2012年08月15日

亜硫酸(酸化防止剤)無添加

最近国産大手メーカーの戦略で、ラベルに大きく、酸化防止剤無添加 と表示されているワインがありますが、あのようなワインはいかがなものでしょうか。

国産メーカーが大量生産しているその手のワインは、農薬まみれの大量の輸入果汁などで造られたワインが多く、さらに、酸化防止剤無添加にするためには、高温にして殺菌をしたり、強力なフィルターに通したり、果実味すら殺してしまいます。

果たしてそんなワイン、たとえ酸化防止剤無添加であっても、飲んで美味しいでしょうか。

いわゆる酸化防止剤、亜硫酸塩は、なんでワインに入れるのでしょうか。

これは、醸造中に変な菌がわいたりしないようにする目的であったり、出来上がったワインを瓶詰めするときに、品質維持、ワインの安定化のために入れたりします。

そして、私が好んで仕入れてくるようワインは、きちんと畑の手入れをしているので、葡萄も腐敗果が入ったりすることなく健全で、醸造の時に使うことはほとんどないようです。

もちろん瓶詰の時もごくごく少量なので、総亜硫酸量は、かなり少なくなっています。

また、亜硫酸というものはもともと自然界に存在する物質なので、例えば土から掘り出した人参を分析すると、亜硫酸が検出されるということです。酸化防止剤とか亜硫酸と書くととても悪く感じてしまいますが、もともと自然界に存在する物質であるわけです。

農薬まみれの葡萄で加熱殺菌して造られた酸化防止剤無添加ワインと、無農薬できちんと手造りされた、瓶詰の時だけごくごく少量酸化防止剤が使われたワインと、どちらを選ぶかは買う側の自由です、が、きちんとした両方向からの情報を仕入れて判断できるようにしたいですね。


同じカテゴリー(ワインの紹介)の記事画像
いい晩酌のススメ! ソレイユのヴーブラン!!
いい晩酌のススメ! フランスのモーゼル!!
いい晩酌のススメ! ジャジャ、並びました!!
いい晩酌のススメ! ツヴァイゲルトです!!
いい晩酌のススメ! 990円!!
いい晩酌のススメ! ロワールから蔵入荷!!
同じカテゴリー(ワインの紹介)の記事
 いい晩酌のススメ! ソレイユのヴーブラン!! (2024-07-20 13:21)
 いい晩酌のススメ! フランスのモーゼル!! (2024-07-05 16:38)
 いい晩酌のススメ! ジャジャ、並びました!! (2024-06-26 19:27)
 いい晩酌のススメ! ツヴァイゲルトです!! (2024-06-14 19:44)
 いい晩酌のススメ! 990円!! (2024-06-07 18:26)
 いい晩酌のススメ! ロワールから蔵入荷!! (2024-06-03 19:08)

Posted by ながしま at 15:32│Comments(0)ワインの紹介
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
亜硫酸(酸化防止剤)無添加
    コメント(0)