2017年01月30日
いい酒の会のご報告!
真冬のジビエ祭り
私が一番心配していたのは、この時期の屋外イベント、寒すぎるのではないか・・・ しかし、本当にラッキーなことに、1月29日にして、最高気温14度を超え、風もなく穏やかな暖かさ。上着もいらないくらいでした。

スーパー猟師の鈴木さんに仕留められた鹿です。見事な手さばきで解体されていきます。
鈴木さんの何がすごいか。
獲物に気配を感づかれない距離(200m)から、肩より上を狙って、一発で仕留める。その後すばやく内臓を取り出す。
書くとこんなですが、実際これができる猟師さんは県内でも数人なのだそうです。
動物は、危険を察知すると、ストレスホルモンで肉が硬くなったり臭みが出たり、だから、多人数で犬を使って追い回したり、罠で捕まえたりする一般的な猟で捕獲されたジビエ肉は、固くて臭いのです。。。

鈴木さんの仕留めた鹿肉は、もちろん山幸の料理長の腕の良さも相まって、とてもおいしい。まったく固くありません。上質な赤身肉で、今までジビエ苦手だった方も、おいしいと、たらふく食べていらっしゃいました。

合わせたワインと日本酒も大好評で、20人の参加で、実にワイン11本、一升瓶の日本酒がほぼ5本(ほとんど燗酒)、たくさん飲んでいただきました。
どちらもジビエ料理を意識してセレクトしましたので、料理とお酒の相乗効果で、お客様にも十分に楽しんでいただけたようです。会費7千円ですが、ものすごく満足したというお言葉をいただきました。
楽しい会でした、また秋に開催予定です!
私が一番心配していたのは、この時期の屋外イベント、寒すぎるのではないか・・・ しかし、本当にラッキーなことに、1月29日にして、最高気温14度を超え、風もなく穏やかな暖かさ。上着もいらないくらいでした。

スーパー猟師の鈴木さんに仕留められた鹿です。見事な手さばきで解体されていきます。
鈴木さんの何がすごいか。
獲物に気配を感づかれない距離(200m)から、肩より上を狙って、一発で仕留める。その後すばやく内臓を取り出す。
書くとこんなですが、実際これができる猟師さんは県内でも数人なのだそうです。
動物は、危険を察知すると、ストレスホルモンで肉が硬くなったり臭みが出たり、だから、多人数で犬を使って追い回したり、罠で捕まえたりする一般的な猟で捕獲されたジビエ肉は、固くて臭いのです。。。

鈴木さんの仕留めた鹿肉は、もちろん山幸の料理長の腕の良さも相まって、とてもおいしい。まったく固くありません。上質な赤身肉で、今までジビエ苦手だった方も、おいしいと、たらふく食べていらっしゃいました。

合わせたワインと日本酒も大好評で、20人の参加で、実にワイン11本、一升瓶の日本酒がほぼ5本(ほとんど燗酒)、たくさん飲んでいただきました。
どちらもジビエ料理を意識してセレクトしましたので、料理とお酒の相乗効果で、お客様にも十分に楽しんでいただけたようです。会費7千円ですが、ものすごく満足したというお言葉をいただきました。
楽しい会でした、また秋に開催予定です!
2017年01月26日
いい晩酌のススメ! 九州出張レポート
恒例の、久留米での酒の買い付けに今年も行ってきました。

杜の蔵さんで、ぴっちぴちの新酒をタンクごとに飲み比べて、気に入ったものを瓶詰めしてもらうという企画です。
米や酵母が微妙に違う仕込みのタンク達の中から何を選ぶか、人気が集中すると判断の遅い人は買付できなくなる可能性もあるので、皆真剣勝負です。
私も、4アイテムほど決めてきました。
昨年飲んで気に入ってくださったお客様から、入荷前からすでに予約もいただいています、それくらいフレッシュでインパクトのある味わい! 旨いですよ!!
2月3日頃入荷予定です。
今回久留米から、鹿児島まで足を延ばしました。九州新幹線ができたので便利です。自由席でも、東海道新幹線より広くて快適でした(一列4席です)。
行ってきたのは、阿久根市にある鹿児島酒造です。焼き芋焼酎の黒瀬で有名な焼酎蔵です。

杜氏の黒瀬安光さん、来月の誕生日で80歳になられるという事ですが、見た目若々しさにびっくり、誕生日が私と同じで2度びっくり、やきいもの機械を見て3度びっくりでした。

この幅1メートルほどの機械、上のガラスケースは飾りです。というか、本来は、下のオーブンで焼いた焼き芋を上のガラスケースに並べて、デパートとかの前で販売していたのだそうです。その機械を30年ほど前に購入して始めたのが焼き芋焼酎。10年の試行錯誤の末、やっと商品化にこぎつけたという事で、思い入れのあるこの機械、ずいぶん使い込んでいますが、使える間はずっと使い続けるんだという、杜氏の熱い思いが伝わってきました。
友人がホームページを作ってくれました。
http://nagashimasaketen.com
ツイッターで商品入荷案内を始めました。実はブログで紹介しきれないくらい日々様々なアイテムが入荷しています。
ぜひ、長島酒店、フォローしてください。
Follow @nagasimasaketen

杜の蔵さんで、ぴっちぴちの新酒をタンクごとに飲み比べて、気に入ったものを瓶詰めしてもらうという企画です。
米や酵母が微妙に違う仕込みのタンク達の中から何を選ぶか、人気が集中すると判断の遅い人は買付できなくなる可能性もあるので、皆真剣勝負です。
私も、4アイテムほど決めてきました。
昨年飲んで気に入ってくださったお客様から、入荷前からすでに予約もいただいています、それくらいフレッシュでインパクトのある味わい! 旨いですよ!!
2月3日頃入荷予定です。
今回久留米から、鹿児島まで足を延ばしました。九州新幹線ができたので便利です。自由席でも、東海道新幹線より広くて快適でした(一列4席です)。
行ってきたのは、阿久根市にある鹿児島酒造です。焼き芋焼酎の黒瀬で有名な焼酎蔵です。

杜氏の黒瀬安光さん、来月の誕生日で80歳になられるという事ですが、見た目若々しさにびっくり、誕生日が私と同じで2度びっくり、やきいもの機械を見て3度びっくりでした。

この幅1メートルほどの機械、上のガラスケースは飾りです。というか、本来は、下のオーブンで焼いた焼き芋を上のガラスケースに並べて、デパートとかの前で販売していたのだそうです。その機械を30年ほど前に購入して始めたのが焼き芋焼酎。10年の試行錯誤の末、やっと商品化にこぎつけたという事で、思い入れのあるこの機械、ずいぶん使い込んでいますが、使える間はずっと使い続けるんだという、杜氏の熱い思いが伝わってきました。
友人がホームページを作ってくれました。
http://nagashimasaketen.com
ツイッターで商品入荷案内を始めました。実はブログで紹介しきれないくらい日々様々なアイテムが入荷しています。
ぜひ、長島酒店、フォローしてください。
Follow @nagasimasaketen
2017年01月20日
いい晩酌のススメ! 持久力抜群のこのシャトー!
果たして、フランスのどのくらいたくさんのシャトー・ボーセジュールがあるのだろうかと時々思いますが、鈴木さんや、山田さんのように、とてもポピュラーな名前なんでしょう、今日オススメするのは、ボルドーは、ピュイガスン・サンテミリオンのシャトー・ボーセジュールです。

普段、私の仕入れ基準として、ボルドーの赤ワインは、ある程度熟成しているものと決めているのですが、このワインは2014年です、が、私が信頼するインポーターさんのおすすめで、興味深いことに、オーガニック栽培で、しかも亜硫酸(酸化防止剤)無添加!!
仕入れて味を確認してみたら、なんとなんと、とっても美味しいではありませんか!!!
亜硫酸が入っていないワインだからでしょうか、果実味がとっても柔らかく、ピュアでジューシーな味わい。そして意外に思われるかもしれませんが、とても日持ちが良いのです。栓を抜いて1週間後でも、下がることなくとっても美味しく飲めるのです。
かつてロワールの某自然派生産者さんのところで、やはり亜硫酸無添加、抜栓後4週間ほどのワインでしたが、とっても美味しく飲めました。
科学的な裏付けはありませんが、自然な環境でしっかりと育てられた葡萄で造ったワインは、ワインが強く、日持ちが良い、というのが私の印象です。
反対のことを言えば、薬漬けの葡萄で雑につくられたワインは、抜栓してからへたるのが早い・・・
そして本日のシャトー・ボーセジュール、健康的ですね、開けてからいつまでも元気においしい、これは買いです! 2830円(税別)也
友人がホームページを作ってくれました。
http://nagashimasaketen.com
ツイッターで商品入荷案内を始めました。実はブログで紹介しきれないくらい日々様々なアイテムが入荷しています。
ぜひ、長島酒店、フォローしてください。
Follow @nagasimasaketen

普段、私の仕入れ基準として、ボルドーの赤ワインは、ある程度熟成しているものと決めているのですが、このワインは2014年です、が、私が信頼するインポーターさんのおすすめで、興味深いことに、オーガニック栽培で、しかも亜硫酸(酸化防止剤)無添加!!
仕入れて味を確認してみたら、なんとなんと、とっても美味しいではありませんか!!!
亜硫酸が入っていないワインだからでしょうか、果実味がとっても柔らかく、ピュアでジューシーな味わい。そして意外に思われるかもしれませんが、とても日持ちが良いのです。栓を抜いて1週間後でも、下がることなくとっても美味しく飲めるのです。
かつてロワールの某自然派生産者さんのところで、やはり亜硫酸無添加、抜栓後4週間ほどのワインでしたが、とっても美味しく飲めました。
科学的な裏付けはありませんが、自然な環境でしっかりと育てられた葡萄で造ったワインは、ワインが強く、日持ちが良い、というのが私の印象です。
反対のことを言えば、薬漬けの葡萄で雑につくられたワインは、抜栓してからへたるのが早い・・・
そして本日のシャトー・ボーセジュール、健康的ですね、開けてからいつまでも元気においしい、これは買いです! 2830円(税別)也
友人がホームページを作ってくれました。
http://nagashimasaketen.com
ツイッターで商品入荷案内を始めました。実はブログで紹介しきれないくらい日々様々なアイテムが入荷しています。
ぜひ、長島酒店、フォローしてください。
Follow @nagasimasaketen
2017年01月18日
いいワインの会のススメ! ワインと料理でイタリア巡り!!!
巴町のイタリアン、イル・カスターニョさんで開催してきました、産地ごとのお料理とワインを学びながら楽しむ会、このテーマでは、ついに最終回を迎えることとなりました。
最後は、イタリア中部、アブルッツォ州と、近年アブルッツォから独立したモリーゼ州、食文化的にも近いこの二つの州をまとめての開催となります。
ワインと料理でイタリア巡り
アブルッツォとモリーゼの巻
日時 2月17日 金曜日 19時開始
会場 イル・カスターニョ
静岡市葵区巴町48
会費 8800円
定員 17名
お申し込みは下記のどちらかまで。
イル・カスターニョ 054-247-0709
長島酒店 054-245-9260
いつも満席になるのが早いワイン会です、気になる方は早めのお申し込みをお勧めします。
友人がホームページを作ってくれました。
http://nagashimasaketen.com
ツイッターで商品入荷案内を始めました。実はブログで紹介しきれないくらい日々様々なアイテムが入荷しています。
ぜひ、長島酒店、フォローしてください。
Follow @nagasimasaketen
最後は、イタリア中部、アブルッツォ州と、近年アブルッツォから独立したモリーゼ州、食文化的にも近いこの二つの州をまとめての開催となります。
ワインと料理でイタリア巡り
アブルッツォとモリーゼの巻
日時 2月17日 金曜日 19時開始
会場 イル・カスターニョ
静岡市葵区巴町48
会費 8800円
定員 17名
お申し込みは下記のどちらかまで。
イル・カスターニョ 054-247-0709
長島酒店 054-245-9260
いつも満席になるのが早いワイン会です、気になる方は早めのお申し込みをお勧めします。
友人がホームページを作ってくれました。
http://nagashimasaketen.com
ツイッターで商品入荷案内を始めました。実はブログで紹介しきれないくらい日々様々なアイテムが入荷しています。
ぜひ、長島酒店、フォローしてください。
Follow @nagasimasaketen
2017年01月15日
いいイベントのススメ! しずおか銘酒利き酒会!!
今月末に、鷹匠のホテル・ドルフさんで開催される酒のイベントのお手伝いをさせていただきます。
イベント名は しずおか銘酒利き酒会
おちょこサイズですが、地酒を5杯飲めて、おつまみ付きで、1000円はかなり良心的な価格ですね。
酒蔵も、この忙しい時期に、志太泉さんと高砂さんが参加してくださいます。もちろん長島もお手伝いしています。
詳細はこの通り
開催日時 1月27日 28日 16時~20時の間 出入り自由
会場 ホテルドルフ静岡
葵区鷹匠2-23-6
参加費 チケット1000円 地酒5杯とおつまみセット
ホテルドルフさんでも長島酒店でもチケット販売しております。
ぜひ遊びにいらしてください。
友人がホームページを作ってくれました。
http://nagashimasaketen.com
ツイッターで商品入荷案内を始めました。実はブログで紹介しきれないくらい日々様々なアイテムが入荷しています。
ぜひ、長島酒店、フォローしてください。
Follow @nagasimasaketen
イベント名は しずおか銘酒利き酒会
おちょこサイズですが、地酒を5杯飲めて、おつまみ付きで、1000円はかなり良心的な価格ですね。
酒蔵も、この忙しい時期に、志太泉さんと高砂さんが参加してくださいます。もちろん長島もお手伝いしています。
詳細はこの通り
開催日時 1月27日 28日 16時~20時の間 出入り自由
会場 ホテルドルフ静岡
葵区鷹匠2-23-6
参加費 チケット1000円 地酒5杯とおつまみセット
ホテルドルフさんでも長島酒店でもチケット販売しております。
ぜひ遊びにいらしてください。
友人がホームページを作ってくれました。
http://nagashimasaketen.com
ツイッターで商品入荷案内を始めました。実はブログで紹介しきれないくらい日々様々なアイテムが入荷しています。
ぜひ、長島酒店、フォローしてください。
Follow @nagasimasaketen
2017年01月14日
いい晩酌のススメ! 熟成ボルドー、やっぱいいなぁ・・・
いろいろ一本ずつ仕入れた中の当たりの1本です。よって、本仕入れ決定で、現在棚に並んでいます。

シャトー・ベロルム・トロンコワ・ド・ラランド1999
メドックのクリュ・ブルジョワです。サンテステフよりさらに北にあるシャトーです。
このシャトーはカベルネよりメルローのほうが使用比率が高いです。メドックにおいては少数派ですが、この地区でたまに見かけます。
味わい、ちょうど良い具合に熟成しており、旨味の塊的な感じになっています。このようにきれいに熟成したボルドーは、和食の上品な味わいにも相性よく、とても応用範囲が広いですね。いいワインです。グランクリュの若いワインよりよっぽど楽しめますね。
シャトー・ベロルム・トロンコワ・ド・ラランド1999、2820円(税別)でたっぷり楽しめます。
友人がホームページを作ってくれました。
http://nagashimasaketen.com
ツイッターで商品入荷案内を始めました。実はブログで紹介しきれないくらい日々様々なアイテムが入荷しています。
ぜひ、長島酒店、フォローしてください。
Follow @nagasimasaketen

シャトー・ベロルム・トロンコワ・ド・ラランド1999
メドックのクリュ・ブルジョワです。サンテステフよりさらに北にあるシャトーです。
このシャトーはカベルネよりメルローのほうが使用比率が高いです。メドックにおいては少数派ですが、この地区でたまに見かけます。
味わい、ちょうど良い具合に熟成しており、旨味の塊的な感じになっています。このようにきれいに熟成したボルドーは、和食の上品な味わいにも相性よく、とても応用範囲が広いですね。いいワインです。グランクリュの若いワインよりよっぽど楽しめますね。
シャトー・ベロルム・トロンコワ・ド・ラランド1999、2820円(税別)でたっぷり楽しめます。
友人がホームページを作ってくれました。
http://nagashimasaketen.com
ツイッターで商品入荷案内を始めました。実はブログで紹介しきれないくらい日々様々なアイテムが入荷しています。
ぜひ、長島酒店、フォローしてください。
Follow @nagasimasaketen
2017年01月13日
いい晩酌のススメ! 驚くほどの余韻の長さ・・・
このワインの、余韻の長さには、正直驚きました。

ドメーヌ・ビネールのネゴシアン部門のリースリング・ビルドストックレ。友人の畑の葡萄で造っているという事で、このビルドストックレという畑は、グランクリュに匹敵する良い畑なんだそうです。
アタックはそれほど強くなく、また味わいもそんなにインパクトがある訳ではありませんが、すみません、私好みの、ミネラリーで上質な旨味がじんわりと来ます。
そして、驚くべきはアフターの長さ。飲み込んだ後も口の中に、いつまでも同じトーンの美しい余韻が、ずーっと続くのです。ずーっと・・・
アフターの美しさに感動した久々のワインでした。 リースリング・ビルドストックレ2012 / レ・ビネール です。。。
友人がホームページを作ってくれました。
http://nagashimasaketen.com
ツイッターで商品入荷案内を始めました。実はブログで紹介しきれないくらい日々様々なアイテムが入荷しています。
ぜひ、長島酒店、フォローしてください。
Follow @nagasimasaketen

ドメーヌ・ビネールのネゴシアン部門のリースリング・ビルドストックレ。友人の畑の葡萄で造っているという事で、このビルドストックレという畑は、グランクリュに匹敵する良い畑なんだそうです。
アタックはそれほど強くなく、また味わいもそんなにインパクトがある訳ではありませんが、すみません、私好みの、ミネラリーで上質な旨味がじんわりと来ます。
そして、驚くべきはアフターの長さ。飲み込んだ後も口の中に、いつまでも同じトーンの美しい余韻が、ずーっと続くのです。ずーっと・・・
アフターの美しさに感動した久々のワインでした。 リースリング・ビルドストックレ2012 / レ・ビネール です。。。
友人がホームページを作ってくれました。
http://nagashimasaketen.com
ツイッターで商品入荷案内を始めました。実はブログで紹介しきれないくらい日々様々なアイテムが入荷しています。
ぜひ、長島酒店、フォローしてください。
Follow @nagasimasaketen
2017年01月12日
いい晩酌のススメ! じわっとうまいヒクモルージュ!!!
このワイン、手巻きずしに合わせようと思って選んだのですが、相性が良かったことはもちろん、いや、ワインとして、素晴らしくおいしい…

山梨の、ソレイユ・ヒクモルージュ2015です。ピノとベリーAのブレンドです。とってもきれいな果実味で、その果実味とともにじんわりと旨味が広がり、思わず顔がほころぶおいしさなのです。。。
これで2300円は、かなりコスパもよいと思うのですが。というか、日本ワインの完成度の高さに、脱帽ですね。

山梨の、ソレイユ・ヒクモルージュ2015です。ピノとベリーAのブレンドです。とってもきれいな果実味で、その果実味とともにじんわりと旨味が広がり、思わず顔がほころぶおいしさなのです。。。
これで2300円は、かなりコスパもよいと思うのですが。というか、日本ワインの完成度の高さに、脱帽ですね。
2017年01月08日
いいイベントのススメ! ジビエの認識変わります!
実はこの企画、2回目です。
前回は、ジビエを前面に出しませんでした。なぜなら、ジビエを苦手とする方も中にはいらっしゃって(獣くさい、固い・・・)、それを謳ってしまうとお客様に敬遠されると危惧したからです。
しかし、実際開催してみて、皆様のあまりの反応の良さに、今回はあえて、ジビエを目いっぱいアピールした会にしようと思い立ちました。
前回の様子 → こちらをご覧ください。
丸子の隠れ家 山幸 で、真冬の ジビエ祭り
現在、通常はランチ営業のみですが、そのクオリティーの高さに、アンテナの高い奥様方で連日満席の、丸子の山幸。こんな山の中にお店なんかあるの、と言った場所にもかかわらずです…
その山幸で、料理長の持つ独自ルートで入手できる最高のジビエ肉を、存分に堪能できるのがこのイベントです。
散弾銃や罠は使いません。獲物に気づかれない距離で、頭部を狙って一発で仕留めます。獲物にストレスを感じさせてしまうと、肉質が劣化するのです。しかしこの狩猟方法は、誰でもできるわけではありません。猟師として、相当の腕前の方が仕留める特別なジビエ肉です。
ジビエが苦手な方も、今までお好きで食べてきた方も、このクオリティーの高さに、ジビエに対する認識が一変することでしょう。それほど素晴らしい異次元のジビエ肉をご用意させていただきます。
もちろん、それらの美味しいジビエ肉に合うワインや日本酒を、長島がセレクトして、これまたたっぷり楽しんでいただきます。
至福のジビエ祭りです。。。
日時 2017年1月29日 日曜日
10時30分 静岡駅集合 出発
11時 イベント開始
14時ころ 終了予定、その後静岡駅までお送りします
*バスの発着は、静岡駅南口ターミナル外縁の団体バス乗り場
会場 山幸 駿河区丸子6088
会費 7000円(税込)
ご予約はお電話で下記まで
山幸 054-257-3228 或いは 長島酒店 054-245-9260
*静岡駅からの送迎バスをご用意いたします。
友人がホームページを作ってくれました。
http://nagashimasaketen.com
ツイッターで商品入荷案内を始めました。実はブログで紹介しきれないくらい日々様々なアイテムが入荷しています。
ぜひ、長島酒店、フォローしてください。
Follow @nagasimasaketen
前回は、ジビエを前面に出しませんでした。なぜなら、ジビエを苦手とする方も中にはいらっしゃって(獣くさい、固い・・・)、それを謳ってしまうとお客様に敬遠されると危惧したからです。
しかし、実際開催してみて、皆様のあまりの反応の良さに、今回はあえて、ジビエを目いっぱいアピールした会にしようと思い立ちました。
前回の様子 → こちらをご覧ください。
丸子の隠れ家 山幸 で、真冬の ジビエ祭り
現在、通常はランチ営業のみですが、そのクオリティーの高さに、アンテナの高い奥様方で連日満席の、丸子の山幸。こんな山の中にお店なんかあるの、と言った場所にもかかわらずです…
その山幸で、料理長の持つ独自ルートで入手できる最高のジビエ肉を、存分に堪能できるのがこのイベントです。
散弾銃や罠は使いません。獲物に気づかれない距離で、頭部を狙って一発で仕留めます。獲物にストレスを感じさせてしまうと、肉質が劣化するのです。しかしこの狩猟方法は、誰でもできるわけではありません。猟師として、相当の腕前の方が仕留める特別なジビエ肉です。
ジビエが苦手な方も、今までお好きで食べてきた方も、このクオリティーの高さに、ジビエに対する認識が一変することでしょう。それほど素晴らしい異次元のジビエ肉をご用意させていただきます。
もちろん、それらの美味しいジビエ肉に合うワインや日本酒を、長島がセレクトして、これまたたっぷり楽しんでいただきます。
至福のジビエ祭りです。。。
日時 2017年1月29日 日曜日
10時30分 静岡駅集合 出発
11時 イベント開始
14時ころ 終了予定、その後静岡駅までお送りします
*バスの発着は、静岡駅南口ターミナル外縁の団体バス乗り場
会場 山幸 駿河区丸子6088
会費 7000円(税込)
ご予約はお電話で下記まで
山幸 054-257-3228 或いは 長島酒店 054-245-9260
*静岡駅からの送迎バスをご用意いたします。
友人がホームページを作ってくれました。
http://nagashimasaketen.com
ツイッターで商品入荷案内を始めました。実はブログで紹介しきれないくらい日々様々なアイテムが入荷しています。
ぜひ、長島酒店、フォローしてください。
Follow @nagasimasaketen
2017年01月01日
いい晩酌のススメ! 新年のご挨拶
新年あけましておめでとうございます。
今年も皆様に、本質的においしいワインやお酒を楽しんでいただけるよう精いっぱい頑張ります!
何卒よろしくお願い申し上げます。
*本質的:持続可能、全方良し、料理と合う・・・

お正月です、おめでたく、いづみ橋の金箔とんぼ、程よく熟成した山田錦の旨味を楽しめる純米吟醸酒です。
友人がホームページを作ってくれました。
http://nagashimasaketen.com
ツイッターで商品入荷案内を始めました。実はブログで紹介しきれないくらい日々様々なアイテムが入荷しています。
ぜひ、長島酒店、フォローしてください。
Follow @nagasimasaketen
今年も皆様に、本質的においしいワインやお酒を楽しんでいただけるよう精いっぱい頑張ります!
何卒よろしくお願い申し上げます。
*本質的:持続可能、全方良し、料理と合う・・・

お正月です、おめでたく、いづみ橋の金箔とんぼ、程よく熟成した山田錦の旨味を楽しめる純米吟醸酒です。
友人がホームページを作ってくれました。
http://nagashimasaketen.com
ツイッターで商品入荷案内を始めました。実はブログで紹介しきれないくらい日々様々なアイテムが入荷しています。
ぜひ、長島酒店、フォローしてください。
Follow @nagasimasaketen
Posted by ながしま at
18:01
│Comments(0)