2011年04月21日
静岡の地酒と日本のワインと地元の旨いもんの会!
地産地消・身土不二
長島酒店・旨いもんの会
今年も、開催いたします。昨年も、たくさんのお客様にご参加いただけました。皆様から頂いた色々なアドバイスを生かして、昨年よりもっと楽しい会にしたいと思います。
詳細です。
日時 5月29日 日曜日 17時開始 19時終了
会場 静岡市葵区紺屋町11-1 浮月楼 本館3F 高砂の間
会費 6000円
定員 120名
形式 立食パーティー 浮月楼さんの美味しいお料理と、地酒やワイン、大いに楽しんでください。
当日は、県内の蔵元さん14蔵、山梨から3ワイナリーさん、お醤油の蔵元さん、無農薬野菜の生産者さんたちが駆けつけてくれる予定です。
アイウエオ順で
地酒:磯自慢、英君、臥龍梅、喜久酔、小夜衣、志太泉、正雪、杉錦、高砂、天虹、白隠正宗、初亀、花の舞、若竹
山梨のワイナリー:旭洋酒(ソレイユ)、四恩醸造、ルミエール
旨いもん:天野醤油 自然の力農園 誉富士せんべい
食の様相も、どんどん変ってきています。いろいろなものが生まれ、失われていきます。いい事もあれば、良くない事もありますが、いずれにしても、食の事って、とてもとても大事な事です。なぜなら、食と言う字は、人を良くする、と書くではありませんか。
昔には戻れませんが、昔の良かったことは、取り入れる事はできます。地産地消や、身土不二[ウィキペディアより:1907年(明治40年)、陸軍薬剤監の石塚左玄を会長として発足した食養会は、食事で健康を養うための独自の理論を展開した。その中に、その土地、その季節の食物がいいという考えがあった。]、できる事から、やってみましょう。
このイベントは、長島酒店店頭にて、お申し込み受付中。お誘い合せの上、是非、お早めにお申し込みください。
長島酒店の電話番号 054-245-9260

昨年の様子です。
長島酒店・旨いもんの会
今年も、開催いたします。昨年も、たくさんのお客様にご参加いただけました。皆様から頂いた色々なアドバイスを生かして、昨年よりもっと楽しい会にしたいと思います。
詳細です。
日時 5月29日 日曜日 17時開始 19時終了
会場 静岡市葵区紺屋町11-1 浮月楼 本館3F 高砂の間
会費 6000円
定員 120名
形式 立食パーティー 浮月楼さんの美味しいお料理と、地酒やワイン、大いに楽しんでください。
当日は、県内の蔵元さん14蔵、山梨から3ワイナリーさん、お醤油の蔵元さん、無農薬野菜の生産者さんたちが駆けつけてくれる予定です。
アイウエオ順で
地酒:磯自慢、英君、臥龍梅、喜久酔、小夜衣、志太泉、正雪、杉錦、高砂、天虹、白隠正宗、初亀、花の舞、若竹
山梨のワイナリー:旭洋酒(ソレイユ)、四恩醸造、ルミエール
旨いもん:天野醤油 自然の力農園 誉富士せんべい
食の様相も、どんどん変ってきています。いろいろなものが生まれ、失われていきます。いい事もあれば、良くない事もありますが、いずれにしても、食の事って、とてもとても大事な事です。なぜなら、食と言う字は、人を良くする、と書くではありませんか。
昔には戻れませんが、昔の良かったことは、取り入れる事はできます。地産地消や、身土不二[ウィキペディアより:1907年(明治40年)、陸軍薬剤監の石塚左玄を会長として発足した食養会は、食事で健康を養うための独自の理論を展開した。その中に、その土地、その季節の食物がいいという考えがあった。]、できる事から、やってみましょう。
このイベントは、長島酒店店頭にて、お申し込み受付中。お誘い合せの上、是非、お早めにお申し込みください。
長島酒店の電話番号 054-245-9260

昨年の様子です。