2011年01月06日
まだまだいけました!
毎年12月31日は、特別なワインを開けます。
先日の大晦日に明けたのは、これ

栓を抜くのがもったいなくて、ずっとしまってあったのですが、このようなワイン、なかなか飲むタイミングがなく、1999年のロゼだし、そろそろ飲んであげなくては… と、思い切ってあけました。
もう駄目かもしれないな ・・・ そんな気持ちで栓を抜きましたが、まだまだしっかり果実味は残っており、さすがだー 感心しながら、心地よく一本空いてしまいました。コルクの形が、片方が広い円錐形、おそらく微発砲だったのでしょうね。きもーち、こまあーかい泡がちょびちょびっと残っている感じがしました。
何かものすごくインパクトがあるワインではありませんが、11年たっても素直で心安らぐうまみと果実味のあるロゼワイン、いいワインを飲んだ平成22年の大晦日でした。
先日の大晦日に明けたのは、これ
栓を抜くのがもったいなくて、ずっとしまってあったのですが、このようなワイン、なかなか飲むタイミングがなく、1999年のロゼだし、そろそろ飲んであげなくては… と、思い切ってあけました。
もう駄目かもしれないな ・・・ そんな気持ちで栓を抜きましたが、まだまだしっかり果実味は残っており、さすがだー 感心しながら、心地よく一本空いてしまいました。コルクの形が、片方が広い円錐形、おそらく微発砲だったのでしょうね。きもーち、こまあーかい泡がちょびちょびっと残っている感じがしました。
何かものすごくインパクトがあるワインではありませんが、11年たっても素直で心安らぐうまみと果実味のあるロゼワイン、いいワインを飲んだ平成22年の大晦日でした。
Posted by ながしま at 14:42│Comments(2)
│店主、長島が思ったこと
この記事へのコメント
既に6日ですが、Felice Anno Nuovo 2011. (イタリア語)
このValentini も随分高価になりました。Trebbiano d'Arbuzzo ですら結構な値段です。Montepluciano d'Arbuzzo は福沢氏3名分になる事があり案す。勿論このロゼ=Cerasuolo Montepluciano d'Arbuzzo も結構な値段です。
これに限らず、ロゼと云っても10年は熟成してしまう物はそれなりに見つかります。ロゼにして赤ワイン並み又はそれ以上のの生命力と力を持っている物を飲む場合、ロゼというより赤同然の飲み方をした方がより味わえると思います。
このValentini も随分高価になりました。Trebbiano d'Arbuzzo ですら結構な値段です。Montepluciano d'Arbuzzo は福沢氏3名分になる事があり案す。勿論このロゼ=Cerasuolo Montepluciano d'Arbuzzo も結構な値段です。
これに限らず、ロゼと云っても10年は熟成してしまう物はそれなりに見つかります。ロゼにして赤ワイン並み又はそれ以上のの生命力と力を持っている物を飲む場合、ロゼというより赤同然の飲み方をした方がより味わえると思います。
Posted by Blairfindy1号2号 at 2011年01月06日 15:04
Blairfindy1号2号さん、今年もよろしくお願いいたします。
赤であるか、白であるか、ロゼであるか、という以前に、だれが、どんなブドウで、どんなふうに造ったか、これが大切ですよね。!
赤であるか、白であるか、ロゼであるか、という以前に、だれが、どんなブドウで、どんなふうに造ったか、これが大切ですよね。!
Posted by ながしま at 2011年01月07日 12:33