2013年04月29日

静岡わさびの会視察報告

食に携わる職種の勉強会、静岡わさびの会で、先日の火曜日、伊東に視察に行ってきました。

最近新聞紙面でも時々話題になっている耕作放棄地、それを有効活用している畑の見学です。

耕作放棄地は様々な問題をはらんでいます。農家さんの、後継者不足や、税金の問題、法人の農業参入の規制の問題、何の手も付けられないまま、それこそ本当に放棄されている土地が、40万ヘクタールあるのだそうです。静岡県のホームページで確認すると、県内の農地面積は、4.9万ヘクタールということですから、放棄されている畑がどれだけたくさんあるか、想像してみてください。

静岡わさびの会視察報告



ここは、伊東市がバックアップして、耕作放棄地を、就農希望者のための研修的な畑として利用している区画です。複数の就農希望者が、小さな区画ごとに、基本的に有機農業を実践。有機農業と言っても、様々な方法があるようで、皆さん切磋琢磨して刺激し合っているという感じ。年齢も若い方から仕事を定年退職された方まで様々ですが、このように、農業をやりたい、と前向きに頑張っている方々が、有効に、農地を利用できるようになるといいですね。

こういうことこそ、まさに、行政が制度をどんどん改革していってほしいものです。

畑の視察と同時に、川奈のリストランテ、ラ・ヴィータ・エ・ベッラで、とっても美味しいランチをいただいてきました。このお店では、先ほどの、耕作放棄地を有効活用している畑の野菜をたくさん使っています。このような、料理人と生産者さんのつながりも、とても大切ですね。

いろいろ勉強になる伊東の視察でした。



同じカテゴリー(造り手さん訪問記)の記事画像
竹鶴訪問記
いい晩酌のススメ! 甲州の収穫お手伝い!!
いい晩酌のススメ! おつまみは大間の鮪!!
いい蔵見学のご報告!
いい収穫のお手伝い!
いい晩酌のススメ! 岩手、宮城に行ってきた!!
同じカテゴリー(造り手さん訪問記)の記事
 竹鶴訪問記 (2024-01-26 17:27)
 いい晩酌のススメ! 甲州の収穫お手伝い!! (2023-09-28 18:26)
 いい晩酌のススメ! おつまみは大間の鮪!! (2021-09-09 10:59)
 いい蔵見学のご報告! (2018-10-05 20:33)
 いい収穫のお手伝い! (2018-09-23 20:19)
 いい晩酌のススメ! 岩手、宮城に行ってきた!! (2018-06-27 20:30)

Posted by ながしま at 12:14│Comments(0)造り手さん訪問記
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
静岡わさびの会視察報告
    コメント(0)