2009年10月11日
一昨日のワイン
試飲したワインとか地酒のこととか、記事にしてみたら
と、お世話になっている某氏(VQの大将)に言われて、
先日のルミエールの新酒に始まって、
印象に残ったものを報告いたします。
昨日は、友人の新居に招かれていましたので、
このワインを試飲したのは一昨日。

9月の輸入元の試飲会で見つけたワインです。
ちなみに、試飲会で見つけたワインは、仕入れてからもう一度しっかり1本試飲いたします。短時間で何百種類も試飲する中で見つけたワインも、もう一度、じっくり時間をかけないと、お客様には説明できませんので。(ただの酒飲みの言い訳・・・)
で、このワインは、
ミッシェル・カイヨ の ポマール2002
長島酒店価格税込4500円。
抜栓したてから優しく素直な果実味。プルーン系の心地よい香りで、バランスよく、程よく芳醇な味わい。やはり、2002年と言う、この地域の良年で、適度に熟成しているのがいいんでしょう。この価格では十分に楽しめるワインでした。やはり、ワインは飲みごろが大切、と改めて思いますね。
さて今日は、何を開けようか・・・
と、お世話になっている某氏(VQの大将)に言われて、
先日のルミエールの新酒に始まって、
印象に残ったものを報告いたします。
昨日は、友人の新居に招かれていましたので、
このワインを試飲したのは一昨日。

9月の輸入元の試飲会で見つけたワインです。
ちなみに、試飲会で見つけたワインは、仕入れてからもう一度しっかり1本試飲いたします。短時間で何百種類も試飲する中で見つけたワインも、もう一度、じっくり時間をかけないと、お客様には説明できませんので。(ただの酒飲みの言い訳・・・)
で、このワインは、
ミッシェル・カイヨ の ポマール2002
長島酒店価格税込4500円。
抜栓したてから優しく素直な果実味。プルーン系の心地よい香りで、バランスよく、程よく芳醇な味わい。やはり、2002年と言う、この地域の良年で、適度に熟成しているのがいいんでしょう。この価格では十分に楽しめるワインでした。やはり、ワインは飲みごろが大切、と改めて思いますね。
さて今日は、何を開けようか・・・