2011年10月24日

収穫してきました。

前回の飲み会の記事の翌朝、7時に長野の塩尻に着いて、収穫開始。ルミエールの小山田さんが借りている畑で、採れたぶどうは、シオン醸造で仕込むそうです。





見てください、醸造用葡萄って、粒が小さくて皮が厚く、プリッとしているのです。





こんなカゴに、100カゴ以上、朝7時から午後3時まで、時々ぶどうを摘み食いしながら頑張りました。メルローは甘くて美味しかった、プチ・ヴェルドは酸っぱかった。現場でしか、知り得ないワインの一面。これが最大の収穫でしょうか、私にとっては。

ワインがリリースされるのが楽しみです。  


Posted by ながしま at 22:16Comments(2)店主、長島が思ったこと

2011年10月24日

デラウェア

山梨での醸造家や葡萄栽培家さん達の集まりで、こんなワインを飲ませてもらいました。





自社畑のデラウェア100%ワイン。

デラウェアも、ちゃんと造ると、ちゃんとしたワインになりますね。驚きの美味しさ。お恥ずかしい話ですが、ブルゴーニュのシャルドネと間違えてしまいました。このワインは最終的にブレンドされてしまうらしいんですが、残念、単体でも十分通用する美味しさです。

奥に写っている、ルミエールの小山田さんのワインです。

いいワインを飲ませていただきました。ありがとう!  


Posted by ながしま at 12:28Comments(0)ワインの紹介