2014年04月02日
日本酒の飲み頃 静岡市 ワイン・地酒専門店 長島酒店
最近知ってしまった、日本酒の飲み頃の喜び・・・
日本酒も、飲み頃にならないと、旨いと思えない体になりつつあり、自分でも少しためらいながらも、新しい味覚の世界にどっぷり浸かりはじめてしまっております。
これ今飲み頃ですよ、と私の酒の師匠のH氏に薦められたのが、


奈良は睡龍のきもと純米の平成20年醸造。
おぉ、確かに、これが日本酒の熟成のおいしさなんだね、と再確認。味わいにつややかさが出ていますね、旨味もしっかり、キレもよい。
以前、どなたか日本酒マニアの方のどこかのHPで、日本酒は澱が出るころが飲み頃という記述を見た記憶がありますが、確かにこの酒は、瓶底にうっすら澱が出ています。なるほど、これが飲み頃の印の一つなんだと、また一つ覚えました。
ここ最近、私の中の日本酒世界の展開に、一人勝手にわくわくしている、長島でした。
ちなみにこのお酒、幸いなことに長島酒店で取り扱っております。1800mlで3143円、720mlで1571円です。
日本酒の本当の飲み頃を知りたい方、ぜひ一度お試しください。
長島酒店の店頭に並んでいるワインは、1本1本試飲したうえで厳選して選んでいます。
品質が良い商品を選ぶのは当たり前。品質・好み・価格、お客様の様々な要望にお応え
出来るように商品を取り揃えています。
また、真面目においしいワインを作っている生産者さんのワインを消費者の皆さんに
紹介することで伝統や文化を継承するお手伝いをしたいと考えています。
長島酒店の店頭には多くの静岡の地酒銘柄を取り揃えています。
数多くの日本酒の中で長島酒店が静岡の地酒に拘るのは、静岡には全国的に有名な
地酒だけでなく、バラエティに富んだ美味しい日本酒が多いからです。
まずは飲み比べセットでいろいろな銘柄をお楽しみいただければと思います。
ワインと静岡の地酒なら 長島酒店
ワイン選び・日本酒選びならお任せ下さい!
イベント用やギフトも長島酒店で!
(のしや包装、遠方への発送も可能です。ご相談下さい!)
住所: 静岡市葵区竜南1-12-7
電話: 054-245-9260
営業: 10:00~20:30
定休: 火曜日
駐車場:店前に数台あります。
裏にもあります。
取扱地酒銘柄
白隠正宗 ・・・ 高嶋酒造株式会社
高砂 ・・・ 富士高砂酒造株式会社
英君 ・・・ 英君酒造株式会社
正雪 ・・・ 株式会社神沢川酒造場
臥龍梅 ・・・ 三和酒造株式会社
初亀 ・・・ 初亀醸造株式会社
磯自慢 ・・・ 磯自慢酒造株式会社
杉錦 ・・・ 杉井酒造
喜久酔 ・・・ 青島酒造株式会社
志太泉 ・・・ 株式会社志太泉酒造
若竹鬼ころし ・・・ 株式会社大村屋酒造場
小夜衣 ・・・ 森本酒造合資会社
開運 ・・・ 株式会社土井酒造場
花の舞 ・・・ 花の舞酒造株式会社
金明 ・・・ 株式会社値上酒造店
千代乃峯 ・・・ 富士正酒造合資会社
萩錦 ・・・ 萩錦酒造株式会社
日本酒も、飲み頃にならないと、旨いと思えない体になりつつあり、自分でも少しためらいながらも、新しい味覚の世界にどっぷり浸かりはじめてしまっております。
これ今飲み頃ですよ、と私の酒の師匠のH氏に薦められたのが、


奈良は睡龍のきもと純米の平成20年醸造。
おぉ、確かに、これが日本酒の熟成のおいしさなんだね、と再確認。味わいにつややかさが出ていますね、旨味もしっかり、キレもよい。
以前、どなたか日本酒マニアの方のどこかのHPで、日本酒は澱が出るころが飲み頃という記述を見た記憶がありますが、確かにこの酒は、瓶底にうっすら澱が出ています。なるほど、これが飲み頃の印の一つなんだと、また一つ覚えました。
ここ最近、私の中の日本酒世界の展開に、一人勝手にわくわくしている、長島でした。
ちなみにこのお酒、幸いなことに長島酒店で取り扱っております。1800mlで3143円、720mlで1571円です。
日本酒の本当の飲み頃を知りたい方、ぜひ一度お試しください。
長島酒店の店頭に並んでいるワインは、1本1本試飲したうえで厳選して選んでいます。
品質が良い商品を選ぶのは当たり前。品質・好み・価格、お客様の様々な要望にお応え
出来るように商品を取り揃えています。
また、真面目においしいワインを作っている生産者さんのワインを消費者の皆さんに
紹介することで伝統や文化を継承するお手伝いをしたいと考えています。
長島酒店の店頭には多くの静岡の地酒銘柄を取り揃えています。
数多くの日本酒の中で長島酒店が静岡の地酒に拘るのは、静岡には全国的に有名な
地酒だけでなく、バラエティに富んだ美味しい日本酒が多いからです。
まずは飲み比べセットでいろいろな銘柄をお楽しみいただければと思います。
ワインと静岡の地酒なら 長島酒店
ワイン選び・日本酒選びならお任せ下さい!
イベント用やギフトも長島酒店で!
(のしや包装、遠方への発送も可能です。ご相談下さい!)
住所: 静岡市葵区竜南1-12-7
電話: 054-245-9260
営業: 10:00~20:30
定休: 火曜日
駐車場:店前に数台あります。
裏にもあります。
取扱地酒銘柄
白隠正宗 ・・・ 高嶋酒造株式会社
高砂 ・・・ 富士高砂酒造株式会社
英君 ・・・ 英君酒造株式会社
正雪 ・・・ 株式会社神沢川酒造場
臥龍梅 ・・・ 三和酒造株式会社
初亀 ・・・ 初亀醸造株式会社
磯自慢 ・・・ 磯自慢酒造株式会社
杉錦 ・・・ 杉井酒造
喜久酔 ・・・ 青島酒造株式会社
志太泉 ・・・ 株式会社志太泉酒造
若竹鬼ころし ・・・ 株式会社大村屋酒造場
小夜衣 ・・・ 森本酒造合資会社
開運 ・・・ 株式会社土井酒造場
花の舞 ・・・ 花の舞酒造株式会社
金明 ・・・ 株式会社値上酒造店
千代乃峯 ・・・ 富士正酒造合資会社
萩錦 ・・・ 萩錦酒造株式会社
いい晩酌のススメ! コイクマさん!!
いい晩酌のススメ! 気軽に燗酒!!
いい晩酌のススメ! 30歳のるみ子さん?
いい晩酌のススメ! 30歳のるみ子さん?
いい晩酌のススメ! どぶ飲み比べ!!
いい晩酌のススメ、今年もふな汲み入りました!!
いい晩酌のススメ! 気軽に燗酒!!
いい晩酌のススメ! 30歳のるみ子さん?
いい晩酌のススメ! 30歳のるみ子さん?
いい晩酌のススメ! どぶ飲み比べ!!
いい晩酌のススメ、今年もふな汲み入りました!!
Posted by ながしま at 16:26│Comments(2)
│地酒の紹介
この記事へのコメント
日本酒もマグナム(一升瓶)と小瓶との熟成速度の違いはあるのでしょうか?
Posted by nagasaka
at 2014年04月02日 17:22

勉強しておきます。でも、あるような気はしますよね。
ただし、瓶熟成なのか、タンク熟成なのかによっても変わってくると思いますが。それはワインも一緒かな。。。
ただし、瓶熟成なのか、タンク熟成なのかによっても変わってくると思いますが。それはワインも一緒かな。。。
Posted by ながしま at 2014年04月03日 19:57