2010年02月07日
飲みニケーションは無駄か?
長島酒店は、店頭小売以外に、レストランや料理屋さんへのお酒の納品も行っています。居酒屋の大将と話していると、、「最近会社の飲み会とかなくてさぁ・・・」とかよく話題に上ります。確かに、仕事が終って同僚と一杯、なんていう飲み方が昔に比べると極端に少ないようですね。
しかし先日、日経MJのコラム的な欄に、業績を伸ばしている会社二社に共通する話題が載っていました。その二つの会社では、社員同士の飲みニケーションをすごく大事にしており、部署などを超えた飲み会が、社内の人間関係を円滑にし、業績を伸ばす原動力になっている、そんな事例が二つほど載っていました。
何かと人間関係がドライになっている今日この頃、でもやはり全ての基本は、人と人の間から、生まれてきます。人との付き合いをもっと大切にしたいですね。
私の20年来の友人です。この日は、東京で2ヶ所、ワインの試飲会を回ったあと、繁盛しているスペインバル、居酒屋に行って、最後はガード下のとんこつラーメンで、大いに飲みニケーションで盛り上がりました。名古屋の酒屋の若大将です。すごい酒屋です。名古屋に行く機会が会ったらぜひお立ち寄りください。
しかし先日、日経MJのコラム的な欄に、業績を伸ばしている会社二社に共通する話題が載っていました。その二つの会社では、社員同士の飲みニケーションをすごく大事にしており、部署などを超えた飲み会が、社内の人間関係を円滑にし、業績を伸ばす原動力になっている、そんな事例が二つほど載っていました。
何かと人間関係がドライになっている今日この頃、でもやはり全ての基本は、人と人の間から、生まれてきます。人との付き合いをもっと大切にしたいですね。
