2009年12月12日
ワインは開けたらその日のうちに
焼津のtomoyanさん方式で、ここ最近は、同時に数種類のワインを開けています。

「ワインて開けたらその日のうちに飲まなくてはいけないんですよね?」
店頭でよく聞かれる質問です。
そんなことありませんよ、しっかり丁寧に造ったワインは、開けてからしばらくは美味しく飲めますのでご心配なく。確かに、古酒などで、早めに飲んでしまったほうがいいものもありますが、特に若いヴィンテージのものなどは、数日後のほうがよっぽど美味しくなっているものがたくさんあります。
保存用のグッズもいろいろありますが、売っていながら言うのもなんですが、何もしないのが一番いいように思います。自然なワインの変化を楽しむのもいいものです。
同時にたくさん開ける方式、気付かせていただきまして、ありがとうございます。それぞれの個性の違いをよりしっかり確認できるし、数日かけて変っていくワインとじっくり付き合うと、その真の姿もしっかり見えてきます。これから広めていきましょう!

「ワインて開けたらその日のうちに飲まなくてはいけないんですよね?」
店頭でよく聞かれる質問です。
そんなことありませんよ、しっかり丁寧に造ったワインは、開けてからしばらくは美味しく飲めますのでご心配なく。確かに、古酒などで、早めに飲んでしまったほうがいいものもありますが、特に若いヴィンテージのものなどは、数日後のほうがよっぽど美味しくなっているものがたくさんあります。
保存用のグッズもいろいろありますが、売っていながら言うのもなんですが、何もしないのが一番いいように思います。自然なワインの変化を楽しむのもいいものです。
同時にたくさん開ける方式、気付かせていただきまして、ありがとうございます。それぞれの個性の違いをよりしっかり確認できるし、数日かけて変っていくワインとじっくり付き合うと、その真の姿もしっかり見えてきます。これから広めていきましょう!