界に行ってしまいそうで、スタッフの桑原に、あぶないことしないで下さいよとくぎをさされるのでありました・・・
2015年09月18日
いい晩酌のススメ、思いがけずかなり旨い・・・
某インポーターさんのワインリストに、03のヴァルポリチェッラを発見。恐らく売れ残りですが、この会社は本業(精密機械製造)で儲かっているらしく、投げ売りしたりせず、ずっとこの会社のワインセラーで熟成されていた模様。

あまり期待していなかっただけに、その反動でしょうか、久々に感動の美味しさです。
リパッソ系のヴァルポリチェッラらしい個性ある香りに、状態は完璧な飲み頃で、ワインの旨味が豊かに口中に広がる、一口、口に含むごとに、あ~旨い、と声に出てしまうような、素晴らしいワインです。
ワインのおいしさって、価格じゃありません。飲むタイミングです。飲み頃に飲んであげることです。
3万円のワインでも、飲み頃でなければ感動しません。
この2880円のワインでも、飲むべき時に飲めば、心の底から美味しいと感じることができます。
日本酒も同じかも。
飲み頃、大切にしましょうね。

あまり期待していなかっただけに、その反動でしょうか、久々に感動の美味しさです。
リパッソ系のヴァルポリチェッラらしい個性ある香りに、状態は完璧な飲み頃で、ワインの旨味が豊かに口中に広がる、一口、口に含むごとに、あ~旨い、と声に出てしまうような、素晴らしいワインです。
ワインのおいしさって、価格じゃありません。飲むタイミングです。飲み頃に飲んであげることです。
3万円のワインでも、飲み頃でなければ感動しません。
この2880円のワインでも、飲むべき時に飲めば、心の底から美味しいと感じることができます。
日本酒も同じかも。
飲み頃、大切にしましょうね。
2015年09月17日
いい晩酌のススメ、そして、謎の物体の正体は・・・
これはいったいなんでしょう。正方形の箱、ケーキでも入っているのでしょうか・・・

ひっくり返してみると、ムムム、何やら注ぎ口のようなものがついております。

そうです、こちら、新入荷の、ラングドックのBOXワインでありました!

とても元気のよさそうな、こんな素敵な女性醸造家の方がワインを造っています。丁寧でナチュラルな栽培を心掛けているそうです。

(輸入元さんのHPより)
葡萄はシャルドネ、酸がとてもきれいで、品の良い味わいです。食事をしながら飲むにはとてもいい感じのワインです。
3L入っていますが、ワインが減るとともに中の袋も縮むので、ワインが酸化しにくいのがありがたいですね。しかも、燃えるごみとして捨てられます。
お値段こちらで3930円(税抜き)、普通サイズに換算して983円です。日々の晩酌には、もってこいのいいワインですね。
ドメーヌ・ペッシュ・ローリエのシャルドネです。お見知りおきを!

ひっくり返してみると、ムムム、何やら注ぎ口のようなものがついております。

そうです、こちら、新入荷の、ラングドックのBOXワインでありました!

とても元気のよさそうな、こんな素敵な女性醸造家の方がワインを造っています。丁寧でナチュラルな栽培を心掛けているそうです。

(輸入元さんのHPより)
葡萄はシャルドネ、酸がとてもきれいで、品の良い味わいです。食事をしながら飲むにはとてもいい感じのワインです。
3L入っていますが、ワインが減るとともに中の袋も縮むので、ワインが酸化しにくいのがありがたいですね。しかも、燃えるごみとして捨てられます。
お値段こちらで3930円(税抜き)、普通サイズに換算して983円です。日々の晩酌には、もってこいのいいワインですね。
ドメーヌ・ペッシュ・ローリエのシャルドネです。お見知りおきを!
2015年09月14日
いいレストランのススメ!
昨日、葵区新通りの、人気のフレンチ、レストラン・ニノサの10周年記念パーティーに参加させていただきました。

いちおう、指で、10の形作っているつもり・・・
私も飲食のお取引先がたくさんありますが、10年間続けることもなかなか厳しい時代に、10年間人気店であるという事は、すごいことだと思います。
あとはお嫁さんが見つかれば完璧なのですが。。。
レストラン・ニノサ、いいお店です、シェフの、お料理に対する愛情がひしひしと伝わってくるお店です、まだ未体験の方、ぜひ!!!

いちおう、指で、10の形作っているつもり・・・
私も飲食のお取引先がたくさんありますが、10年間続けることもなかなか厳しい時代に、10年間人気店であるという事は、すごいことだと思います。
あとはお嫁さんが見つかれば完璧なのですが。。。
レストラン・ニノサ、いいお店です、シェフの、お料理に対する愛情がひしひしと伝わってくるお店です、まだ未体験の方、ぜひ!!!
2015年09月04日
いいワインの会@レストラン・ニノサのご案内!
いい地酒の会に続いて、いいワインの会のご案内です。
この会も人気が高く、シリーズ化されつつあるようです、人気のフレンチ、ニノサさんでのワイン会です。
ぜひぜひ両方出席したいと、私も思うのですが、残念ながら今回は、地酒の会と日が重なってしまいました・・・
という事で、ワインの会は、営業のクワちゃんに任せます。とは言っても、クワちゃん、もともとニノサさんで長くサービスを務めていましたから、二ノ宮シェフとのコンビネーションもよく、シェフのお料理に合わせたワインのセレクトも、前回のワイン会でも好評を博しておりました。私も安心して任せられます。
さて、それでは詳細です。
二ノ宮シェフの秋料理とワインを楽しむ会
日時 9月27日 日曜日 18:00~
会場 レストラン・ニノサ
葵区新通1-10-11
会費 7500円
定員 16名
ご予約は、直接ニノサさん(054-251-3502)
もしくは長島酒店まで 054-245-9260
この会も人気が高く、シリーズ化されつつあるようです、人気のフレンチ、ニノサさんでのワイン会です。
ぜひぜひ両方出席したいと、私も思うのですが、残念ながら今回は、地酒の会と日が重なってしまいました・・・
という事で、ワインの会は、営業のクワちゃんに任せます。とは言っても、クワちゃん、もともとニノサさんで長くサービスを務めていましたから、二ノ宮シェフとのコンビネーションもよく、シェフのお料理に合わせたワインのセレクトも、前回のワイン会でも好評を博しておりました。私も安心して任せられます。
さて、それでは詳細です。
二ノ宮シェフの秋料理とワインを楽しむ会
日時 9月27日 日曜日 18:00~
会場 レストラン・ニノサ
葵区新通1-10-11
会費 7500円
定員 16名
ご予約は、直接ニノサさん(054-251-3502)
もしくは長島酒店まで 054-245-9260
2015年09月02日
いい日本酒の会のご案内!
今年も開催です。
「とことん独楽蔵を楽しむ会」
九州は久留米の銘醸、杜の蔵が造る、独楽蔵、こちらをとことん飲み尽くす会が、静岡で、料理がおいしくて、美味しい日本酒が飲めると評判の、中華居酒屋、「くいもんや華音」で開催されます。
独楽蔵は、食事とともに楽しむことを前提に、料理と相性が良くなるように、酒蔵にて、絶妙に熟成を施された酒です。私もこの酒と出会ったことによって、日本酒の世界が大きく広がりました。
ぜひ、日本酒にご興味があれば、参加していただきたい酒の会です。心底、おすすめします。
それでは詳細です。
とことん独楽蔵を楽しむ会
日時 9月27日 日曜日 17時開始
会場 くいもんや華音
葵区両替町2-5-8 2階奥
tel 054-273-8591
会費 6500円
定員 20名
お申し込みは、直接華音さんか(054-273-8591)、
長島酒店まで (054-245-9260)
「とことん独楽蔵を楽しむ会」
九州は久留米の銘醸、杜の蔵が造る、独楽蔵、こちらをとことん飲み尽くす会が、静岡で、料理がおいしくて、美味しい日本酒が飲めると評判の、中華居酒屋、「くいもんや華音」で開催されます。
独楽蔵は、食事とともに楽しむことを前提に、料理と相性が良くなるように、酒蔵にて、絶妙に熟成を施された酒です。私もこの酒と出会ったことによって、日本酒の世界が大きく広がりました。
ぜひ、日本酒にご興味があれば、参加していただきたい酒の会です。心底、おすすめします。
それでは詳細です。
とことん独楽蔵を楽しむ会
日時 9月27日 日曜日 17時開始
会場 くいもんや華音
葵区両替町2-5-8 2階奥
tel 054-273-8591
会費 6500円
定員 20名
お申し込みは、直接華音さんか(054-273-8591)、
長島酒店まで (054-245-9260)