2010年11月19日

ボージョレ・ヌーヴォー

ワンコインヌーヴォーないのかね・・・

と言って帰ってしまわれたお客様。


これ3500円もするの!!!
何でボージョレ・ヌーヴォーでこんなに高いのよ!!!!!!

とびっくりされていたお客様。。。


せっかく、11月第3木曜日に、今年のワインの出来を確認するお祭り的イベントとして、いい意味で定着してきたかなーと思っていました。が、今年のニュースはほとんどが、ペットボトルやワンコインの事ばかり、これでもうだめだ、ボージョレ・ヌーヴォーも終わりかなー、と思いました。

ペットボトル入りや、数百円のものが当り前になってしまうとね。。。

長島酒店で扱っている、ラパリュやラピエールやパカレのヌーヴォーとは、全く別物なんでしょうが。。。

ですが捉え方によっては、来年からは、純粋に、秋は新酒を楽しもう! と言う事で、時期の旬のものを食す喜びのひとつとして、この新酒のイベントを楽しむようにしましょうか。大手さんの戦略に振り回されずにね。

長島の今年の新酒NO.1は、
ボージョレ・ヌーヴォー


昨年とまた同じになってしまいましたが、国産のデラウェア!!! 自然な甘さが抜群です。


同じカテゴリー(店主のつぶやき)の記事画像
年始のご挨拶
年末のご挨拶
いい晩酌のススメ! 楽しい会食の話!!
いい晩酌のススメ! 徳山鮓に行ってきた!
いい記念写真のススメ!
いい晩酌のススメ! たまにはこんなレポートも・・・
同じカテゴリー(店主のつぶやき)の記事
 年始のご挨拶 (2019-01-01 17:00)
 年末のご挨拶 (2018-12-31 21:12)
 いい晩酌のススメ! 楽しい会食の話!! (2018-09-21 20:31)
 いい晩酌のススメ! 徳山鮓に行ってきた! (2017-07-13 20:32)
 いい記念写真のススメ! (2017-05-24 19:13)
 いい晩酌のススメ! たまにはこんなレポートも・・・ (2017-05-06 20:36)

Posted by ながしま at 19:56│Comments(1)店主のつぶやき
この記事へのコメント
今年も馬鹿馬鹿しいヌーヴォー騒ぎがあった様ですが、如何せんヌーヴォーでこんなにバカ騒ぎするのは日本人だけでしょう。現地で何ユーロもしない安酒を何千円も出して有難がるアホな国民と思われても仕方ありません。あと暫く待てば安い船便も入るでしょうから、どうしてもというならそちらで良いのでは…。
調子付いた連中は、イタリアからノヴェッロ(novello) なんて持ち出す始末で、もうええ加減にせぇ!と云いたいです。
聞いた話では、初めてBeaujolais Nouveau が日本に入ったのは1976年で、当時1本5000円だったそうです。
バブルの時でも、この新酒の名を口にするだけで、通と云われた様です。第一に、この時代、ワインは転がす=転売して財テクする為の道具であると刷り込まれた人が多かったのですから。
この様に見ていくと、この国のワイン文化度の向上発達は遅々としたもので、余り良い方向にも行っていない様に思われたりするのです。
Posted by Blairfindy1号2号 at 2010年11月24日 14:02
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ボージョレ・ヌーヴォー
    コメント(1)