2012年01月06日

ロレーヌ地方の

20年以上毎日のようにワインを飲んでいても、フランスのワインで飲んだことがない産地があるとは思っていませんでした。しかし、あったのです、ロレーヌ地方。

キッシュ・ロレーヌとか、レストランのメニューで見かけたこと、食べたことがあるかたも多いかと思いますが、私も、ロレーヌ地方というのが、正確にどこにあるのか、さらにはワインを造っていることなど、全く知りませんでした。





ガメイとピノから造られた、ヴァン・グリ。ロゼはピンクですが、ヴァン・グリは、どちらかというとオレンジです。味わいは、北の産地らしい、酸のしっかりした、しかし果実味の綺麗なスマートな味わい。またまた、新しい発見、楽しいですね。  


Posted by ながしま at 20:11Comments(0)ワインの紹介

2012年01月05日

今年の初詣は

零年初詣は身延山の久遠寺と決まっておりましたが、今年、腰痛のひどさに(ぎっくり一歩手前な感じ)長距離のドライブがためらわれて、歩いていける、護国神社に行ってきました。




遊びに来ていた妹の子供たちも一緒です。

実は私の結婚式は、この護国神社で神式でした。我が家の七五三は、私の時も、私の子供たちも、すべて護国神社、厄祓いも護国神社。とりあえず、何かの時は護国神社。

私の父方の祖父が、戦没者として祀られているんです。

しかし、この、森に囲まれた社とか、この神社の雰囲気、昔から結構好きなんです。。。  


Posted by ながしま at 20:39Comments(0)店主、長島が思ったこと

2012年01月02日

幾つになっても勉強ですね

10年以上も前のこと、飲んでみたワインが、渋くて硬い・・・

渋くて硬いワインは、熟成すれば美味しくなるはず・・・

検証の結果(10年越しの研究です)、

渋くて固くても、果実味がないものは(最初の時点で果実味を感じられないものは)、何年おいても美味しくはなりませんでした。





20年以上ワインを、ほぼ毎日飲んでいますが、幾つになっても、勉強ですね。。。  


Posted by ながしま at 22:01Comments(0)店主、長島が思ったこと

2012年01月01日

明けましておめでとうございます

明けましておめでとうございます。

今年も、どれだけ、お酒を通して、みなさまの幸せのお役に立てるか、がんばってみます。

どうぞ、平成24年も、よろしくお願いいたします。



おまけの写真





小学校5年生の娘のお習字の腕、なかなかですよね ← 親ばかですみません・・・  


Posted by ながしま at 17:24Comments(0)