2014年08月30日

いい地酒の会 満席のお知らせ

ここ数日涼しくて、日本酒がおいしく感じる時期となったためでしょうか、じゃんじゃん連絡が入りまして、あっという間に満席となってしまいました。

ありがとうございます。


残念ながら申し込みそびれてしまったあなた、次回11月3日祝日に、またまた楽しい日本酒とお料理の会を企画中、発表をお待ちください!

よろしくお願いいたします。  


Posted by ながしま at 18:00Comments(0)イベント

2014年08月15日

いい地酒の会のススメ 9月開催   静岡市葵区 長島酒店

もちろん今年も開催させていただきます。

「お日様・炭焼き・地酒の会H26」

毎年人気の地酒イベントです。BBQで地酒を楽しんでしまいます。しかし、このBBQが半端じゃない。静岡でも評判の若手料理人が皆様をおもてなし。

華音、春夏秋冬醸し人、天ぷら成生、この人気店の面々がその場で次々にお料理を出してくれます。全体のコーディネーターは、元うずの大将、吉村さん。これはもう贅沢の極み。

そして、今年の参加蔵は、沼津から、皆様ご存じ白隠正宗の高嶋酒造さんと、県外から初参加、長島酒店で人気の睡龍やきもとのどぶを造る、奈良の久保本家さんです。

過去の様子はこちらで。

それでは詳細です

日時 9月23日 火曜日(祝日) 12時スタート 15時終了
   静岡駅より送迎バスあり(無料)
   駅南の観光バス乗り場から11:00分に出発です。
   帰りは静岡駅に16:00着予定。

会場 「SATO」静岡市葵区足久保奥組堀下212
   とても素敵なBBQ会場です。注文住宅の木芸舎さんのイベントスペースです。

会費 大人6500円 高校生以下3000円 幼稚園以下500円
    クマグスオリジナル平盃(酒のさかずき)お持ちの方は500円引き

静岡駅からの送迎付きで、素材にこだわった本物のお料理と、本物の日本酒、本当は、私もお客としてぜひ参加したいイベントなのです。。 残念。。。

お申し込みは長島酒店まで 電話054-245-9260
もしくは、ブログ内の、「オーナーへメール」か
http://nagashimasaketen.jimdo.com/contact/

ご予約、お待ちしてます。



贅沢でなく、上質を 知り・学び・愉しむ 長島酒店



イベント用やギフトも長島酒店で!
(のしや包装、遠方への発送も可能です。ご相談下さい!)

住所: 静岡市葵区竜南1-12-7
電話: 054-245-9260
営業: 10:00~20:30 
定休: 火曜日

お問い合わせはhttp://nagashimasaketen.jimdo.com/contact/まで


駐車場:店前に数台あります。

裏にもあります。
  


Posted by ながしま at 20:27Comments(0)イベント

2014年08月14日

いい晩酌のススメ  暑さ吹き飛ぶ爽やか白ワイン

年齢による嗜好の変化か、季節がら体が欲するのか、最近、白やロゼを開ける機会の多いです。今日は、久々に見つけたセミヨン主体のおいしい白ワインのご紹介です。




セミヨンといえば、ボルドーですね、有名なところでは貴腐ワインの原料となっていますが、辛口の白ワインになっても、程よい厚みのコクのあるワインになります。

と、思いきや、これはなかなかフレッシュさが前面に出ているはつらつ系のスタイルですね、いい意味での意外な展開に、これは、この蒸し暑い時期にはぴったりだと、おすすめしたいワインです。

こう蒸し暑い日が続くと、あまりしっかりしたお料理よりも、軽めの味付けのものとか食卓に並ぶことが多くなりますが、そんなお料理には、こんなワインが、いい感じに寄り添うんですね。

ボルドーは、アントル・ドゥー・メール地区のシャトー・マルティノン、この味わいで1500円(本体価格)は、いい晩酌、期待できますよ!  


Posted by ながしま at 20:25Comments(0)ワインの紹介

2014年08月02日

いい晩酌のススメ それでは、いい晩酌とは・・・

いい晩酌してますか!

我が家では、常に食卓に、複数の酒がスタンバッてます。最低でも、赤ワインと日本酒。日によって、白ワインだったり、ロゼだったり、スパークリングだったり。

やはり、食べるものとお酒の相性って、あるんです。

その相性がいいと、食卓がうんと楽しくなる。笑顔あふれるいい晩酌になるんです。

重要なことなのですが、日本酒とか、ワインとか、開けてから日を追っておいしくなる、はずです。私見ですが、おいしくならないものは、造り方が甘いのだと思います。特にワインは葡萄栽培も含めて醸造まで、日本酒もしっかり造っているもの、これらは、開けずにおけばいい熟成をしますし、開けてからも、日ごとに変化しながら、数日後においしさ全開状態になります。(古いワインはまた別ですが)

少なくとも、長島酒店では、開けて数日間の変化をきちんとチェックしていますので、翌日へたってしまうようなものは基本的に置きません。

私はお料理ごとに、日本酒にしたり、赤ワインにしたり、白ワインにしたり、その組み合わせを楽しんでおります。これを日々繰り返すことで、こんなお料理にはこのお酒があうだろうな、とか、なんとなく情報が蓄積されていきます。楽しいです。

こんな晩酌、いかがですか・・・




贅沢でなく、上質を 知り・学び・愉しむ 長島酒店






イベント用やギフトも長島酒店で!
(のしや包装、遠方への発送も可能です。ご相談下さい!)

住所: 静岡市葵区竜南1-12-7
電話: 054-245-9260
営業: 10:00~20:30 
定休: 火曜日



駐車場:店前に数台あります。

裏にもあります。



  


Posted by ながしま at 20:32Comments(0)ワインの紹介

2014年08月01日

いい晩酌のススメ 爽やかにトゥーレーヌの白を  静岡市 長島酒店

いい晩酌してますか!

笑顔あふれるいい晩酌のために、今日は、フランス、ロワール地方の爽やかな白ワインをご紹介します。

ロワール地方は、パリからも近く、観光でこの地を訪問された方も多いのではないでしょうか。ロワール河沿いにいくつもの立派なお城があり、なかなか見どころの多い地方いですが、実は、ワインでも有名な産地です。

ロワール地方は東西に長く、造られているワインも、赤・白・ロゼ・泡、甘口の貴腐ワインからしっかりした赤まで幅広く、ワイン好きにとっても楽しい地方です。

そして今日ご紹介させていただくのはこのワイン。




フランソワ・シデーヌが造る、トゥーレーヌ・ソーヴィニョンです。使われているのは、ソーヴィニョン・ブラン。暑い夏に、きりっと爽やかに飲むには最適のワインです。特に、この造り手は、畑仕事に熱心なことで知られており、ぶ厚いミネラル感を伴った果実味は、ちょっと感動します。しかも、1470円(税抜き)。

さっぱりとした野菜系のお料理や、白身の魚や鳥の軽い味付けのお料理などと会いそうですね。ハーブやレモン系の味付けのものなどよさそうです。

いい晩酌にうってつけの白ワインです!


贅沢でなく、上質を 知り・学び・愉しむ 長島酒店






イベント用やギフトも長島酒店で!
(のしや包装、遠方への発送も可能です。ご相談下さい!)

住所: 静岡市葵区竜南1-12-7
電話: 054-245-9260
営業: 10:00~20:30 
定休: 火曜日



駐車場:店前に数台あります。

裏にもあります。


  


Posted by ながしま at 19:50Comments(0)ワインの紹介