2011年01月14日

必ずしも、大きいグラスがいいとは限らない…

基本的に、ワインの味を見るときは、最初の1杯は、必ず国際規格テイスティンググラスで味を見ます。

ワインに限らずすべての飲み物は、使うグラスによって、大分味わいの印象が変わってしまいます。ですから、最初の1杯は、必ず同じグラスで味を見るようにするのです。

そして同時に、その最初の1杯で、これはデキャンタしたほうがよさそうだ、とか、もう数日おいておこう、とか、考えながら、2杯目以降、どのグラスを使うかも考えてみます。

ボルドーに関しては、大体が、ボルドーグラスを選択すれば問題ありません。が、今回ばかりは、そうではない結果となりました。

必ずしも、大きいグラスがいいとは限らない…


グリュオ・ラローズのセカンド、サルジェ・ド・グリュオ・ラローズ・1997。

しっかり果実味はあります。柔らかく熟成した、ふわっと小ぶりの果実味。おいしいです。よし、大きなグラスで飲んでみよう、とグラスを替えたら… あらあらら、小ぶりの果実味が大きなグラスの中で、拡散してしまった感じ、味わいが散漫になってしまったのです。

必ずしも大きなグラスがいいとは限らない、非常に勉強になりました。

小ぶりながら非常に育ちが良い味わいのワインで、やっぱりボルドーの古酒はうまいなぁ。。。 実は底に2センチほど残ったものを、3日後に飲んでみたのですが、全く果実味がへたってませんでした。セカンドとはいえ、グランクリュの実力を垣間見せてくれました。


同じカテゴリー(ワインの紹介)の記事画像
いい晩酌のススメ! ソレイユのヴーブラン!!
いい晩酌のススメ! フランスのモーゼル!!
いい晩酌のススメ! ジャジャ、並びました!!
いい晩酌のススメ! ツヴァイゲルトです!!
いい晩酌のススメ! 990円!!
いい晩酌のススメ! ロワールから蔵入荷!!
同じカテゴリー(ワインの紹介)の記事
 いい晩酌のススメ! ソレイユのヴーブラン!! (2024-07-20 13:21)
 いい晩酌のススメ! フランスのモーゼル!! (2024-07-05 16:38)
 いい晩酌のススメ! ジャジャ、並びました!! (2024-06-26 19:27)
 いい晩酌のススメ! ツヴァイゲルトです!! (2024-06-14 19:44)
 いい晩酌のススメ! 990円!! (2024-06-07 18:26)
 いい晩酌のススメ! ロワールから蔵入荷!! (2024-06-03 19:08)

Posted by ながしま at 07:15│Comments(0)ワインの紹介
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
必ずしも、大きいグラスがいいとは限らない…
    コメント(0)