2015年05月04日

いいワイン会のススメ、満席御礼

先日ご案内させていただきました、イル・カスターニョさんでのお料理とワインの会、早くも満席となってしまいました。

キャンセル待ちでよければ予約を受けさせていただきます。

ありがとうございます。





店の入り口の、日除けのアームの上に、ツバメが巣をつくってしまいました。しかし、よりによってなんでこんな不安定なところに。これでは、しばらく日除けは使えませんね…

しかし、ツバメが巣をつくるのは、幸運の兆しだとか、店であれば商売繁盛だとか、そんなことを聞いたことがあります。

商売繁盛になるようにまだまだ精進しなくてはいけませんね、頑張ります!  


Posted by ながしま at 20:02Comments(0)イベント

2015年05月01日

いいワイン会のススメ

お待たせしました!

巴町のイタリア郷土料理の名店、イル・カスターニョさんの久々ワイン会、

「料理とワインでイタリア巡り・エミリアロマーニャⅡ」

開催が決定しました。

2月の1か月間、カスターニョのお二人は、エミリアロマーニャ州で様々な体験をされたようですが、その時得た様々な美味しい経験の生かされた会になりそうです。楽しみじゃありませんか!

ワインはもちろん長島がセレクト、頑張りますよ!!!

詳細は以下の通りです。

日時 5月28日 木曜日 19時開始
会場 オステリア・イル・カスターニョ 葵区巴町
会費 8800円(全込)
定員 17名

お申し込みは長島酒店 054-245-9260
   イル・カスターニョ 054-247-0709

毎回すぐに定員に達してしまいます、ご興味ある方は、早めのお申し込みを。  


Posted by ながしま at 21:21Comments(0)イベント

2015年04月13日

いい晩酌のススメ! のために、お勉強!

昨日は、東京は吉祥寺の燗酒イベントにお客として参加してきました。

9蔵26種類の燗酒を、2時間に渡って飲み比べ、日本酒の先輩のコメントに耳を傾けながら、あれこれ飲んでみると、今まで気づかなかったことなどなんとなくわかるようになってきて、まだまだ日本酒勉強中の長島としては、非常にためになるイベントでした。




はっぴの方は、蜻蛉のマークでお馴染みのいずみ橋の社長さんです。9蔵それぞれ蔵元も参加していました。

イベント終了後、日本酒で有名なお店を何軒かはしごして、そちらでも東京のレベルの高さを実感し、いろいろ学ぶことの多い一日でした。

  


Posted by ながしま at 20:52Comments(0)イベント

2015年03月20日

いいワイン会のススメ!

今月末の日曜日の、レストラン・ニノサさんでのワイン会のご案内です。

前回の、レストラン・ニノサのワイン会、すぐに満席になってしまい、参加できなかったお客様が多かったので、ワインのラインナップは替えますが、もう一度、ニューワールドで開催したいと思います。

「レストラン・ニノサで、
二宮シェフの最強お料理と
ニューワールドワインを堪能する会」


日時 平成27年 3月29日 日曜日 18:00から
会場 ninosa(ニノサ)
    葵区新通1-10-11
会費 6500円
定員 16人

お申し込みは、
    長島酒店 054-245-9260
    ninosa 054-351-3502

皆様のお申し込み、お待ちしております!
  


Posted by ながしま at 18:28Comments(0)イベント

2015年03月12日

いいワイン会のススメ、第二弾

先日の、レストラン・ニノサのワイン会、すぐに満席になってしまい、参加できなかったお客様が多かったので、ワインのラインナップは替えますが、もう一度、ニューワールドで開催したいと思います。

「レストラン・ニノサで、
二宮シェフの最強お料理と
ニューワールドワインを堪能する会」


日時 平成27年 3月29日 日曜日 18:00から
会場 ninosa(ニノサ)
    葵区新通1-10-11
会費 6500円
定員 16人

お申し込みは、
    長島酒店 054-245-9260
    ninosa 054-351-3502

皆様のお申し込み、お待ちしております!
  


Posted by ながしま at 22:18Comments(0)イベント

2015年01月17日

いいワイン会のススメ 人気のフレンチ・ニノサで!

今年最初のワイン会は、静岡市内のフレンチでも人気のお店の一つ、ニノサさんでの開催となりました。

そしてワインはなんと、長島酒店にしては珍しく、ニューワールドのワインを取り上げます。

実は、長島酒店に入社して1年になります、桑原ですが、弊社に来る前は、ニノサさんでずっとサービスの仕事をしておりました。という事で、二宮シェフのお料理のことも十分に知り尽くしております。

その桑原から、二宮シェフのお料理に、ぜひとも、ニューワールドワインを合わせてみたい、と、申し出がありましたので、実は桑原ニューワールドが好き・・・)、それではいっちょやってみるか、となったわけであります。

それでは日程など

日時 平成27年 2月24日 火曜日
会場 ninosa(ニノサ)
    葵区新通1-10-11
会費 6500円
定員 20人

お申し込みは、
    長島酒店 054-245-9260
    ninosa 054-351-3502

皆様のお申し込み、お待ちしております!


“おいしい”の笑顔を増やす 
ワインと地酒の長島酒店

住所:  〒420-0804 静岡市葵区竜南1-12-7
電話:  054-245-9260
営業時間:10:00~20:30 
定休日: 火曜日


***おまかせお届け便、好評です***

ご予算とお好みをお伝えください。こちらでお客様好みのワインや日本酒をセレクトしてお届けいたします。

例えば、今いただいているご注文の一つ、

K様の場合、
「2000円前後で12本、白8本で赤4本」
東京にお住いのM様は、
「2000円台の純米酒、静岡のもので4本と国産ワインの白を3本」
などなど、もちろん事前にある程度のお客様の嗜好を把握させていただいております。さらに、毎回リクエスト内容を変えていただいて大いに結構です。

定期的な頒布会などと違い、お客様のお好みと予算とペースに合わせた、おまかせお届け便、どうぞご利用ください。
  


Posted by ながしま at 18:19Comments(0)イベント

2014年11月12日

いい晩酌のススメ いい晩酌にはいい食材を!

いい晩酌には、いいおつまみが欠かせません。いいおつまみは、いい食材から!

という事で、今年最後の鷹匠マルシェ開催のご案内です。

鷹匠マルシェ

開催日時 11月15日 9:00~11:00

開催場所 もくせい会館公園側エントランス前
       静岡市葵区鷹匠3丁目6-1

もうご存知の方もいらっしゃるかと思いますが、改めて内容を紹介させていただきます。

このマルシェの主催は、静岡わさびの会。この会は、志の高いプロの料理人や、私のような酒屋、八百屋さんとか、食品加工の会社の方など静岡で食にかかわるメンバーで集まって、いろんなことをやっている団体です。

その活動の中で知り合った、多くの県内の優秀な野菜生産者や食材の造り手さんに、直接消費者の方に販売していただくというのが鷹匠マルシェ。

生産者さんから直接ですから、価格がお値打ちなのはもちろん、鮮度抜群、しかもプロの料理人が認める品質の高さ。

おまけに、その料理人達がその場にいますので、調理の仕方などのアドバイスも受けられる。

美味しい物好きな長島酒店のお客様にも、毎回大好評の朝市なのです。

土曜の朝は、鷹匠マルシェにぜひご来場ください!

  


Posted by ながしま at 20:16Comments(0)イベント

2014年11月09日

ご報告諸々まとめて・・・

ここ最近の出来事をまとめてご報告。

10月15日



セミナーと食事会のため、トスカーナから、ブルネッロの生産者、コル・ドルチャのパオラさん、ご来店。迫力のある方でした。


10月26日



毎秋恒例のルミエール新酒祭り、今年は天気にも恵まれ、皆さん絶好調! 


10月29日



今度はプーリアの、コンティ・ゼッカのマリオさん、静岡で、ワイン会のために途中下車。用宗のKURAYA・KATOさんで開催させていただきました。「とてもいい内容だった、今まで何度もメーカーズディナーをやっているけれど、その中でもトップクラスのいい会でした。」と、喜んでいただけました。


11月3日


「ひやおろしと熟成酒の会」、今年は神亀、独楽蔵、小夜衣、白隠正宗、この4銘柄の蔵の皆さんに駆けつけていただき、お料理も、華音、成生、醸し人、それぞれの店舗の親方、それに、料理研究家の元うずの吉村さんが腕を振るってくださり、大盛況に開催させていただきました。


実は最近人手不足で、募集してもスタッフが集まらないので、私も昼間配達に出てしまっているため、なかなかブログにまで手が回らず、まとめての活動報告となってしまいましたが、こんな感じで元気にやっています!


  


Posted by ながしま at 20:30Comments(0)イベント

2014年10月24日

コンティ・ゼッカのワイン会、満席のお知らせ

皆様のお蔭をもちまして、コンティ・ゼッカのワイン会、満席となりました。

週末の、ルミエールワイナリー新酒祭りのバスツアーも満席となっております。

ひやおろしと熟成酒とうまいもんの会
まだ余裕がございますので、ぜひお申し込みをお待ちしております。

このイベントで、日本酒のおいしさに目覚めた方多数いらっしゃいます。

首都圏、大都市圏でも、じわじわと日本酒、しかも燗酒、来ています。この波は本物です。ぜひ、乗り遅れませんように!!!  


Posted by ながしま at 14:31Comments(0)イベント

2014年10月24日

イタリアの生産者来静ワイン会、あと2席です!

先日ご案内させていただきました、南イタリア、プーリア州を代表する造り手の一つ、コンティ・ゼッカ(輸入元モトックスのホームページで詳しく紹介されています)から、当家四男のマリオさんが来静してのワイン会、残り二席となりました。

今回会場となる用宗のKURAYA・KATOさん、築90年の蔵を改装しためちゃくちゃかっこいい店舗と、イタリアでの料理修行経験のある嘉藤シェフのセンス輝く欧風料理が、静岡でおいしいもの好きな方々の間でも噂となっております、用宗まで、大いに行く価値ありのお店です。

プーリアのコンティ・ゼッカの素晴らしいワインとKURAYA・KATOのお料理のコラボレーション、一緒に楽しみましょう!

ゼッカ家の4男マリオさんと、メーカーズディナー、KURAYA・KATOで!

日時 10月29日水曜日 19:00~21:50
定員 17人(残2席)
会費 8000円
会場 KURAYA・KATO
    駿河区用宗3丁目5-33 (用宗駅から徒歩3分)
    とても分かりにくい場所にあるので、しっかり事前に確認しておいてください。

お申し込みは、長島酒店まで。 電話054-245-9260
  


Posted by ながしま at 08:50Comments(0)イベント

2014年10月16日

いい晩酌のすすめ・・・ いい地酒の会のご案内  地酒イベント@静岡市

この会も、毎回大好評です。昨年はこんな感じでした。

なんだか今年は段取りが悪く、開催日2週間前からのご案内となってしまいました。

しかし、酒のレベル、お料理のレベルは、静岡の地酒イベントの中では群を抜いて高いものだと、自信をもっておすすめさせていただきます。

やはりワインでも日本酒でも、新酒のおいしさとともに、熟成して味わいの深みが増す、熟成した日本酒やワイン、その味わいの醍醐味は、他の酒類の追従を許さないものがあると思います。

そして、今回の、日本酒の熟成酒のおいしさを、存分に堪能する、「ひやおろしと熟成酒の会・H26」詳細をご覧ください。

ひやおろしと熟成酒の会・H26

日時 H26年 11月3日 (月) 祝日
    17時開始 19時終了
    
    静岡駅から送迎バスあります

    静岡駅南口ロータリー南縁の観光バス乗降場
    16:15から受け付け開始
    16:30バス出発

酒蔵 小夜衣(菊川の隠れた銘酒) 白隠正宗、沼津から、静岡を代表する若手のホープ
    独楽蔵(熟成系の純米酒の上品なおいしさに定評あり
    神亀 日本を代表する旨み系純米酒銘柄の代表格!!!

料理 中華系居酒屋として圧倒的なおいしさを誇る、華音
    静岡で目下てんぷらとしてNO.1の成生
    現在食のコーディネーターとして活躍中、元、うずの親方吉村さんの打つそば、
    静岡の和食料理人の代表格、春夏秋冬醸し人、
    この4人のコラボが、おいしくないわけがありませんね!

定員 50人
 
会費 6500円  (クマグス盃お持ちの方500円引きです)

お申し込みは長島酒店まで 電話054-245-9260
 お名前、人数、お電話番号、バスご乗車の有無をお知らせください。

日本酒の本当のおいしさを確認できる、
静岡では非常に貴重なイベントです、
お申し込み、お待ちしてます。。。



  


Posted by ながしま at 22:58Comments(0)イベント

2014年10月08日

プーリアから、生産者来静ワイン会 其の弐  コンティ・ゼッカ

またまたワイン会のお知らせです。

しかも、今度のワイン会も、イタリアから、造り手さんが静岡にやってくるのです、今月はなんと2生産者も… なんか静岡すごいですね。

先日のコル・ドルチャは、静岡でセミナー開催とワイン会を兼ねて。

そして今回の、プーリアのコンティ・ゼッカは、京都から東京への移動の途中で、静岡でわざわざ途中下車、一泊して、食事会を開催していきたいとのことでしたので、長島酒店が、協力させていただくこととなりました。

イタリアワイン方面で著名な、闘うワイン商、川頭義之さんの本でも、プーリア州のおすすめ生産者の筆頭に挙がっている、コンティ・ゼッカ輸入元モトックスのホームページで詳しく紹介されています。

また、今回会場となるのは、築90年の蔵を改装しためちゃくちゃかっこいい店舗と、和食、フレンチ、そしてイタリアでの料理修行、イタリアンのお店を経て、今回たどり着いた嘉藤シェフの欧風料理が、密かに噂となっております、用宗のKURAYA・KATOさん。

用宗まで・・・ 大いに行く価値ありのお店です。

それでは詳細です。

ゼッカ家の4男マリオさんと、メーカーズディナー、KURAYA・KATOで!

日時 10月29日水曜日 19:00~21:50
定員 16人
会費 8000円
会場 KURAYA・KATO
    駿河区用宗3丁目5-33 (用宗駅から徒歩3分)
    とても分かりにくい場所にあるので、しっかり事前に確認しておいてください。

お申し込みは、長島酒店まで。 電話054-245-9260  


Posted by ながしま at 14:19Comments(0)イベント

2014年10月04日

生産者来静ワイン会のお知らせ  ヴィア・デル・ボルゴさんでワインイベント

最近、イベント案内掲示板的になっております、長島酒店ブログです。

秋はイベントだらけなので、お許しください・・・  が、どれもクォリティー高いです! 

ちなみに、ルミエール新酒祭りに行くバスツアー、残り数席となっております、申し込むよ! と思っている方、お早めにどうぞ。


さて、今日ご紹介するのは、長島酒店主催ではありませんが、長島酒店のお客様のところが会場なので、ご案内させていただきます。


コル・ドルチャ メーカーズディナー@Via del Borgo

という事で、イタリアは、トスカーナの名門ワイナリー、コル・ドルチャ社から、美しいイタリア美女が昼間プロ向けのワインセミナーを開催、そのまま、夜は、常磐町のヴィア・デル・ボルゴさんでワイン会を開催という事なのです。

詳細は以下の通り。

日時 10月14日 火曜日 19:00受付開始 19:30スタート 22:00終了
定員 30人
会費 10000円
会場 ヴィア・デル・ボルゴさん
    葵区常磐町3-2-7 常盤公園沿いです。

お申し込みは、ヴィア・デル・ボルゴさん 054-221-7666
または長島酒店でも 054-245-9260


ちなみに、またまたイタリアから、プーリアの生産者がやってくるワイン会も、近日発表になります。

こちらもお見逃しなく。  


Posted by ながしま at 19:52Comments(0)イベント

2014年09月26日

いいワインの新酒祭りのご案内       静岡市葵区ワインの長島酒店

今年も、長島酒店主催で、山梨のルミエールで開催される新酒祭りにバスで駆け付けます。

このイベントも、長いですねぇ・・・  楽しかった、のお客様の声に励まされて、毎年続いております。

というのも、この、ルミエールの新酒祭り、神社の境内に作られた特設会場で、出来立ての今年の
新酒や、搾りたてのブドウジュース、地元の特産品や、山梨名物のおいしいほうとう、そのほか、
ワインに合う美味しいおつまみの数々、存分に楽しんでしまう、なぜかとても、そこにいるだけで
わくわくする、ハッピーなオーラを発散しまくっている不思議なイベントなのです。

今年の詳細は以下の通り

開催日 10月26日(日曜日)
開催地 山梨県笛吹市 ルミエールワイナリー
      静岡駅を7:45に出発 現地で存分に新酒祭りを楽しんで、静岡に戻りが18:00頃
会費  7500円(現地での入場料と飲食チケット1000円込)
定員  25人

ワイン好きの方も、これからワインを好きになる予定の方も、ぜひ、葡萄畑に囲まれた神社の
境内で開催されるルミエール新酒祭り、ご一緒しませんか!


お申し込みはお電話でも、ホームページからでもOKです。
http://nagashimasaketen.jimdo.com/contact/



贅沢でなく、上質を 知り・学び・愉しむ 長島酒店






イベント用やギフトも長島酒店で!
(のしや包装、遠方への発送も可能です。ご相談下さい!)

住所: 静岡市葵区竜南1-12-7
電話: 054-245-9260
営業: 10:00~20:30 
定休: 火曜日

お問い合わせはhttp://nagashimasaketen.jimdo.com/contact/まで



駐車場:店前に数台あります。

裏にもあります。

  


Posted by ながしま at 18:10Comments(2)イベント

2014年09月25日

いい地酒の会のご報告

9月23日、お天気にも恵まれ、アウトドアで楽しむ地酒イベント、「お日様・炭焼き・地酒の会」、盛況に開催させていただきました。




今年は、井川から在来野菜の農家さんや、恒例の、天城しゃもの堀江さん、こだわりの渡辺ハム工房さんや、伊豆でおいしいマンゴーを造っている大富農園さん、こだわりのキノコの農家さんなど、参加してくれた生産者さんも多く、また、西部地区で捕れたイノシシを、イタリアンの後藤シェフが調理してくださったり、野菜染めでちょっとしたバッグづくりを、アソビカルチャーさんがしてくださったりと、盛りだくさん過ぎるくらいの内容でした。

地酒も、常連の高嶋酒造さんに、今回初参加、奈良の久保本家さんの「きもとのどぶ」も、こんなお酒があるのかと、キレの良い辛口の濁り酒が大好評。

お客様も、よく見れば去年も、その前も参加してくださった方も多く、やはりこの内容の楽しいアウトドア地酒の会、クオリティーはかなり高いのではないかと思います。また1年後、お楽しみに。

そして、11月3日にも、「第3回・熟成酒の会」開催します。詳細はまた近日アップします。お楽しみに!




  


Posted by ながしま at 20:05Comments(0)イベント

2014年09月22日

いい地酒の会、席ができました!

明日開催予定の「お日様・炭焼き・地酒の会」、直前ですが、やむに已まれに事情によりキャンセルが出て、席を4席までならご用意できます。

ぜひ参加したい、というお客様いらっしゃいましたら、長島酒店までお電話ください。

電話054-245-9260

よろしくお願いいたします。




詳細

日時 9月23日 火曜日(祝日) 12時スタート 15時終了
   静岡駅より送迎バスあり(無料)
   駅南の観光バス乗り場から11:00分に出発です。
   帰りは静岡駅に16:00着予定。

会場 「SATO」静岡市葵区足久保奥組堀下212
   とても素敵なBBQ会場です。注文住宅の木芸舎さんのイベントスペースです。

会費 大人6500円 高校生以下3000円 幼稚園以下500円
    クマグスオリジナル平盃(酒のさかずき)お持ちの方は500円引き

静岡駅からの送迎付きで、素材にこだわった本物のお料理と、本物の日本酒、本当は、私もお客としてぜひ参加したいイベントなのです。。 残念。。。

お申し込みは長島酒店まで 電話054-245-9260




贅沢でなく、上質を 知り・学び・愉しむ 長島酒店



イベント用やギフトも長島酒店で!
(のしや包装、遠方への発送も可能です。ご相談下さい!)

住所: 静岡市葵区竜南1-12-7
電話: 054-245-9260
営業: 10:00~20:30 
定休: 火曜日

お問い合わせはhttp://nagashimasaketen.jimdo.com/contact/まで


駐車場:店前に数台あります。

裏にもあります。
  


Posted by ながしま at 12:00Comments(0)イベント

2014年09月21日

いい地酒の会、火曜日です!

すでに満席となってしまっているのですが、火曜日は、第?回(きっと8回目くらい)・お日様・炭焼き・地酒の会、開催日です。

天気も悪くなさそうです、今から楽しみですね。

さて、お申込みいただいているお客様に、数点確認事項です。

・集合場所は、静岡駅南口ロータリー南側のバス発着場です。

・バスは11時に出発します、10時30分から乗車受付します。

・クマグスのロゴ入り盃をお持ちの方はご持参ください。会費500円引きです。


という事で、お申込みいただいた皆様、遅れないように集合してくださいね。遅れたら自力でたどり着くのに相当苦労する場所なので。。。  


Posted by ながしま at 20:24Comments(0)イベント

2014年09月18日

いい晩酌はいいマルシェから!

たくさんのお問い合わせをいただいておりました、秋の鷹匠マルシェ、いよいよ20日に開催です。

前回の様子はこちらからどうぞ。

静岡わさびの会のシェフたちが、普段自分のお店で使っている野菜を作ってくださっている農家さんたちに、直接一般の皆様にも野菜を知って、購入していただける機会として始めた、鷹匠マルシェ、今回で3回目となります。

プロの料理人が厳選して使っている野菜たちです、もちろん品質はお墨付き、しかも直販です、お値打ち、おまけに、そこにシェフ達も助っ人に来ています、調理方法のアドバイスなども、しっかりとさせていただきます。

そんなわけで、前2回、大好評でした鷹匠マルシェ、今回の開催は以下の通りです。


9月の鷹匠マルシェ

日時 9月20日土曜日 8:30~昼ごろ
会場 葵区鷹匠3-6-1
    もくせい会館 公園側エントランス付近


いいマルシェで、いい食材をそろえて、いい晩酌のおつまみ作りましょうね!



静岡市葵区竜南 有限会社長島酒店  


Posted by ながしま at 14:57Comments(0)イベント

2014年08月30日

いい地酒の会 満席のお知らせ

ここ数日涼しくて、日本酒がおいしく感じる時期となったためでしょうか、じゃんじゃん連絡が入りまして、あっという間に満席となってしまいました。

ありがとうございます。


残念ながら申し込みそびれてしまったあなた、次回11月3日祝日に、またまた楽しい日本酒とお料理の会を企画中、発表をお待ちください!

よろしくお願いいたします。  


Posted by ながしま at 18:00Comments(0)イベント

2014年08月15日

いい地酒の会のススメ 9月開催   静岡市葵区 長島酒店

もちろん今年も開催させていただきます。

「お日様・炭焼き・地酒の会H26」

毎年人気の地酒イベントです。BBQで地酒を楽しんでしまいます。しかし、このBBQが半端じゃない。静岡でも評判の若手料理人が皆様をおもてなし。

華音、春夏秋冬醸し人、天ぷら成生、この人気店の面々がその場で次々にお料理を出してくれます。全体のコーディネーターは、元うずの大将、吉村さん。これはもう贅沢の極み。

そして、今年の参加蔵は、沼津から、皆様ご存じ白隠正宗の高嶋酒造さんと、県外から初参加、長島酒店で人気の睡龍やきもとのどぶを造る、奈良の久保本家さんです。

過去の様子はこちらで。

それでは詳細です

日時 9月23日 火曜日(祝日) 12時スタート 15時終了
   静岡駅より送迎バスあり(無料)
   駅南の観光バス乗り場から11:00分に出発です。
   帰りは静岡駅に16:00着予定。

会場 「SATO」静岡市葵区足久保奥組堀下212
   とても素敵なBBQ会場です。注文住宅の木芸舎さんのイベントスペースです。

会費 大人6500円 高校生以下3000円 幼稚園以下500円
    クマグスオリジナル平盃(酒のさかずき)お持ちの方は500円引き

静岡駅からの送迎付きで、素材にこだわった本物のお料理と、本物の日本酒、本当は、私もお客としてぜひ参加したいイベントなのです。。 残念。。。

お申し込みは長島酒店まで 電話054-245-9260
もしくは、ブログ内の、「オーナーへメール」か
http://nagashimasaketen.jimdo.com/contact/

ご予約、お待ちしてます。



贅沢でなく、上質を 知り・学び・愉しむ 長島酒店



イベント用やギフトも長島酒店で!
(のしや包装、遠方への発送も可能です。ご相談下さい!)

住所: 静岡市葵区竜南1-12-7
電話: 054-245-9260
営業: 10:00~20:30 
定休: 火曜日

お問い合わせはhttp://nagashimasaketen.jimdo.com/contact/まで


駐車場:店前に数台あります。

裏にもあります。
  


Posted by ながしま at 20:27Comments(0)イベント