2012年09月16日
ひやおろしの季節です
今、日本酒は、各蔵から「ひやおろし」が続々と出ています。
ひやおろし、簡単に言えば、冬に造った酒で、ひと夏越してまろやかに旨味の出たところで蔵から出荷されるもの、です。

私のお気に入り、宮城県の地酒、萩の鶴の山廃純米ひやおろし。
どうも、ベースがワインだからでしょうか、日本酒でも、酸のしっかりしたものが好みのようです。
日本酒もワインもおいしくなる食欲の秋、せっかく夏に4キロ減量したのに・・・
ひやおろし、簡単に言えば、冬に造った酒で、ひと夏越してまろやかに旨味の出たところで蔵から出荷されるもの、です。
私のお気に入り、宮城県の地酒、萩の鶴の山廃純米ひやおろし。
どうも、ベースがワインだからでしょうか、日本酒でも、酸のしっかりしたものが好みのようです。
日本酒もワインもおいしくなる食欲の秋、せっかく夏に4キロ減量したのに・・・
いい晩酌のススメ! コイクマさん!!
いい晩酌のススメ! 気軽に燗酒!!
いい晩酌のススメ! 30歳のるみ子さん?
いい晩酌のススメ! 30歳のるみ子さん?
いい晩酌のススメ! どぶ飲み比べ!!
いい晩酌のススメ、今年もふな汲み入りました!!
いい晩酌のススメ! 気軽に燗酒!!
いい晩酌のススメ! 30歳のるみ子さん?
いい晩酌のススメ! 30歳のるみ子さん?
いい晩酌のススメ! どぶ飲み比べ!!
いい晩酌のススメ、今年もふな汲み入りました!!
Posted by ながしま at 20:04│Comments(2)
│地酒の紹介
この記事へのコメント
美味しい酒蔵ですよね。
思い出したら飲みたくなりました。
最近、日本酒飲んでいなかったから…
思い出したら飲みたくなりました。
最近、日本酒飲んでいなかったから…
Posted by moto1976
at 2012年11月05日 20:29

この蔵の酒は、全般的に燗にも向くので、
これからますます活躍しそうです。。。
昨夜は我が家でもこの冬の初鍋でした。
やはり鍋には、燗酒が一番ですね!
これからますます活躍しそうです。。。
昨夜は我が家でもこの冬の初鍋でした。
やはり鍋には、燗酒が一番ですね!
Posted by ながしま at 2012年11月06日 11:01