2018年10月05日
いい蔵見学のご報告!
神奈川の、泉橋酒造さんに行ってきました。

ロケーションを最大限に活用しているといっても良いのではないでしょうか、なんと、950石の酒造りに使っている米の、85%を、自社田と近隣の7軒の契約農家さんの田んぼとで賄っているのです。
酒造りは米作りから、栽培醸造蔵を自任するにふさわしい酒蔵ですね。


この後、橋場社長のレクチャーを聞きながら、およそ30アイテムの試飲をさせていただいたり、その後、いづみ橋とお料理のペアリングの研究をさせていただいたり、非常に有意義な蔵見学でした!
帰りの小田急で寝過ごして、小田原から新宿方面に折り返した電車の中で目を覚ました時はかなり焦りましたが、、、
何とか無事、その日のうちに静岡に帰りつくことが出来ました。。。

ロケーションを最大限に活用しているといっても良いのではないでしょうか、なんと、950石の酒造りに使っている米の、85%を、自社田と近隣の7軒の契約農家さんの田んぼとで賄っているのです。
酒造りは米作りから、栽培醸造蔵を自任するにふさわしい酒蔵ですね。


この後、橋場社長のレクチャーを聞きながら、およそ30アイテムの試飲をさせていただいたり、その後、いづみ橋とお料理のペアリングの研究をさせていただいたり、非常に有意義な蔵見学でした!
帰りの小田急で寝過ごして、小田原から新宿方面に折り返した電車の中で目を覚ました時はかなり焦りましたが、、、
何とか無事、その日のうちに静岡に帰りつくことが出来ました。。。