2010年06月21日
結果報告!
例の、ワイン2本セットうちわ付き企画ですが、結果、お買い上げいただけたのは5セットくらいでした…

うちわが悪いのか、こちらの宣伝の仕方が悪いのか、、、 と言うよりも、父の日のギフトは、ほとんど、地酒か焼酎でした。
以上、報告終わり。

うちわが悪いのか、こちらの宣伝の仕方が悪いのか、、、 と言うよりも、父の日のギフトは、ほとんど、地酒か焼酎でした。
以上、報告終わり。
Posted by ながしま at 12:49│Comments(4)
│店主、長島が思ったこと
この記事へのコメント
只今、ポルトガルが北朝鮮をこれ以上ない位に、超ボコボコ!にしたところです。
それはともかく、この父の日の結果ですが、静岡ではワイン自体があまり売れないのでしょうか。知名度は然程ではないものの、地酒の蔵が沢山ある所ですし、土地柄等を考えると予想できた結果かもしれません。
名古屋ですら、生活におけるワインの浸透度は余り高くない様です、同エリアのワインショップでも、首都圏や京阪神の顧客に頼らざるを得ない店が多い様です。結局、東京~名古屋を1往復するボトルも沢山あるという事になります。ワインを飲むのが当たり前なのは、首都圏や京阪神の話なのかもしれません。
東京・横浜・さいたま・千葉・京都・大阪・神戸辺りから、地方の酒屋を荒らしに行く人間達が、また今日も何処かで暗躍?しているかも知れません。
おまえもその一人だろって?そうかも知れない…。
それはともかく、この父の日の結果ですが、静岡ではワイン自体があまり売れないのでしょうか。知名度は然程ではないものの、地酒の蔵が沢山ある所ですし、土地柄等を考えると予想できた結果かもしれません。
名古屋ですら、生活におけるワインの浸透度は余り高くない様です、同エリアのワインショップでも、首都圏や京阪神の顧客に頼らざるを得ない店が多い様です。結局、東京~名古屋を1往復するボトルも沢山あるという事になります。ワインを飲むのが当たり前なのは、首都圏や京阪神の話なのかもしれません。
東京・横浜・さいたま・千葉・京都・大阪・神戸辺りから、地方の酒屋を荒らしに行く人間達が、また今日も何処かで暗躍?しているかも知れません。
おまえもその一人だろって?そうかも知れない…。
Posted by Blairfindy1号2号 at 2010年06月21日 22:57
Blairfindy1号2号さん、貴重なご意見ありがとうございます。確かに、静岡で父の日にワインを送る人はまだまだ少ないかもしれません。なのであえて、インパクトのあるうちわでお客様の目を引こうと思ったのですが、そう甘くはなかったようです。
ま、めげずにまたがんばります。
ま、めげずにまたがんばります。
Posted by ながしま at 2010年06月23日 16:49
ながしまさま
このワイン、CP高くて美味しいのに残念だなあ・・・・。
バブリーな時代にサラリーマンしてた世代のお父さんは、ワインはデイリーに飲むものと思いもしないかも・・・。
ワインの美味しさを知ってもらうには・・・やっぱり飲んでもらうしかないか・・・。
私の母は、ビール派でしたが、毎晩私のワインにつき合わせていたら、最近はワインがいい!といいますから・・・。
このワイン、CP高くて美味しいのに残念だなあ・・・・。
バブリーな時代にサラリーマンしてた世代のお父さんは、ワインはデイリーに飲むものと思いもしないかも・・・。
ワインの美味しさを知ってもらうには・・・やっぱり飲んでもらうしかないか・・・。
私の母は、ビール派でしたが、毎晩私のワインにつき合わせていたら、最近はワインがいい!といいますから・・・。
Posted by tomoyan at 2010年06月25日 22:06
日常で気軽に、ワインや地酒が楽しめる幸せな日本を目指して、長島酒店、これからも日々精進いたします。
Posted by ながしま at 2010年06月26日 19:16