2014年09月25日
いい地酒の会のご報告
9月23日、お天気にも恵まれ、アウトドアで楽しむ地酒イベント、「お日様・炭焼き・地酒の会」、盛況に開催させていただきました。

今年は、井川から在来野菜の農家さんや、恒例の、天城しゃもの堀江さん、こだわりの渡辺ハム工房さんや、伊豆でおいしいマンゴーを造っている大富農園さん、こだわりのキノコの農家さんなど、参加してくれた生産者さんも多く、また、西部地区で捕れたイノシシを、イタリアンの後藤シェフが調理してくださったり、野菜染めでちょっとしたバッグづくりを、アソビカルチャーさんがしてくださったりと、盛りだくさん過ぎるくらいの内容でした。
地酒も、常連の高嶋酒造さんに、今回初参加、奈良の久保本家さんの「きもとのどぶ」も、こんなお酒があるのかと、キレの良い辛口の濁り酒が大好評。
お客様も、よく見れば去年も、その前も参加してくださった方も多く、やはりこの内容の楽しいアウトドア地酒の会、クオリティーはかなり高いのではないかと思います。また1年後、お楽しみに。
そして、11月3日にも、「第3回・熟成酒の会」開催します。詳細はまた近日アップします。お楽しみに!


今年は、井川から在来野菜の農家さんや、恒例の、天城しゃもの堀江さん、こだわりの渡辺ハム工房さんや、伊豆でおいしいマンゴーを造っている大富農園さん、こだわりのキノコの農家さんなど、参加してくれた生産者さんも多く、また、西部地区で捕れたイノシシを、イタリアンの後藤シェフが調理してくださったり、野菜染めでちょっとしたバッグづくりを、アソビカルチャーさんがしてくださったりと、盛りだくさん過ぎるくらいの内容でした。
地酒も、常連の高嶋酒造さんに、今回初参加、奈良の久保本家さんの「きもとのどぶ」も、こんなお酒があるのかと、キレの良い辛口の濁り酒が大好評。
お客様も、よく見れば去年も、その前も参加してくださった方も多く、やはりこの内容の楽しいアウトドア地酒の会、クオリティーはかなり高いのではないかと思います。また1年後、お楽しみに。
そして、11月3日にも、「第3回・熟成酒の会」開催します。詳細はまた近日アップします。お楽しみに!
