2021年06月13日

いい晩酌のススメ、しなやかドルチェット!!

イタリア、ピエモンテのマリオ・マレンゴのドルチェット・ダルバ 2018vt、品の良い果実味を持つしなやかで落ち着いた味わい、これはいいワインです。
和食も問題なさそうですね。
1870円税別の、いい晩酌ワインです❗️

  


Posted by ながしま at 19:28Comments(0)ワインの紹介

2021年06月10日

いい晩酌のススメ、美味しいアンジュ見つけた!!

アンジュの赤です、私、昔から好きなのですが、なかなか良いものに出会えません、と言うか、そもそも少ない、、、
そして今回試しで1本仕入れたのが、とっても美味しくて、すぐにケースで追加発注しました。
軽めの果実味ピュアピュアチャーミングなアンジュ・ルージュ、1750円、いい日常飲みワインです❗️


  


Posted by ながしま at 19:07Comments(0)ワインの紹介

2021年06月07日

いい晩酌のススメ、ペコリーノ100%!!

爽やかな白ワインが美味しい季節になってきました。

イタリア・マルケの、レ・カニエッテの造るペコリーノ100%、ヴェロニカです。メリハリのあるピチピチとしたボディーのフレッシュな味わい、太陽の下、屋外で楽しみたいワインです❗️

  


Posted by ながしま at 15:28Comments(0)ワインの紹介

2021年06月06日

いい晩酌のススメ、蔵・ブラン2020vt!!

蔵・ブラン 2020vt、入荷してます。今年も究極爽やかフルーティー、つるんと一本空いてしまう美味しさです❗️ お見逃しなく‼️

  


Posted by ながしま at 19:08Comments(0)ワインの紹介

2021年06月03日

いい晩酌のススメ、ボルドー当たり年!!

ボルドー、当たり年の2010vt、シャトー・グラン・ペイルー、いい状態です、まだ果実味もしっかりしているけど、程好くこなれてます。これで1370円税別、ちょっとびっくりです。。。

  


Posted by ながしま at 12:45Comments(0)ワインの紹介

2021年05月31日

いい晩酌のススメ、涼やかさ感じる南仏の赤!!

白ワインが有名ですが、ヴェルジェのジャン・マリー・ギュファンさんが南フランスで造るドメーヌものの赤ワイン、ティニュスです。
アルコール14.5度もあるけど全く重さを感じさせない、むしろ涼やかさのある南仏の赤、この品質で2500円は素晴らしい❗️

  


Posted by ながしま at 18:02Comments(0)ワインの紹介

2021年05月28日

いい晩酌のススメ、アルザスの美味しいクレマン!!

アルザスのクレマン、いいのが入りました❗️
ピノグリ100%の果実味しっかりなクレマン、数日して泡が消えても、白ワインとしてちゃんと美味しい
レ・ヴァン・ピルエットのクレマン、オススメです‼️

  


Posted by ながしま at 19:50Comments(0)ワインの紹介

2021年05月21日

いい晩酌のススメ、2011vtのすごい白!!

セミヨン主体、2011vt、いい熟成してます。シャトー・マラガー。

しかも1600円、あり得ません、、、

でもありました。。。

  


Posted by ながしま at 09:23Comments(0)ワインの紹介

2021年05月16日

いい晩酌のススメ、キザンにびっくり!!

キザンのシャルドネ2019がリリースされました。しかし、毎年、素晴らしい品質にびっくり。そして、この品質で価格が2000円しないと言う事に、またびっくり
毎年びっくりさせてくれる素晴らしいワインです‼️

  


Posted by ながしま at 18:48Comments(0)ワインの紹介

2019年11月16日

いい晩酌のススメ! ボルドーから飲み頃07!!

シャトー・ラフォン・デュ・ベルジェール・2007です!




ボルドーのオーメドックACのクリュ・ブルジョワです。カベルネソーヴィニョンがメイン品種。

最近のボルドーは、お手頃価格だとメルロー主体が多いので、カベルネボルドーはありがたい存在。しかも07で、しかもリュットレゾネ(環境配慮型農業)、そして実際、美味しいのです。

バランス良くきれいに熟成しています。果実味もきれい。喉ごしも変に引っかかるところもなく、葡萄もしっかり作って、醸造もきっちりやっている感じです。

これが1820円と言うのは中々に良い価格だと思います。簡単に検索してみましたが、どこも2000円以上、3000円台のところもありましたから。

ラフォン・デュ・ベルジュール・2007、これはおすすめです!  


Posted by ながしま at 20:18Comments(0)ワインの紹介

2019年11月09日

いい晩酌のススメ! ベリーAも旨い!!

昨日に引き続き、今日も山梨から新酒情報、こちらです。



ルミエールの ベリーAフレール

こちらは素直においしい! 軽やかで、とてもバランスが良く、果実味がとってもチャーミング。軽快で飲んでいて楽しくなるワインではないでしょうか! とてもPOPなイメージです。

これが新酒のたのしさですね、フランス産の到着を待つまでもなく、山梨の新酒で十分に楽しめます。なんといっても静岡から90㎞しか離れていないのですから。広く見たらほぼ地元。。。

皆さん、国産ワイン、進化向上しています、ぜひぜひお試しくださいませ!!  


Posted by ながしま at 20:21Comments(0)ワインの紹介

2019年11月09日

いい晩酌のススメ! 山梨からワインの新酒!!

今年の甲州は如何に!?



ルミエールの 甲州・フレール



酒折の 甲州にごり

元々のコンセプトが違うので、それぞれに個性がはっきりしていて美味しく仕上がっています。

で、今年の感想は、小ぶりにまとまっているのかな・・・ と言うのが正直な感想です。

しかしそれでいいんですね、ワインは農作物、これが天から与えられた条件の中で授かった葡萄で造った、今年の出来なのです。

両ワイナリーとも腕は良いので、ちゃんとツボを押さえた美味しいワインに仕上がっています。新酒を飲んで、地球の恵みに感謝しましょう!!
  


Posted by ながしま at 20:13Comments(0)ワインの紹介

2019年11月02日

いい晩酌のススメ! 噂の南アフリカのワインです!!

友人が、ラグビー、南アフリカ優勝だー!!! と騒いでおりますので、こちらも負けじとワインで対抗です。








こちらのワイン達、グレープグラインダーと言う生産者のワインですが、どれも1500円以下で、どれもおいしい、とても優秀です。

アフリカ大陸でワイン??? と言う反応をする方もまだ多いのですが、地中海沿いの地域とか、この南アフリカとか、気候はワイン造りにとても適しているという事で、ぜひ偏見なしに一度お試しください。目からうろこ、お約束します。  


Posted by ながしま at 20:14Comments(0)ワインの紹介

2019年10月20日

いい晩酌のススメ! 人生初、ポーランドワイン!!

東ヨーロッパから色々な国のワインが入ってくるようになりましたが、私も人生初のポーランドワインです。



ワイナリー名は、アドリアヴィンヤーズ、リースリングです。

実はあまり期待していなかったのですが、、、 なんか、、 旨い。。。

そして、個性的です。うちのカミさんに言わせると、高菜漬けのにおい。

確かに。

それだけではありませんよ、ユリなどの白い花の香りや、フルーツ感もあります。そこにプラスしてほんのり高菜漬け。

味わいも程よくしっかりとしたボディーにミネラリーな骨格も加わり、いいですね。

世界は広い、まだまだワイン造りの適地、探せばたくさんあるのでしょうね!  


Posted by ながしま at 19:43Comments(0)ワインの紹介

2019年10月18日

いい晩酌のススメ! 今年も新酒の季節がやってきた!!

昨年は甘さにバランスが傾いていて、今一つな印象でした。そして今年は、葡萄の生育が今一つという声も聞いていたので、どんなものかと思っていたのですが・・・




昨年よりはバランスも良く、美味しく飲めるレベルに戻っていました。

ルミエールから届いた、デラウェアの新酒ワインです。

葡萄本来の甘みも感じますが、しっかりと心地よい酸もあるので、食事しながら美味しく飲めるのです、いいです、このワイン。

ドイツのカビネットやシュペトレーゼとかもそうですが、しっかりと酸で骨格のあるワインは、適度な甘さとともに、最強の食中酒だと思うのですが、なぜか、甘さがあるというだけで、敬遠されてしまうのですよね。

ワイン先進国のヨーロッパ各国では、もっと甘口のワインに理解があります。ちゃんと消費されています。その観点からみれば、日本の消費者はまだまだワイン発展途上だなと思ってしまうのですが。。。

とまあ、私の愚痴は置いといて、とにかく素直においしいルミエールのデラウェア・フレール、美味しい新酒です、ぜひお試しあれ!  


Posted by ながしま at 20:10Comments(0)ワインの紹介

2019年09月18日

いい晩酌のススメ! 新しいボルドーの姿!!

ボルドーらしからぬ見た目と名前のワインです、「ドメーヌ・ド・ラ・グランド・クーライ」




ヴィンテージ2015ですが、渋みやえぐみは感じず、とても口当たり良く、かと言って薄いわけでもありません。程よいコクを持ちながらするすると飲み心地が良い、新感覚のボルドーワイン。

メルローとカベルネフランのブレンドですが、カベルネフランのハーブ的なニュアンスが心地よく、ボルドーらしさはここで感じさせてくれます。

これは新しいスタイルのボルドーだと思いますね、いいワインです、お値段2120円も妥当な線です!  うん、これは良い!!  


Posted by ながしま at 20:28Comments(0)ワインの紹介

2019年08月31日

いい晩酌のススメ! オーストラリアもイメージ一新!!

少し前までのオーストラリアワインに対する私のイメージは、味が濃くて甘く、合う食事はBBQ!!! こんな感じでした。が、最近そんなイメージを一新してくれるようなワインに出会いました。




マウント・マクラウド ピノ・ノワール オーストラリアのヴィクトリア州のワインです。

そうです、私の先入観を覆す上品で軽やか、かつ旨味のある果実味、ブルゴーニュより全体的に柔らかなボディー感、これ、飲み心地良く親しみやすい、いいワインですね。

これが只今セール価格で1600円、とってもおすすめです!!!  


Posted by ながしま at 20:25Comments(0)ワインの紹介

2019年08月19日

いい晩酌のススメ! 素直なキアンティ!!

日本人に馴染みのある割とポピュラーなワインで、キアンティ程様々な顔を持ったワインはないんじゃないでしょうか。おおざっぱですが、もちろんワインに詳しい方にこんなこと言ったら怒られてしまうかもしれませんが。。。

でも実際、キアンティと名の付くワイン、千円未満から数万円まで、本当に幅広くあるんですね。

共通項は、簡単に言えば、イタリアのトスカーナでサンジョヴェーゼと言う品種メインに造られる赤ワイン。



そしてこちらは、フェルシナと言う造り手の、キアンティ・コッリ・セネージ、2016年、1800円です。

このキアンティは、サンジョヴェーゼ100%、濃さや強さはありませんが、とてもピュアな果実味を感じ、しっとりとした味わい、するすると飲めます。お料理と合わせやすいタイプ。

私はこんなキアンティが好きですね。

インポーターさんの終売特価でお値打ち価格になっています。この機会にぜひお試しを!!

  


Posted by ながしま at 20:31Comments(0)ワインの紹介

2019年08月16日

いい晩酌のススメ! 蒸し暑さ吹き飛ぶ、爽やかな白!!

やはり好きなのです、ピノ・グリージョ、たぶん、グリ系の果皮の白ワインが好きなのです、私は。




こちらは、北イタリア、オーストリアに近いトレンティーノ・アルト・アディジェ州、生産者名も、ケットマイヤー。そのケットマイヤーのピノ・グリージョです。キリットしたミネラリーな骨格があり、その骨格の回りに、新鮮な果実味がちょうど良いボリュームでついている、そんな白ワインです。

この蒸し暑いときにはうってつけの味わいですね。

ケットマイヤーのピノ・グリージョ、いいワインです!!!

  


Posted by ながしま at 20:02Comments(0)ワインの紹介

2019年08月12日

いい晩酌のススメ! 私的にどんぴしゃなレゼール!!

これは好き嫌い別れそうですが、私的には、どストライクなワインです。




北イタリア、トレンティーノの、フォラドリの、レゼールと言う名前のワインです。

フォラドリ得意のテロルデゴを使ったワインですが、若い後継者たちがチャレンジした、新世代のテロルデゴ。

軽やかで美しい果実味、でも薄くはありません、しっかりと厚みすら感じるのに、ふぉわっと軽い赤。

これは気が付くと一本飲んでしまっていた、となってしまうワインですね。いやぁ、いいワインに出会えました。ありがとうございます!  


Posted by ながしま at 20:30Comments(0)ワインの紹介