2017年09月24日
いい酒蔵見学のご報告!
人生初の、東北地方訪問でした。行先は、山形県、余目町(酒田市の隣)の、鯉川酒造さん。

家を出てから実に8時間かかって到着です。佐藤社長に、丁寧に蔵を案内していただきました。

江戸時代に建てられた蔵の中で、この柱はかなり特殊な柱らしく、大学の先生とかも視察に来るほどのものらしいですが、こんな感じで、かなり歴史を感じさせる蔵の中でした。

そして、鯉川酒造さんで忘れてならないのは、「亀の尾」という米を復活させた蔵としても有名です。

こちら鯉川酒造さんの造るお酒も、食中酒としてその実力を発揮する、お燗でも楽しめる素直においしい味わい、昨シーズンより、全量純米酒にもなったとのこと。
10月から取り扱いをさせていただきますので、皆様お楽しみに!

家を出てから実に8時間かかって到着です。佐藤社長に、丁寧に蔵を案内していただきました。

江戸時代に建てられた蔵の中で、この柱はかなり特殊な柱らしく、大学の先生とかも視察に来るほどのものらしいですが、こんな感じで、かなり歴史を感じさせる蔵の中でした。

そして、鯉川酒造さんで忘れてならないのは、「亀の尾」という米を復活させた蔵としても有名です。

こちら鯉川酒造さんの造るお酒も、食中酒としてその実力を発揮する、お燗でも楽しめる素直においしい味わい、昨シーズンより、全量純米酒にもなったとのこと。
10月から取り扱いをさせていただきますので、皆様お楽しみに!