2011年02月23日
富士山の日朝しぼりだ!
本日2月23日は、富士山の日です。富(2)士(2)山(3)です。かなり、、、強引です。
さあ、これが、日本酒の人気向上につながるか!
沼津の高島酒造さんでは、富士山の日朝しぼりというお酒を企画。朝5時から、近隣の酒屋さんを集めて、県産米誉富士の純米生原酒をしぼって、瓶詰めして、そのまま酒屋さんたち自ら持ち帰るという、とっても旬な企画なんですね。

一応事前予約していただいた本数に、余分に10本ほど持ち帰ってまいりました。
新鮮ですよ~ これは本当に。
ちなみに、静岡を4時に出発して参加してきました。
行ったのは私ではなく、弊社スタッフの堀と斉藤なんですが…
さあ、これが、日本酒の人気向上につながるか!
沼津の高島酒造さんでは、富士山の日朝しぼりというお酒を企画。朝5時から、近隣の酒屋さんを集めて、県産米誉富士の純米生原酒をしぼって、瓶詰めして、そのまま酒屋さんたち自ら持ち帰るという、とっても旬な企画なんですね。
一応事前予約していただいた本数に、余分に10本ほど持ち帰ってまいりました。
新鮮ですよ~ これは本当に。
ちなみに、静岡を4時に出発して参加してきました。
行ったのは私ではなく、弊社スタッフの堀と斉藤なんですが…
いい晩酌のススメ! コイクマさん!!
いい晩酌のススメ! 気軽に燗酒!!
いい晩酌のススメ! 30歳のるみ子さん?
いい晩酌のススメ! 30歳のるみ子さん?
いい晩酌のススメ! どぶ飲み比べ!!
いい晩酌のススメ、今年もふな汲み入りました!!
いい晩酌のススメ! 気軽に燗酒!!
いい晩酌のススメ! 30歳のるみ子さん?
いい晩酌のススメ! 30歳のるみ子さん?
いい晩酌のススメ! どぶ飲み比べ!!
いい晩酌のススメ、今年もふな汲み入りました!!
Posted by ながしま at 20:25│Comments(0)
│地酒の紹介