2011年10月20日

自転車が多過ぎるんだよ   って・・・

私の移動手段のほとんどは、自転車です。出張で新幹線に乗る時も、自転車は、駅の市営の駐輪場に置いていきます。

先日も、静岡駅東側の、いつもの駐輪場に行ったところ、満車の表示が。が、これはよくあることなので、この場合、道路挟んで反対側のもう一つの駐輪場に。

と、これは初めてでした、こちらの駐輪場も満車。満車の表示の横に、森下駐輪場に止めてくださいと書かれていましたので、今度は、駅の反対側にある、その森下駐輪場に行ってみたところ、なんとそちらも満車です。。。

仕方がないので、もう一箇所、こちらは、今の三つの駐輪場より少しだけ離れているのですが、無料です、しかしいつも雑然としているので、今まだ利用したことはほとんどないのですが、そちらに置くしかないかと、再度移動。その途中、先程の、2番目の駐輪場から自転車が一台出てくるではありませんか。

まだ「満車 森下駐輪場をご利用ください」と出ているのですが、一台空いたのだからと、試しに管理人さんに、

私 「今一台出てきたところに置かせてもらえませんか」と聞いたところ、

管理人さん 「森下駐輪場に置いてくださいよ」

私 「そちらも満車の表示が出ているんですよ」

管理人さん 「こちらではどこが満車かわからないから、知りませんよ。だいたい、自転車が多過ぎるんだよね。」

私 「はぁ。。。 でも今一台空いたんじゃないですか、新幹線に乗り遅れちゃうし、ダメですか」

管理人さん 「しょうがないなあ、じゃあそこ留めておいて」


ということで、なんとか、ありがたく自転車を置かせていただくことができました。

まず、それぞれの駐輪場で、どこが空いているとか、分るようにしておいていただけるといいですね。
それから、自転車が多いんじゃなくて、駐輪場が少ない、ということに気がついて欲しいものです。

自転車をメインの移動手段とするものにとって、静岡市内の駐輪場の使い勝手の悪さ、多くの方が思っていることではないでしょうか。

と思っていたところ、新聞の記事に、こんなものを発見。

連節バス 来月実験
「静岡市は、高齢化や環境保全、渋滞解消など社会的課題に対応できる公共交通システムを検討するため・・・」

駐輪場の拡充も、是非検討して欲しいものです。

  


Posted by ながしま at 21:24Comments(0)店主のつぶやき

2011年10月20日

もうすぐ入荷します、四恩の窓辺

長らくお待たせいたしました、やっと、四恩醸造のワイン入荷をご案内できそうです。

窓辺、橙と、赤(キュヴェ・グルペット)




四恩醸造さんには、先行試飲販売というシステムがあり、発売前に、味の確認のため2本まで仕入可能なんですが、それを利用して、皆様よりひと足お先にいただいてしまいました。。。

正式発売は、10月27日頃、お楽しみに! 期待は裏切りませんよ!!!
  


Posted by ながしま at 12:16Comments(0)ワインの紹介