2017年11月01日
いい晩酌のススメ! 何と、チュニジアワイン!
皆さん、チュニジアという国、どこにあるかご存知ですか?
私も何となくしかわかりませんでした。いちおう、高校までは地理を選択していたのですが…
改めて、ウィキペディアで調べてみると、何と、紀元前からの複雑なながーい歴史がある、アフリカ大陸でも地中海沿岸の北側にある国だという事を再認識。地図でよく見ると、イタリアのシチリア島とも、緯度はそんなに変わらなそうですね。
で、なぜチュニジアかというと、美味しいワインを、見つけてしまったのです。

メルローとカベルネの赤

グルナッシュとシラーのロゼ
ラベルはなるほど、アラブチックですね。。。
そして味わい、おやおや、赤もロゼも、何と素直でナチュラルな味わい!
赤はメルロー・カベルネを、いい意味で感じさせず、とても軽やかでジューシー!!
ロゼも、すっきりとしながら心地よく爽やかな果実味を感じさせます。
それぞれ、税抜で1000円という、家のみ最適価格帯ですね!
変な癖がない素直な味わいなので、結構幅広い料理に合わせやすそうです。
何でも、輸入元さんの資料によると、現在フランスにもっとも輸入されているワインとのことです・・・
フランス人も納得のチュニジアワイン、これはぜひお試しいただきたい!!!
私も何となくしかわかりませんでした。いちおう、高校までは地理を選択していたのですが…
改めて、ウィキペディアで調べてみると、何と、紀元前からの複雑なながーい歴史がある、アフリカ大陸でも地中海沿岸の北側にある国だという事を再認識。地図でよく見ると、イタリアのシチリア島とも、緯度はそんなに変わらなそうですね。
で、なぜチュニジアかというと、美味しいワインを、見つけてしまったのです。

メルローとカベルネの赤

グルナッシュとシラーのロゼ
ラベルはなるほど、アラブチックですね。。。
そして味わい、おやおや、赤もロゼも、何と素直でナチュラルな味わい!
赤はメルロー・カベルネを、いい意味で感じさせず、とても軽やかでジューシー!!
ロゼも、すっきりとしながら心地よく爽やかな果実味を感じさせます。
それぞれ、税抜で1000円という、家のみ最適価格帯ですね!
変な癖がない素直な味わいなので、結構幅広い料理に合わせやすそうです。
何でも、輸入元さんの資料によると、現在フランスにもっとも輸入されているワインとのことです・・・
フランス人も納得のチュニジアワイン、これはぜひお試しいただきたい!!!