2011年02月23日
富士山の日朝しぼりだ!
本日2月23日は、富士山の日です。富(2)士(2)山(3)です。かなり、、、強引です。
さあ、これが、日本酒の人気向上につながるか!
沼津の高島酒造さんでは、富士山の日朝しぼりというお酒を企画。朝5時から、近隣の酒屋さんを集めて、県産米誉富士の純米生原酒をしぼって、瓶詰めして、そのまま酒屋さんたち自ら持ち帰るという、とっても旬な企画なんですね。

一応事前予約していただいた本数に、余分に10本ほど持ち帰ってまいりました。
新鮮ですよ~ これは本当に。
ちなみに、静岡を4時に出発して参加してきました。
行ったのは私ではなく、弊社スタッフの堀と斉藤なんですが…
さあ、これが、日本酒の人気向上につながるか!
沼津の高島酒造さんでは、富士山の日朝しぼりというお酒を企画。朝5時から、近隣の酒屋さんを集めて、県産米誉富士の純米生原酒をしぼって、瓶詰めして、そのまま酒屋さんたち自ら持ち帰るという、とっても旬な企画なんですね。
一応事前予約していただいた本数に、余分に10本ほど持ち帰ってまいりました。
新鮮ですよ~ これは本当に。
ちなみに、静岡を4時に出発して参加してきました。
行ったのは私ではなく、弊社スタッフの堀と斉藤なんですが…
2011年02月23日
お見合いですか…
昨日、「農商工連携マッチングフェアー」なるものに参加してきました。
売り先のまだ確立されていない農産物や、加工技術、加工品、何かを探している販売者、そんな方々を募り、マッチングさせるというイベント? でした。
各社5分のPRタイムののち、どの方ともっと話をしてみたいか、紙に書いて提出して、お互いの希望が合えば、場所を変えてもう少し突っ込んだ話をしてみるという流れです。
思い出したのが、私がまだ子供のころ、やすし・きよしさんの司会で、毎週楽しく見ていたフィーリングカップルという番組です、若い人は知らないでしょうが…
私は、するが夢倶楽部の代表として、副会長の長坂さんと二人で参加してきましたが、良い相手が見つかり、お付き合いをしてみましょうか、といった段階です。うまくいって、話がまとまり、子宝にもたくさん恵まれるといいんですが。。。

売り先のまだ確立されていない農産物や、加工技術、加工品、何かを探している販売者、そんな方々を募り、マッチングさせるというイベント? でした。
各社5分のPRタイムののち、どの方ともっと話をしてみたいか、紙に書いて提出して、お互いの希望が合えば、場所を変えてもう少し突っ込んだ話をしてみるという流れです。
思い出したのが、私がまだ子供のころ、やすし・きよしさんの司会で、毎週楽しく見ていたフィーリングカップルという番組です、若い人は知らないでしょうが…
私は、するが夢倶楽部の代表として、副会長の長坂さんと二人で参加してきましたが、良い相手が見つかり、お付き合いをしてみましょうか、といった段階です。うまくいって、話がまとまり、子宝にもたくさん恵まれるといいんですが。。。
