2019年03月25日

いい晩酌のススメ! これまた旨い飲み頃ボルドー!!

ワインは、どんな有名銘柄でも、必要な熟成を経ていないものはその魅力が十分に発揮されません。

また、そんなに有名なワインでなくても、ちゃんと熟成して飲み頃になったものは、価格を超越した美味しさを見せてくれます。




シャトー・ボーダン 2000年

初めての銘柄でしたが、これはいい熟成をしています。まだしっかりとした果実味を感じさせつつ、熟成によりとてもなめらか、つややか、いい感じの飲み頃になっています。

3240円で、しっかりした風格の熟成ボルドーを楽しめますよ!  


Posted by ながしま at 20:56Comments(0)ワインの紹介

2019年03月16日

いい晩酌のススメ! 美味しいマルサンヌ!

まだ新しいドメーヌです。ティエリー・アレクサンドル。




2005年に創業という事ですが、それまでは著名な生産者の畑の管理を請け負う仕事をしていたそうで、例えば、ジャン・ルイ・シャーヴ・・・   シャプティエ・・・

そうそうたる造り手たちですね。

で、2005年から自身のドメーヌ立ち上げたという事で、場所はローヌのサンジョセフ。

で、このマルサンヌが旨い!!!

しっかりとしたボディーがありますが、爽やか、ナチュラル、コクがあるけどすいすい飲めてしまいます。

いいワインですね。。。

ティエリー・アレクサンドルのキュ・セック・ブラン、とってもおすすめです。


*3月21日春分の日は、定休日ではありませんが、お彼岸でお墓参り休みとさせていただきます。。。

*ただ今長島酒店ではスタッフ募集中。レストランや料理屋さんにワインやお酒を納品するのが主な業務内容です。お料理やお酒に興味がある方には楽しい内容だと思います。長島酒店のお客様いいお店ばかりですよ。。。   


Posted by ながしま at 21:00Comments(0)ワインの紹介

2019年03月14日

いい晩酌のススメ! 必殺、よえもんの直汲み!!

昨年から取り扱いさせていただいています、岩手県、花巻市のよえもん。



最初に飲んだ火入れの熟成酒が大変に私の好みでお取引をさせていただいたのですが、最近、この蔵の真骨頂は、無濾過の生原酒、この蔵でいうところの直汲み(じかぐみ)シリーズにあるのではないか、と思うようになってきました。。。

で、こちらは、純米山田錦のにごり無濾過生原酒です。

初日、山田にしてはずいぶんおとなしい味だなと思っていると、二日目三日目と、どんどん味が開いて旨味が増して、無濾過生原酒の旨味たっぷりな感じが良く出てきました。

実は数年前まで生酒苦手だったのですが、最近、美味しいものを飲む機会が増えたのか、ぐっと抵抗感が減っています。

やっぱり火入れ酒の燗酒が一番好きですけどね。。。



*3月21日春分の日は、定休日ではありませんが、お彼岸でお墓参り休みとさせていただきます。。。

*ただ今長島酒店ではスタッフ募集中。レストランや料理屋さんにワインやお酒を納品するのが主な業務内容です。お料理やお酒に興味がある方には楽しい内容だと思います。長島酒店のお客様いいお店ばかりですよ。。。  


Posted by ながしま at 21:04Comments(0)地酒の紹介

2019年03月10日

いい晩酌のススメ! 人生のつむじ風・・・ なワイン!!

ラングドックのワインでこんなのを仕入れてみました。




ワイン名が Le tourbillon de la vie:ル・トゥルビヨン・ド・ラ・ヴィ です。

あまり聞き覚えのない単語で(長島、一応仏文専攻だったのです、実は・・・)、気になって調べてみたら、tourbillonはつむじ風の事でした。

そしてこの le tourbillon de la vie は、あの伝説の女優、ジャンヌ・モローが、フランソワ・トリュフォー監督の映画、「突然炎のごとく」の中で歌っていた歌のタイトルだったのですね。。。

私も学生の頃一回だけ見ましたが、何となくややこしい三角関係の映画だったなぁ、と言う印象が残っています。ヌーヴェルヴァーグの巨匠の映画を、そんな簡単な一言で片付けてしまうと、映画好きな方に怒られてしまいそうですが。

今時、youtubeでこの歌も聞けますね、素敵なフレンチポップスです。

まったくワインから話がそれてしまいましたが、そもそも、何でワインにこんな名前を付けたのだろうと考えてしまいますが、とにかくワインがおいしいので良しとしましょう!

葡萄は、スペイン国境が近いからでしょうか、スペインで割とポピュラーな、マカベオと言う品種、フランスではマカブーです、この100%と言う、珍しいワインです。

結構しっかりとした果実味、ワインにボディーもあって、シンプルに味付けしたお肉系でも行けそうな、コクのある味わいです。

私の好きなタイプで、これは当たりですね!

人生のつむじ風、なラングドックの白ワイン、本数限定で入荷中です。これで2000円はいいんじゃないかな。


*3月21日春分の日は、定休日ではありませんが、お彼岸でお墓参り休みとさせていただきます。。。

*ただ今長島酒店ではスタッフ募集中。レストランや料理屋さんにワインやお酒を納品するのが主な業務内容です。お料理やお酒に興味がある方には楽しい内容だと思います。長島酒店のお客様いいお店ばかりですよ。。。
   


Posted by ながしま at 20:25Comments(0)ワインの紹介

2019年03月03日

いい晩酌のススメ! 鯉川の限定酒!!




鯉川の、




純米吟醸・五百万石です。

これ、私のツボです。

最近は、このような優しい酒に癒されます、口にして、ホッとする感じ。

あえて1年熟成させてから出荷の始まった純米吟醸なのに、2800円と言うのも、お財布にも優しい。

最近じわじわと、鯉川が好きになっています。

どのお酒も、インパクトがあるかないかと言ったら、ちょっと控えめな印象なので最初はそれほど強く記憶に残らないかもしれません・・・

しかし何度か飲んでいるうちに、この、ぬる燗でじんわりとおいしい、ホッとする味わい、じわじわと好きになっていく、そんなお酒です。


鯉川の佐藤社長、6月開催予定の弊社のイベントに参加して下さるようです、皆様もお楽しみに!



さて長島酒店では、只今スタッフ募集中、料理屋さんへの納品業務が主な内容です。お酒に興味のある方、いつか自分で飲食のお店をやってみたい方、いろいろ勉強になると思いますよ!

  


Posted by ながしま at 20:53Comments(0)地酒の紹介