2013年10月12日
秘密の場所
先日の定休日には、たまにはゆっくり温泉にでもと、近場でいいお湯と言ったら梅ヶ島温泉、のんびりと浸かった後に、近くにある秘密の場所に行ってきました。
その秘密の場所とは・・・

春先に、梅ヶ島の杉山農園さんを訪問したときに、わさび田の近くで、杉山さんが、こんなのもあるよ、と教えてくれた、野生のクレソンの群生地です。
ちなみに、その日の杉山農園さんのわさび田の様子。

こちらのわさび漬け、本当においしいんです。とてもきれいな味わい。長島酒店でも取り扱っていますので、このおいしさを知らない方は、ぜひ一度食べてみることをお勧めします。
話は戻ってクレソン。
スーパーの野菜売り場で見ると、ちょっとしなびたクレソンでも、結構いい値段で売っていますが、ここはピカピカのクレソンが、びっちりと群生しています。ここより上にあるのはわさび田くらいという、とても水のきれいな川の浅いところに生えているのです。
前回、杉山農園のお母さんに教えていただいて、持って帰っててんぷらにしたら、子供たちにも大好評だったので、今回も家族みんなでたっぷり食べられる分クレソンを摘んできました。
しかしこうして、野生の食材を、自ら採っていただく、という行為を通して、私たちは、自然の中で生かされているんだなぁ、ということを、強く思うのでした。
いつまでも地球が元気でいられるように、私もできることをしていきます。とりあえず、移動の基本は自転車、とか、ささやかなことですが。。。
その秘密の場所とは・・・

春先に、梅ヶ島の杉山農園さんを訪問したときに、わさび田の近くで、杉山さんが、こんなのもあるよ、と教えてくれた、野生のクレソンの群生地です。
ちなみに、その日の杉山農園さんのわさび田の様子。

こちらのわさび漬け、本当においしいんです。とてもきれいな味わい。長島酒店でも取り扱っていますので、このおいしさを知らない方は、ぜひ一度食べてみることをお勧めします。
話は戻ってクレソン。
スーパーの野菜売り場で見ると、ちょっとしなびたクレソンでも、結構いい値段で売っていますが、ここはピカピカのクレソンが、びっちりと群生しています。ここより上にあるのはわさび田くらいという、とても水のきれいな川の浅いところに生えているのです。
前回、杉山農園のお母さんに教えていただいて、持って帰っててんぷらにしたら、子供たちにも大好評だったので、今回も家族みんなでたっぷり食べられる分クレソンを摘んできました。
しかしこうして、野生の食材を、自ら採っていただく、という行為を通して、私たちは、自然の中で生かされているんだなぁ、ということを、強く思うのでした。
いつまでも地球が元気でいられるように、私もできることをしていきます。とりあえず、移動の基本は自転車、とか、ささやかなことですが。。。