2012年09月29日
このオリーヴオイルは!
フランスやイタリアでなくてもおいしいワインが造れるのだから、イタリア産でないおいしいオリーヴオイルがあってもいいじゃないですか。

これは、なんと、チリ産のオリーヴオイル。
とてもフレッシュで、おいしいんです、本当に。
250mlで450円、この使い勝手の良さは、ちょっと今までなかったかも。
ぜひ一度お試しを!
これは、なんと、チリ産のオリーヴオイル。
とてもフレッシュで、おいしいんです、本当に。
250mlで450円、この使い勝手の良さは、ちょっと今までなかったかも。
ぜひ一度お試しを!
2012年09月28日
名古屋
最近名古屋に行く機会が多い。7月から、3回も。
ピンポイントで、展示会だけ行って帰ってくる、という出張だとなかなか分かりにくいが、今回3回のうち1回は旅行で1泊したりして、ゆっくり名古屋市内を見ることができた。
で、名古屋って、街の中に緑も多くて、道も広いし、交通網も整備されてるし、きっと住んでもなかなかいいところだろうな、と思う。
熱田神宮や、名古屋ボストン美術館、プラネタリウムとかも素晴らしかったし。
妹の家族も春から転勤で名古屋市民だし、20年以上の付き合いになる友人もバリバリの名古屋人だし、前回いいビストロも見つけたし、名古屋、目下、プチマイブームです。。。

名古屋のテレビ塔周辺、緑が多くて、快適です。
ピンポイントで、展示会だけ行って帰ってくる、という出張だとなかなか分かりにくいが、今回3回のうち1回は旅行で1泊したりして、ゆっくり名古屋市内を見ることができた。
で、名古屋って、街の中に緑も多くて、道も広いし、交通網も整備されてるし、きっと住んでもなかなかいいところだろうな、と思う。
熱田神宮や、名古屋ボストン美術館、プラネタリウムとかも素晴らしかったし。
妹の家族も春から転勤で名古屋市民だし、20年以上の付き合いになる友人もバリバリの名古屋人だし、前回いいビストロも見つけたし、名古屋、目下、プチマイブームです。。。
名古屋のテレビ塔周辺、緑が多くて、快適です。
2012年09月25日
今月のわさびの会
食のプロフェッショナル集団、静岡わさびの会、今月の勉強会は、先月見学に行った、柿島養鱒のにじますを使ったお料理のデモンストレーション。

これはほんの一部ですが、3人のシェフが、あれこれとにじます料理にチャレンジしていました。
私は時間の都合で、残念ながら途中退席。食いしん坊にとって、とてもおいしそうな料理を横目に退席しなくてはならない、この無念さと言ったら…
しかし、料理人さん通し互いに刺激しあって高めあっていこうとするこのわさびの会、素晴らしい会ですね。
これはほんの一部ですが、3人のシェフが、あれこれとにじます料理にチャレンジしていました。
私は時間の都合で、残念ながら途中退席。食いしん坊にとって、とてもおいしそうな料理を横目に退席しなくてはならない、この無念さと言ったら…
しかし、料理人さん通し互いに刺激しあって高めあっていこうとするこのわさびの会、素晴らしい会ですね。
2012年09月24日
イベント準備会議
10月15日の地酒のイベントに向けて打ち合わせをするチームクマグスの面々。
結構毎回、しっかりと打ち合わせをします。
かなり細かいところまで詰めていきます。
これだけしっかりやるのです、毎回評判がいいのも納得、だと思います。

まだ半分ちょっと席がございますので、どうしようかと思っていらっしゃる方、お早目のお申し込みを。
結構毎回、しっかりと打ち合わせをします。
かなり細かいところまで詰めていきます。
これだけしっかりやるのです、毎回評判がいいのも納得、だと思います。
まだ半分ちょっと席がございますので、どうしようかと思っていらっしゃる方、お早目のお申し込みを。
2012年09月22日
予告、秋のミニワインパーティー!!!
10月31日水曜日、久しぶりにミニワインパーティー開催が決定しました。
会場はいつものとおり、浮月楼さんです。30種類くらいのワインを飲み比べできるワインパーティー、毎回好評です、今回も、何を出そうか、ただいま検討中。
詳細決まりましたらまたご案内させていただきますが、スケジュールだけは、空けておいてくださいね!!!
会場はいつものとおり、浮月楼さんです。30種類くらいのワインを飲み比べできるワインパーティー、毎回好評です、今回も、何を出そうか、ただいま検討中。
詳細決まりましたらまたご案内させていただきますが、スケジュールだけは、空けておいてくださいね!!!
2012年09月21日
すごいトマトジュース
新入荷アイテムです。

とまとジュース。
裏のシールを見ると、原材料、トマト
本当に、トマトだけしか使っていないです。まるで、トマトを食べているかのようなとまとジュースです。
原材料に使っているトマトも、加工用のものではなく、生食用のトマトだということで、確かに最近美味しいトマトがいろいろ出回っていますが、これだけのジュースを造るのに何個トマト使うんだろうか・・・ と考えると、1リッターで1本893円も、納得の価格です。
限定でほんの少量だけ入荷しました。
★ ★ ★ ★ ★
コツコツと、ホームページも手作りしてます↓
http://www.nagashimasaketen.jp/
また感想などお聞かせください。
とまとジュース。
裏のシールを見ると、原材料、トマト
本当に、トマトだけしか使っていないです。まるで、トマトを食べているかのようなとまとジュースです。
原材料に使っているトマトも、加工用のものではなく、生食用のトマトだということで、確かに最近美味しいトマトがいろいろ出回っていますが、これだけのジュースを造るのに何個トマト使うんだろうか・・・ と考えると、1リッターで1本893円も、納得の価格です。
限定でほんの少量だけ入荷しました。
★ ★ ★ ★ ★
コツコツと、ホームページも手作りしてます↓
http://www.nagashimasaketen.jp/
また感想などお聞かせください。
2012年09月20日
秋の地酒の会のご案内
徐々に予約が入り始めました、秋の地酒の会、再度ご案内させていただきます。
「ひやおろしと熟成酒と旨いもんの会」
with 開運・杉錦・白隠正宗
by チームクマグス&長島酒店
日時 平成24年10月15日(月) 19:00~22:00位
会場 ベーカーズマーケット2F 特設会場
静岡市葵区七間町1-1
静岡伊勢丹の、七間町通りを挟んだ向かい側のパン屋さんの2F
会費 6500円
定員 50人
お申し込みは、長島酒店054-245-9260、もしくは、チーム・クマグスの各店舗へ。

写真にありますような、各蔵から出荷される秋の限定酒や、普段あまりお目にかかることのない蔵秘蔵の熟成酒などを、おいしいお料理とともに味わっていただこうという企画です。
料理はもちろんチームクマグス、間違いありません。
今回会場が十分に広いので、着席式での設営です。ただし、お酒やお料理は、各ブースに取りに行ってください。そこで、来てくださっている蔵元さんや、料理人さんたちと、大いに会話も楽しんでください、それもごちそうの一つです。
各蔵から3種類ほどのお酒を出品しますので、それだけで9アイテムですが、それ以外にも面白い熟成酒など、出てくるかもしれませんね。
会費はもちろん、お料理、お酒代込のお値段です。
かなり、お値打ちです。。。
「ひやおろしと熟成酒と旨いもんの会」
with 開運・杉錦・白隠正宗
by チームクマグス&長島酒店
日時 平成24年10月15日(月) 19:00~22:00位
会場 ベーカーズマーケット2F 特設会場
静岡市葵区七間町1-1
静岡伊勢丹の、七間町通りを挟んだ向かい側のパン屋さんの2F
会費 6500円
定員 50人
お申し込みは、長島酒店054-245-9260、もしくは、チーム・クマグスの各店舗へ。
写真にありますような、各蔵から出荷される秋の限定酒や、普段あまりお目にかかることのない蔵秘蔵の熟成酒などを、おいしいお料理とともに味わっていただこうという企画です。
料理はもちろんチームクマグス、間違いありません。
今回会場が十分に広いので、着席式での設営です。ただし、お酒やお料理は、各ブースに取りに行ってください。そこで、来てくださっている蔵元さんや、料理人さんたちと、大いに会話も楽しんでください、それもごちそうの一つです。
各蔵から3種類ほどのお酒を出品しますので、それだけで9アイテムですが、それ以外にも面白い熟成酒など、出てくるかもしれませんね。
会費はもちろん、お料理、お酒代込のお値段です。
かなり、お値打ちです。。。
2012年09月19日
マグナムボトル
昨日のワイン道場のテーマは、マグナムボトルでした。
マグナムボトル(通常のワインの2本分の大きさ)を、2種類のデキャンタ方法で用意したのですが、そのデキャンタの仕方の違いによって大きく味わいが変化することを確認、改めてワインの奥の深さを認識させられることとなりました。

ほぼ毎日、20年以飲み続けてもまだまだ、発見がある、だからワインはやめられない…
マグナムボトル(通常のワインの2本分の大きさ)を、2種類のデキャンタ方法で用意したのですが、そのデキャンタの仕方の違いによって大きく味わいが変化することを確認、改めてワインの奥の深さを認識させられることとなりました。
ほぼ毎日、20年以飲み続けてもまだまだ、発見がある、だからワインはやめられない…
2012年09月17日
テイスティングも身体能力
ワインのテイスティングも、身体能力です、鍛えることで、向上もすれば、怠けていれば低下します。
というわけで、月に1回行っております、ガチンコワインテイスティングの場、名付けてワイン道場、今月は明日の開催です。
明日に備えて、昨日より仕込中。

いろいろ考えて、いろんな仕込をしてあります、毎月ネタを考えるのも、楽しいことの一つです。
というわけで、月に1回行っております、ガチンコワインテイスティングの場、名付けてワイン道場、今月は明日の開催です。
明日に備えて、昨日より仕込中。
いろいろ考えて、いろんな仕込をしてあります、毎月ネタを考えるのも、楽しいことの一つです。
2012年09月16日
ひやおろしの季節です
今、日本酒は、各蔵から「ひやおろし」が続々と出ています。
ひやおろし、簡単に言えば、冬に造った酒で、ひと夏越してまろやかに旨味の出たところで蔵から出荷されるもの、です。

私のお気に入り、宮城県の地酒、萩の鶴の山廃純米ひやおろし。
どうも、ベースがワインだからでしょうか、日本酒でも、酸のしっかりしたものが好みのようです。
日本酒もワインもおいしくなる食欲の秋、せっかく夏に4キロ減量したのに・・・
ひやおろし、簡単に言えば、冬に造った酒で、ひと夏越してまろやかに旨味の出たところで蔵から出荷されるもの、です。
私のお気に入り、宮城県の地酒、萩の鶴の山廃純米ひやおろし。
どうも、ベースがワインだからでしょうか、日本酒でも、酸のしっかりしたものが好みのようです。
日本酒もワインもおいしくなる食欲の秋、せっかく夏に4キロ減量したのに・・・
2012年09月15日
ワイン会報告
昨日は、巴町の、イル・カスターニョさんで、楽しくためになるワインとお料理を楽しむ会、その名も、
「ワインと料理でイタリア巡り プーリア州の巻」
を開催させていただきました。

カスターニョの稲見シェフ、5年間のイタリア滞在中様々な土地での修行経験があり、プーリアもその一つ。
プーリアの郷土料理と、プーリアのワインを楽しむ、プーリア尽くしな会でした。
プーリアの明るい土地柄が乗り移ったのか、昨日の会も楽しく和気あいあいの雰囲気の中進めることが出来ました、皆様ありがとうございました。
実はこの企画、イタリア全州制覇を目指しております、次は、トスカーナとテーマも決まっておりますが、有難いことにすでに予約でいっぱいです。
そしてその次が、12月14日の予定。まだ内容は決まっていませんが、冬らしく、北部の州でやる予定です。ご興味のある方、手帳で予定を確認しておいてくださいね。
「ワインと料理でイタリア巡り プーリア州の巻」
を開催させていただきました。
カスターニョの稲見シェフ、5年間のイタリア滞在中様々な土地での修行経験があり、プーリアもその一つ。
プーリアの郷土料理と、プーリアのワインを楽しむ、プーリア尽くしな会でした。
プーリアの明るい土地柄が乗り移ったのか、昨日の会も楽しく和気あいあいの雰囲気の中進めることが出来ました、皆様ありがとうございました。
実はこの企画、イタリア全州制覇を目指しております、次は、トスカーナとテーマも決まっておりますが、有難いことにすでに予約でいっぱいです。
そしてその次が、12月14日の予定。まだ内容は決まっていませんが、冬らしく、北部の州でやる予定です。ご興味のある方、手帳で予定を確認しておいてくださいね。
2012年09月14日
プレスリリース
プレスリリース、というものに初めて参加してきました。
小売業の仲間で活動している「するが夢倶楽部」で企画し、先日発売となった、「久能葉しょうが糖」の宣伝ですね、要するに。
その時にならないと、実際取材があるのかすらわからないのがプレスリリースというやつらしいのですが、実際は3社の新聞社さんに来ていただき、無事開催することが出来ました。

数日以内に新聞に載ると思います・・・
美味しい、爽やかな味わいのしょうが糖、紅茶に入れたりすると抜群においしい、焼酎のつまみにもいいです、一度お試しあれ。
小売業の仲間で活動している「するが夢倶楽部」で企画し、先日発売となった、「久能葉しょうが糖」の宣伝ですね、要するに。
その時にならないと、実際取材があるのかすらわからないのがプレスリリースというやつらしいのですが、実際は3社の新聞社さんに来ていただき、無事開催することが出来ました。
数日以内に新聞に載ると思います・・・
美味しい、爽やかな味わいのしょうが糖、紅茶に入れたりすると抜群においしい、焼酎のつまみにもいいです、一度お試しあれ。
2012年09月13日
すごいわさび漬け!
梅ヶ島の杉山農園、以前食べたらめちゃくちゃめちゃくちゃおいしかったので、ある方の紹介でそこのわさび漬けを仕入れさせていただくことになりました。

ちょっと検索したら、こんなすごいページを発見。なんと、あの中田英寿さんも取材に来ているではありませんか。
今までの私のわさび漬けの常識をひっくり返した猛烈に旨いわさび漬け、明日から販売開始させていただきます。
(酒粕は、喜久酔の大吟醸粕を使ってるんです!)
ちょっと検索したら、こんなすごいページを発見。なんと、あの中田英寿さんも取材に来ているではありませんか。
今までの私のわさび漬けの常識をひっくり返した猛烈に旨いわさび漬け、明日から販売開始させていただきます。
(酒粕は、喜久酔の大吟醸粕を使ってるんです!)
2012年09月13日
明日のワイン会、席が追加可能です
すでに満席でご案内しておりました、明日の、イル・カスターニョさんでのワイン会、諸事情により、3席、追加できることとなりました。
もう一度、詳細をご案内させていただきます。
巴町の、イタリアンの名店、イル・カスターニョさんで開催の、イタリア郷土料理とワインの会、シリーズ化決定後の第2弾企画、「ワインと料理でイタリア巡り」今回のテイマは、
南イタリア・プーリア州の巻
日時 9月14日金曜日 19:00〜21:00
会費 5500円
定員 16名
イタリア各地に、延べ5年間、料理修行で滞在経験のある、稲見シェフが作るプーリア郷土料理と、長島セレクトのプーリアワイン、静岡にいながらプーリアの魅力をたっぷり味わえる楽しい美味しいイベントです。
ご予約は電話で、
イル・カスターニョさん 054-247-0709
長島酒店 054-245-9260
どちらでも受付可能です。
もう一度、詳細をご案内させていただきます。
巴町の、イタリアンの名店、イル・カスターニョさんで開催の、イタリア郷土料理とワインの会、シリーズ化決定後の第2弾企画、「ワインと料理でイタリア巡り」今回のテイマは、
南イタリア・プーリア州の巻
日時 9月14日金曜日 19:00〜21:00
会費 5500円
定員 16名
イタリア各地に、延べ5年間、料理修行で滞在経験のある、稲見シェフが作るプーリア郷土料理と、長島セレクトのプーリアワイン、静岡にいながらプーリアの魅力をたっぷり味わえる楽しい美味しいイベントです。
ご予約は電話で、
イル・カスターニョさん 054-247-0709
長島酒店 054-245-9260
どちらでも受付可能です。
Posted by ながしま at
11:05
│Comments(0)
2012年09月11日
体は何で出来ている
人の体は、すべて日々口にするものから造られています。
適当なものしか口にしない場合と、きちんとしたものだけ食べる場合と、どんなふうに体に影響があるのかはわかりません。
しかし、脳みその中身で考えてみてください。体と同じく脳みその中身も、見たもの、聞いたもの、読んだものでしか造られません。漫画やバラエティー番組しか見ない脳みそで、まともな思考ができるでしょうか。
食べるものも、もっともっと、気を使うべきだと最近、つくづく思います。
適当なものしか口にしない場合と、きちんとしたものだけ食べる場合と、どんなふうに体に影響があるのかはわかりません。
しかし、脳みその中身で考えてみてください。体と同じく脳みその中身も、見たもの、聞いたもの、読んだものでしか造られません。漫画やバラエティー番組しか見ない脳みそで、まともな思考ができるでしょうか。
食べるものも、もっともっと、気を使うべきだと最近、つくづく思います。
2012年09月10日
ひやおろしの会、もう少し詳しく
先日ご案内させていただきました10月開催の地酒の会、お客様からも質問などいただいたりしましたので、もう少し詳しく内容をお伝えします。
「旨い料理と一緒に、ひやおろしと熟成酒を楽しむ with 開運・杉錦・白隠正宗」
by 、チーム・クマグス&長島酒店
各蔵から出荷される秋の限定酒や、秘蔵の熟成酒などを楽しみながら、チーム・クマグスの面々が、それらのお酒に合うお料理を用意して、お客様に楽しんでいただこうというイベントです。
日本酒の奥の深さ、楽しさを、おいしいお料理とともに味わっていただきたいのです。
今回会場が十分に広いので、着席式での設営です。ただし、お酒やお料理は、各ブースに取りに行ってください。
そこで、来てくださっている蔵元さんや、料理人さんたちと、大いに会話も楽しんでください、それもごちそうの一つです。
各蔵から3種類ほどのお酒を出品しますので、それだけで9アイテムですが、それ以外にも面白い熟成酒など、出てくるかもしれませんね。
会費はもちろん、お料理、お酒代込のお値段です。
それではもう一度詳細です。
「旨い料理と一緒に、ひやおろしと熟成酒を楽しむ
with 開運・杉錦・白隠正宗」
by チーム・クマグス&長島酒店
日時 平成24年10月15日(月) 19:00~22:00位
会場 ベーカーズマーケット2F 特設会場
静岡市葵区七間町1-1
静岡伊勢丹の、七間町通りを挟んだ向かい側のパン屋さんの2F
会費 6500円
定員 50人
お申し込みは、長島酒店054-245-9260、
もしくは、チーム・クマグスの各店舗へ。
今から、チーム・クマグスの地酒の会、今日は正雪を楽しむ会です!
張り切って行ってきます!!!
「旨い料理と一緒に、ひやおろしと熟成酒を楽しむ with 開運・杉錦・白隠正宗」
by 、チーム・クマグス&長島酒店
各蔵から出荷される秋の限定酒や、秘蔵の熟成酒などを楽しみながら、チーム・クマグスの面々が、それらのお酒に合うお料理を用意して、お客様に楽しんでいただこうというイベントです。
日本酒の奥の深さ、楽しさを、おいしいお料理とともに味わっていただきたいのです。
今回会場が十分に広いので、着席式での設営です。ただし、お酒やお料理は、各ブースに取りに行ってください。
そこで、来てくださっている蔵元さんや、料理人さんたちと、大いに会話も楽しんでください、それもごちそうの一つです。
各蔵から3種類ほどのお酒を出品しますので、それだけで9アイテムですが、それ以外にも面白い熟成酒など、出てくるかもしれませんね。
会費はもちろん、お料理、お酒代込のお値段です。
それではもう一度詳細です。
「旨い料理と一緒に、ひやおろしと熟成酒を楽しむ
with 開運・杉錦・白隠正宗」
by チーム・クマグス&長島酒店
日時 平成24年10月15日(月) 19:00~22:00位
会場 ベーカーズマーケット2F 特設会場
静岡市葵区七間町1-1
静岡伊勢丹の、七間町通りを挟んだ向かい側のパン屋さんの2F
会費 6500円
定員 50人
お申し込みは、長島酒店054-245-9260、
もしくは、チーム・クマグスの各店舗へ。
今から、チーム・クマグスの地酒の会、今日は正雪を楽しむ会です!
張り切って行ってきます!!!
2012年09月09日
行ってみたいなポルトガル・・・
ずいぶん昔に、ヴィム・ヴェンダースの映画で、ポルトガルが舞台になっていたものがあって、ストーリーなどもうとっくに忘れてしまったのですが、その時からずっと、ポルトガルは、行ってみたい国の一つです。というか、一番行ってみたい国がポルトガルです。

そして、1000円を切る価格で、こんなに品のいいワインが出来る国、ますます行きたい、ポルトガル。。。
いつかポルトガルの酒場で、生のファドを聴きながら、地ワインを飲みたいなぁ…
そして、1000円を切る価格で、こんなに品のいいワインが出来る国、ますます行きたい、ポルトガル。。。
いつかポルトガルの酒場で、生のファドを聴きながら、地ワインを飲みたいなぁ…
2012年09月08日
海藻アート
高嶋酒造の、白隠正宗、山廃純米ひやおろし。このラベル、なんだか判りますか。

本日のタイトルが、海藻アートだから、海藻だって、判っちゃいますね…
でも何気なく海の中にある海藻も、感性豊かな人の目にかなえば、アートになってしまうんですね。
この海藻アートの作者の方に、実は何度かお目にかかったことがあるのですが、いい意味で、とても繊細な印象の方でした。
わたくし、凡人代表の長島も、感性磨かねばと、ここ数年、月に1度くらいは美術館とか、何か感性を刺激するところに足を運ぶようにはしているのですが、さすがに44歳、なかなか感性の幅が広がりません…
見ているだけで楽しいからいいんですけどね。
本日のタイトルが、海藻アートだから、海藻だって、判っちゃいますね…
でも何気なく海の中にある海藻も、感性豊かな人の目にかなえば、アートになってしまうんですね。
この海藻アートの作者の方に、実は何度かお目にかかったことがあるのですが、いい意味で、とても繊細な印象の方でした。
わたくし、凡人代表の長島も、感性磨かねばと、ここ数年、月に1度くらいは美術館とか、何か感性を刺激するところに足を運ぶようにはしているのですが、さすがに44歳、なかなか感性の幅が広がりません…
見ているだけで楽しいからいいんですけどね。
2012年09月07日
こんなプレゼント・・・
ギフトコーナーに、新しい見本が仲間入り。

9月16日は敬老の日。こんなプレゼント、いかがでしょうか。。。
また、敬老の日に限らず、お好きなメッセージでのしをお書きします。ただし、うちのカミさんがいない場合は対応できないので、事前に(数日前まで)お申し付けください。
9月16日は敬老の日。こんなプレゼント、いかがでしょうか。。。
また、敬老の日に限らず、お好きなメッセージでのしをお書きします。ただし、うちのカミさんがいない場合は対応できないので、事前に(数日前まで)お申し付けください。
2012年09月06日
10月の地酒の会は楽しそうだ!!!
最近、イベント目白押しなため、その告知ばかりですみません・・・
今回もまた、地酒のイベントは、チーム・クマグスと共同開催です。
「旨い料理と一緒に、ひやおろしと熟成酒を楽しむ with 開運・杉錦・白隠正宗」
by チーム・クマグス&長島酒店
昔から、冬に仕込んだお酒は、夏を越して、秋になると荒っぽさが取れて旨くなると、この時期に出荷する酒を、ひやおろしと呼んで楽しんでいたそうです。
いまではだいぶ醸造技術や設備もよくなり、出来立てから美味しく飲めるお酒も多いのですが、やはり、それぞれ蔵で熟成させたお酒を、秋口に、ひやおろし や、秋上がり といった呼び方で出荷してきます。
今回は、そんな、熟成して美味しくなった秋の酒を楽しんじゃおう、そんな企画なのです。
またこの企画も、チーム・クマグス、相当お料理に気合が入っています。なんと言っても、今話題の若い料理人さんの集まり、食べるものも相当期待できます。
そして、地酒も、熟成に向くしっかりとした酒を造る蔵ばかり、もちろん、各蔵から社長さんたちも参加してくれます。豪華ですねぇ!!!
それでは詳細です。
「旨い料理と一緒に、ひやおろしと熟成酒を楽しむ
with 開運・杉錦・白隠正宗」
by チーム・クマグス&長島酒店
日時 平成24年10月15日(月) 19:00~22:00位
会場 ベーカーズマーケット2F 特設会場
静岡市葵区七間町1-1
静岡伊勢丹の、七間町通りを挟んだ向かい側のパン屋さんの2F
会費 6500円
定員 50人
お申し込みは、長島酒店054-245-9260、
もしくは、チーム・クマグスの各店舗へ。
いろいろなものがおいしくなる秋、おいしくて楽しい地酒の会、あぁ~、本音を言えば、お客さんとして参加したい。。。
今回もまた、地酒のイベントは、チーム・クマグスと共同開催です。
「旨い料理と一緒に、ひやおろしと熟成酒を楽しむ with 開運・杉錦・白隠正宗」
by チーム・クマグス&長島酒店
昔から、冬に仕込んだお酒は、夏を越して、秋になると荒っぽさが取れて旨くなると、この時期に出荷する酒を、ひやおろしと呼んで楽しんでいたそうです。
いまではだいぶ醸造技術や設備もよくなり、出来立てから美味しく飲めるお酒も多いのですが、やはり、それぞれ蔵で熟成させたお酒を、秋口に、ひやおろし や、秋上がり といった呼び方で出荷してきます。
今回は、そんな、熟成して美味しくなった秋の酒を楽しんじゃおう、そんな企画なのです。
またこの企画も、チーム・クマグス、相当お料理に気合が入っています。なんと言っても、今話題の若い料理人さんの集まり、食べるものも相当期待できます。
そして、地酒も、熟成に向くしっかりとした酒を造る蔵ばかり、もちろん、各蔵から社長さんたちも参加してくれます。豪華ですねぇ!!!
それでは詳細です。
「旨い料理と一緒に、ひやおろしと熟成酒を楽しむ
with 開運・杉錦・白隠正宗」
by チーム・クマグス&長島酒店
日時 平成24年10月15日(月) 19:00~22:00位
会場 ベーカーズマーケット2F 特設会場
静岡市葵区七間町1-1
静岡伊勢丹の、七間町通りを挟んだ向かい側のパン屋さんの2F
会費 6500円
定員 50人
お申し込みは、長島酒店054-245-9260、
もしくは、チーム・クマグスの各店舗へ。
いろいろなものがおいしくなる秋、おいしくて楽しい地酒の会、あぁ~、本音を言えば、お客さんとして参加したい。。。