2013年02月22日
ソムリエさんの仕事について
昨日は、ブルゴーニュワイン委員会主催のセミナー、東京の目黒駅近くの八芳園に行ってきました。
今回のセミナーの内容は、「シャブリ」です。

シャブリ地区の地図を見ながら、プチシャブリから特級まで飲み比べると、今まで漠然としか感じていなかったことを、頭と舌で理解できるようになりました。
また、面白かったのが、和食との相性を試すということで、2品ほど和の食材で作られたお料理が出てきて、そのお料理とワインの相性もなかなか興味深かったです。
しかし何より昨日のセミナーで一番勉強になったこと、それは、講師を務められた、有名なソムリエの佐藤陽一さんのおっしゃっていた、ソムリエの仕事について。
「このお料理と、このワインの相性が、いい、悪いだけの話だけで終わってしまうのは、ソムリエの仕事ではありません。このお料理とこのワインを、どのようにすることで相性が良くなるのか、それがソムリエの仕事なのです。」
かっこいいですね、これぞ、プロの一言。やはり、本物のプロフェッショナルのお話には、ものすごく深みがあります。
いいセミナーでした、ありがとうございました。
おまけ
セミナー終了後、渋谷の東急ザ・ミュージアムにて、24日までで終わってしまう白隠展に行ってきました。白隠禅師、面白いですね。非常に面白い。静岡が誇る偉人です。
そのあと、夜、実に二十数年ぶり、大学時代の友人達と、横浜で会食。楽しくて飲み過ぎて、帰りの新幹線に乗るため、新横浜に向かう地下鉄に乗り、、、爆睡、横浜から乗ったはずが、また横浜で目を覚まして… 一往復以上してしまったようです、すでに12時に近い時刻、とりあえず新横浜まで行って、駅近くのホテルを4軒回って満室、やっと5件目で部屋を取ることが出来ました。やれやれ、またやってしまいました。
しかし今朝の静岡に戻る新幹線からの、まだ日が当たらない薄明かりの中の朝の富士山の美しさ、これを見ることが出来たので、それでよし。。。 としておきます。
今回のセミナーの内容は、「シャブリ」です。

シャブリ地区の地図を見ながら、プチシャブリから特級まで飲み比べると、今まで漠然としか感じていなかったことを、頭と舌で理解できるようになりました。
また、面白かったのが、和食との相性を試すということで、2品ほど和の食材で作られたお料理が出てきて、そのお料理とワインの相性もなかなか興味深かったです。
しかし何より昨日のセミナーで一番勉強になったこと、それは、講師を務められた、有名なソムリエの佐藤陽一さんのおっしゃっていた、ソムリエの仕事について。
「このお料理と、このワインの相性が、いい、悪いだけの話だけで終わってしまうのは、ソムリエの仕事ではありません。このお料理とこのワインを、どのようにすることで相性が良くなるのか、それがソムリエの仕事なのです。」
かっこいいですね、これぞ、プロの一言。やはり、本物のプロフェッショナルのお話には、ものすごく深みがあります。
いいセミナーでした、ありがとうございました。
おまけ
セミナー終了後、渋谷の東急ザ・ミュージアムにて、24日までで終わってしまう白隠展に行ってきました。白隠禅師、面白いですね。非常に面白い。静岡が誇る偉人です。
そのあと、夜、実に二十数年ぶり、大学時代の友人達と、横浜で会食。楽しくて飲み過ぎて、帰りの新幹線に乗るため、新横浜に向かう地下鉄に乗り、、、爆睡、横浜から乗ったはずが、また横浜で目を覚まして… 一往復以上してしまったようです、すでに12時に近い時刻、とりあえず新横浜まで行って、駅近くのホテルを4軒回って満室、やっと5件目で部屋を取ることが出来ました。やれやれ、またやってしまいました。
しかし今朝の静岡に戻る新幹線からの、まだ日が当たらない薄明かりの中の朝の富士山の美しさ、これを見ることが出来たので、それでよし。。。 としておきます。